12月23日(水)の献立

画像1
・ひじきご飯
・牛乳
・根菜そぼろ煮
・こまツナ和え
ひじきは鉄分が多いことで有名ですが、カルシウムも豊富です。小松菜とツナの和え物なので、こまツナ和えです🍃

食材産地
大根   神奈川
じゃが芋 長崎
人参   千葉
小松菜  埼玉
キャベツ 愛知
豚肉   茨城
鶏肉   鶏肉

12月22日(火)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・鰆の西京焼き
・人参しりしり
・すまし汁
西京焼きは、肉や魚を白味噌に漬けて焼く料理です。人参しりしりは、人参・卵・ツナを使いました。すまし汁のかまぼこは、雪だるまです⛄✨

食材産地
人参  千葉
もやし 栃木
小松菜 東京
鰆   韓国

12月21日(月)の献立

画像1
・ほうとう風うどん
・牛乳
・大豆しゃりしゃり
・果物(みかん)
今日は冬至です。昼が一番短く、夜が長い日だそうです。1年の健康を祈って柚子湯に入ったりかぼちゃを食べたりします。その他、「ん」の付く食べ物がよいとされ、今日の給食は「うどん・人参・大根・みかん」を取り入れました!

食材産地
人参   千葉
大根   千葉
しめじ  長野
ねぎ   埼玉
じゃが芋 長崎
みかん  愛媛
豚肉   茨城
大豆   北海道

生徒会による朝礼

画像1
画像2
とても寒い朝ですが生徒会による全校朝礼です。各委員会の委員長よりお話がありました。

パラリンピック陸上競技体験会

レース用車いす「レーサー」の体験を1年生全員で行いました。
日本パラ陸上競技連盟強化委員会の永尾嘉章さん(パラリンピック陸上競技7大会出場。アテネパラリンピック選手団主将、400m×4リレーの銅メダリスト)からパラリンピック陸上競技のお話をいただくとともに「レーサー」の乗り方をご指導いただきました。
画像1
画像2

12月18日(金)の献立

画像1
・ルーローハン
・牛乳
・中華きのこスープ
・果物(りんご)
ルーローハンは、豚肉を甘辛く炊いてご飯と食べる台湾料理です。バラ肉と肩肉を合わせて使いました。スープはえのきとしめじを使っています。りんごがおいしい季節ですね🍎

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
玉ねぎ  北海道
えのき  長野
しめじ  長野
人参   千葉
りんご  岩手
小松菜  東京
豚肉   群馬・茨城
鶏肉   岩手

落ち葉掃き

冬の引き締まる気温の中、朝から元気な声が聞こえてきます。
環境整備委員が中心となって行っている落ち葉掃きです。

普段、授業や部活動で使用している学校をきれいにしよういう気持ちはとても大切です。
寒さ対策をしっかりして、頑張ってください。
この企画を運営している環境整備委員の皆さん、ご苦労様そしてありがとう!!
画像1
画像2
画像3

新コーチ着任。よろしくお願いします!

画像1
本日から、バドミントン部に新しいコーチが来てくださいました。茂庭弘子コーチです。渋谷でバドミントンジュニアの指導経験のあるコーチです。教えてくださることに感謝し、もっとバドミントンが好きになって、上達するよう、たくさん教えていただきましょう!よろしくお願いします!

ペーパークラフト部作品

画像1
           ★犬とモモンガ★
            2年 Y君作品
     「この犬とモモンガにはストーリー性があります。」
        (どんなストーリーでしょう)

12月17日(木)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・ブラウンシチュー
・レバーかりんとう揚げ
寒い日は、シチューですね!豚肉は赤ワインを入れて煮込みました。味付けは塩・デミグラスソース・味噌です。レバーが苦手な人もいますね、まずは一口挑戦してみましょう✨

食材産地
じゃが芋 長崎
人参   千葉
玉ねぎ  北海道
しめじ  長野
生姜   高知
にんにく 青森
豚肉   茨城
鶏レバー 岩手

12月16日(水)の献立

画像1
・フィッシュバーガー
・牛乳
・マッシュポテト
・ABCスープ
フィッシュバーガーのッ魚は、ホキです。お店の白身フライなどによく使われています。ソースには玉ねぎをみじん切りにして入れたので、シャキシャキしています。

食材産地
玉ねぎ  北海道
じゃが芋 長崎
キャベツ 愛知
人参   千葉
ホキ   ニュージーランド

12月15日(火)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・おろしハンバーグ
・ポパイソテー
・味噌汁
今日はリクエストメニューのおろしハンバーグです。デミグラス・トマトソース・おろしの3つの中で1位に輝きました。和風好きな人が多いのでしょうか?ポパイソテーもしっかり食べましょう💪

食材産地
玉ねぎ   北海道
にんにく  青森
人参    千葉
えのき   長野
大根    東京
ほうれん草 九州
豚肉    茨城

12月14日(月)の献立

画像1
・中華おこわ
・牛乳
・ピリ辛ごぼうサラダ
・味噌汁

おこわは本来もち米で作ります。今日はうるち米ともち米を合わせて作りました。丼はご飯茶碗よりたくさん入ります。よそいすぎに要注意です🍚

紅葉がピークに

画像1
画像2
校内の樹木の紅葉がピークをむかえています。寒さも日に日に厳しくなってきています。体調の管理を徹底していきましょう。

2年 川越

川越校外学習 行程&会計シート 会計簿を完成させて、保護者に報告をしましょう。月曜日には事後学習として会計シートをデータで提出してもらいます!
終わっていない場合は、放課後に残って一緒にやろうね♡うふふ
画像1

1年 お台場

只今、最後の班のチェックが終わりました。
大きなトラブルもなく、充実した校外学習となりました。
この土、日でしっかりと休んでください。1日お疲れ様でした!!
画像1

2年 川越

2年生、全ての班が笹塚駅でのチェックを済ませて解散しました!

生徒の皆さん、疲れを残さないように週末はゆっくりと休み、月曜からまた元気に登校しましょう!

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

2年 川越

無事に西武新宿駅に到着しました。自宅に帰るまでが校外学習!最後まで気を抜かずに帰ります!
画像1

2年 川越

班行動が終わり、帰りのチェックを受けて、新宿行きの小江戸号へ。
たくさん歩いて、みんなお疲れモードです。

小江戸号では、早くもタブレットで事後学習をはじめる生徒がたくさんいました!感心します。
画像1
画像2
画像3

1年 お台場

16時現在、全班がお台場を出て笹塚に向かっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
二十四節季
3/20 春分
祝日
3/20 春分の日