1年生 校外学習 TGG 8

こちらはホテルのカウンター業務です。
一般的な英単語に加えて、ビジネス単語がある中で本当によく頑張っています。
単語と身振り手振りでコミュニケーションを取っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習 TGG 7

ドラッグストアでの接客練習です。
カウンターでの応対、店頭の在庫品の確認をしています。
すでに英語の世界に順応しています。
画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習 TGG 6

セッションがスタートしました。
それぞれの職業エリアに入り、積極的にコミュニケーションを取っています。
そうしても聞くことに一生懸命になってしまう場面もありますが、何とか自分の思いを伝えようと頑張っています!!
画像1
画像2

1年生 校外学習 TGG 5

 My name is・・・
積極的な英語が飛び交っています。

画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習 TGG 4

 いよいよ各グループに分かれてセッション開始です。
各グループには外国人エージェントが一人付き、様々な学習エリアを回ります。

早速エージェントとのコミュニケーションです。
ちなみにエージェントは日本語ができないので、コミュニケーションは英語オンリーです!!
画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習 TGG 3

 予定よりも早めにTGGに到着しました。
せっかくなので各クラスで記念撮影!!
この後は各グループによるセッションが開始します。
画像1
画像2

1年生 校外学習 TGG 2

画像1
 一人も遅刻することなく全員しっかり揃い、予定時刻に出発することができました。まだバス内では日本語が聞こえてきますが、きっと1時間後には英語しか聞こえないことでしょう。

1年生 校外学習 TGG 1

校外学習のスタートです。無事に全員参加となりました。学習の様子をアップしていきますので、よろしくお願い致します。

まずは2組のバス内です。しっかりと感染症対策をしての出発です!「行ってきま〜す」
画像1

3月3日(水)の献立

画像1
・味噌煮込み風うどん
・牛乳
・じゃがもち
・せとか
普段うどんとつゆは伸びるのを防ぐため、別々に配缶しています。今日は味噌煮込みうどんが食べたい!という声が多数あったので、合わせて配缶しました。せとかは今が旬の柑橘です。ちょっぴり高級な果物です🍊

食材産地
大根   千葉
人参   千葉
ごぼう  青森
しめじ  長野
ねぎ   千葉
小松菜  埼玉
じゃが芋 鹿児島
せとか  愛媛
豚肉   茨城

3月2日(火)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・ジャンボ揚げ餃子
・人参ツナサラダ
・味噌キムチスープ
ジャンボ揚げ餃子で使う餃子の皮は、直径15センチです。肉だねに、れんこんを入れて練りました。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
れんこん 千葉
えのき  長野
人参   千葉
玉葱   北海道
キャベツ 愛知
小松菜  埼玉
豚肉   茨城
鶏肉   北海道

3月1日(月)の献立

画像1
・ジャージャー麺
・牛乳
・青梗菜スープ
ジャージャー麺の肉みそは、干し椎茸と筍がポイントです。テンメンジャンとはちみつで甘みを出して、控えめに豆板醤を入れています。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
ねぎ   千葉
玉ねぎ  北海道
もやし  栃木
きゅうり 埼玉
青梗菜  茨城
干し椎茸 国産
筍    熊本
人参   千葉
豚肉   茨城

チューリップとハクモクレン

画像1
画像2
 校門付近のチューリップの芽がたくさん出てきました。現在のところ60の球根を植え58の出芽が確認されています。(97%です!)
 校庭のハクモクレンが満開となっています。

桜(笹塚中校庭)の開花予想

画像1
画像2
画像3
 3月のスタートです。校庭の桜のつぼみも緑色になってきました。今日は現在の桜の状況をレポートします。(3月1日9時現在の写真です。)
「さくらの開花の目安」(ウエザーニュースより_https://weathernews.jp/)と比較すると・・・ちょうど卒業式あたりで開花のようです。


2月26日(金)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・たっぷり野菜メンチカツ
・辛子和え
・味噌汁

今日のメンチカツは「紀風」の城田澄風さんからレシピ提供をしていただきました。鶏もも肉にキャベツ・玉ねぎ・大豆・人参・えのき・大葉が入っています。

連日の20度超の暖かい陽射しで_2

画像1
画像2
画像3
正門近くの梅は満開です。チューリップもたくさん(60球植えました)芽が出てきました。玄関のハナニラの開花もはじまりました。

連日の20度超の暖かい陽射しで

画像1
校庭のハクモクレンが開花しました。

ペーパークラフト部作品

画像1画像2
        ★オニイトマキエイ・コバンザメ★
              1年 J君
     「コバンザメをエイに付けるところをサンゴに付けました。」

ペーパークラフト部作品

画像1
             ★おひなさま★
              1年 W君
        「ひな祭りが近いのでお雛様を選びました」
         

2月19日(金)の献立

画像1
・ターメリックライス
・牛乳
・ビーフシチュー
・ブロッコリーサラダ
ビーフシチューに使用したのは群馬産の黒毛和牛(肩・バラ)です。コロナ禍の畜産業応援の一環として、日本全国の学校給食で和牛給食を実施しています。大変美味しく頂きました、ありがとうございます。21(日)は都立一般入試です。3年生の皆さん、応援しています💪

食材産地
メークイン  北海道
人参     千葉
玉葱     北海道
しめじ    長野
ブロッコリー 埼玉
にんにく   青森
牛肉     群馬

2月18日(木)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・豚肉のかりん揚げ
・かぶ浅漬け
・すまし汁
かりん揚げは下味で塩麴に漬けこみました。かぶは葉の部分が緑黄色野菜です。重量の50%を占めるので、刻んで一緒に浅漬けにしました。今日のすまし汁の麩は白玉麩といいます。

食材産地
かぶ  千葉
人参  千葉
玉ねぎ 北海道
小松菜 千葉
豚肉  茨城

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 Tokyo Global Gateway(1年)
二十四節季
3/5 啓蟄