6年生を送る会 中継風景
今回の6年生を送る会は、6年生と発表学年(入れ替え)は体育館。その他の学年は学級で中継を見るというハイブリッド型でした。事前の中継テスト等を先生たちが一生懸命してくれたおかげで、当日はスムーズに進みました。初めての試みでしたが、みんなの力を結集して大成功の会になりました!
【学校生活の様子】 2021-03-04 16:59 up!
6年生を送る会
【学校生活の様子】 2021-03-04 16:52 up!
6年 6年生を送る会「合奏 夜に駆ける」
6年生は在校生への感謝を込めて、「夜に駆ける」を合奏しました。心を一つにした素晴らしい合奏です。みんなの憧れの6年生の素晴らしい演奏に、全校が聞き惚れました。
【学校生活の様子】 2021-03-04 16:42 up!
6年生送る会「移杖式」
6年生から5年生へ、鼓笛の指揮杖、陸上ユニフォーム、たてわり班の旗、校旗・国旗が引き継がれました。緊張の一瞬です。
【学校生活の様子】 2021-03-04 16:34 up!
5年生 6年生を送る会「フラッグ」
5年生は、グリーンスポーツフェスティバルで5,6年が演技したフラッグを再現しました。体育館に青い旗がたなびき、感動のひと時がよみがえりました。
【学校生活の様子】 2021-03-04 16:31 up! *
4年 6年生を送る会「ニュースで紹介6年生」
4年生はニュース番組仕立てで6年生への感謝を表現しました。アナウンサー、リポーターが登場したり、途中でコマーシャルがあったりと笑いと感動の出し物になりました。
【学校生活の様子】 2021-03-04 16:25 up!
3年生 6年生を送る会「6年生かるた」
6年生の一人一人のかるたを作って紹介しました。自分の名前が出てくると、とっても嬉しそうな6年生でした。
【学校生活の様子】 2021-03-04 16:12 up!
2年 6年生を送る会「合奏」
澄んだ音色の美しい合奏が体育館に響きわたりました。6年生も先生たちも2年生の合奏に胸がじーんとなりました。
【学校生活の様子】 2021-03-04 16:05 up!
1年 6年生を送る会「にじ」
1年生は、「にじ」の歌に乗せてダンスを見せました。とってもお世話になった6年生への感謝の気持ちが踊りや表情から感じられました。
【学校生活の様子】 2021-03-04 15:56 up!
3月4日「菜の花のおこわ」
今日は春を告げる菜の花を使った給食です。
ご家庭ではお浸しなどにすることが多いかもしれませんが、子どもたちが食べやすいようにおこわに混ぜ込みました。
この時期だけ味わうことが出来る春の贅沢ですね。
【ランチブログ】 2021-03-04 13:20 up!
3月3日「卒業おめでとう給食」
今日は6年生を送る会がありました。それに合わせて、6年生は通常献立に追加して、グレードアップ給食を出しました!今年は教室で食べるので、配膳がしやすいようにお子様ランチのような、ピクニックのような形にしてみました。「豪華だー!」と喜んでもらえて嬉しかったです。特別感が伝わったようです。6年間、給食をいっぱい食べてくれてありがとうございました。
【ランチブログ】 2021-03-03 14:01 up!
3月3日「ひなまつり給食」
今日はひなまつりなので、ちらし寿司にしました。小分けになっている刻みのりの袋を自分であけて、かけて食べました。風味をよくするためにかに風味かまぼこを少し入れてみました。
すまし汁のはんぺんは紅白色になっていて、お祝いの意味があります。だしがよくきいていておいしかったです。
【ランチブログ】 2021-03-03 13:40 up!
3月2日「白身魚のマヨネーズ焼き」
今日のお魚はメルルーサです。パン粉、卵なしのマヨネーズ、玉ねぎ、パセリを混ぜて上にのせて焼き上げました。上はサクサク、魚は柔らかくホクホクしていました。
いちごはとちおとめでした。甘くてとてもおいしかったです。
【ランチブログ】 2021-03-02 12:52 up!
1年「国語 ずうっと,ずっと,大すきだよ」
クラスみんなで音読です。しっとりとした読み方に感動しました。
【学校生活の様子】 2021-03-02 12:18 up!
3年「国語 もちもちの木」
一年間、物語文の学習で学んだことを生かして、斎藤隆介さんの名作「もちもちの木」の読み取りにチャレンジしています。
【学校生活の様子】 2021-03-02 12:11 up!
1年生 テスト中です。
テスト中です。えんぴつの音しか聞こえません。みんな集中しています。
【学校生活の様子】 2021-03-02 12:04 up!
5年「図工 おめでとうの花」
卒業する6年生に対する「おめでとう!」の思いを花で表現しています。
【学校生活の様子】 2021-03-02 12:03 up!
クライミングウォール
都内でもめずらしい校庭のクライミングウォールです。創立100周年の記念に周年委員会から寄贈いただきました。
【学校生活の様子】 2021-03-02 11:54 up!
3月1日「高野豆腐のフライ」
こんなにおいしい高野豆腐の食べ方があったのか!!!と、給食に携わるようになってから知った料理です。高野豆腐を戻した後調味料で煮て、フライにします。フライにするときにカレー粉を少しまぶしているのがおいしさの秘密です。
【ランチブログ】 2021-03-02 11:49 up!
2月26日「肉豆腐」
甘いしょうゆ味の肉豆腐には、煮汁を良く吸った車麩が入っています。豆腐は、いつもと違って焼き豆腐です。ごはんが進む和食献立だと思います。
【ランチブログ】 2021-03-02 11:43 up!