2月19日の給食
2月は、和食の素晴らしさを学べる献立を学校給食で提供する「和食月間給食」を渋谷区内の学校で実施いたします。2月19日の給食は、ごはん かぼちゃと大豆しめじのそぼろあん 鮭とかぶのごま酢びたし 里芋のみそしる 牛乳 です。代官山「日本料理TAKEMOTO」の武本さんの考えた献立です。煮びたしにはカブ、汁には里芋と今が旬の冬野菜たっぷりの献立です。
【給食】 2021-02-19 12:00 up!
2月18日の給食
渋谷区内の学校で、和牛肉の美味しさ・魅力を知ってもらう「和牛肉給食」を提供します。今日は、ボルシチに鹿児島県の牛肩ロース・宮城県の牛モモ肉を合わせた黒毛和種を使いました。今日2月18日は、和牛肉を使ったロシア料理です。パン、ボルシチ、ぺリメニ(ぎょうざ)、ピクルス風サラダ、牛乳です。ロシアは冬には気温がマイナス20度以下になる寒い国です。ボルシチ・塩や酢につけたピクルスが、よく作られます。
【給食】 2021-02-18 12:04 up!
2月17日の給食
2月17日の給食は、ごはん 魚のもろみみそ焼き かみなりじる ゆかりづけ 牛乳 です。かみなりじるは、鍋で熱々にしたゴマ油に豆腐を入れ、炒め作ります。その時、ばちばちと雷のような音がするので「かみなりじる」と呼ばれるようになったようです。
【給食】 2021-02-17 11:45 up!
2月16日の給食
2月16日の給食は、チャーハン、豚肉の甘酢あん、春雨スープ、華風あえ、牛乳です。豚肉は、豚ヒレ肉を使いました。
【お知らせ】 2021-02-17 11:42 up!
2月15日の給食
2月は、和食の素晴らしさを学べる献立を学校給食で提供する「和食月間給食」を渋谷区内の学校で実施いたします。2月15日の給食は、ごはん、和風メンチカツ、さつまいものレモン煮、油揚げの赤だしみそしる、牛乳です。恵比寿「紀風(きふう)」の城田さんの考えた献立です。冬に美味しい大豆・えのきを入れ、鶏ひき肉をつなぎに作る野菜中心のメンチカツです。
【給食】 2021-02-15 11:56 up!
5年生による4年生への楽器紹介➂
4月からは上原小学校の最高学年になる5年生はとても頼もしいです。
【学校行事】 2021-02-15 11:28 up!
5年生による4年生への楽器紹介➁
【学校行事】 2021-02-15 11:26 up!
5年生による4年生への楽器紹介
2月15日 3・4時間目に行われました。一昨日に上原小学校では、移杖式が行われ、6年生から5年生にバトンが受け継がれました。今日は中心となる5年生から4年生に楽器の紹介が行われています。どの楽器にするのかなやんでいる4年生ですが、来週からは楽器のオーディションも始まります。5年生にしっかりと教わり素敵な鼓笛隊を築いていきましょう。
【学校行事】 2021-02-15 11:24 up!
2月12日の給食
2月は、和食の素晴らしさを学べる献立を学校給食で提供する「和食月間給食」を渋谷区内の学校で実施いたします。ごはん 鯖と大豆の田楽焼き のっぺいじる 紅白なますの塩昆布じゃこ和え 牛乳 です。鯖と大豆の田楽焼き・紅白なますの塩昆布じゃこ和えは、恵比寿「日本料理 雄」佐藤さんの考えた献立です。田楽は、もとは豆腐に味噌をつけた料理でしたが、アレンジが増え、具材を焼いて味噌をつけるものを田楽というようになったようです。立春が過ぎ、もうすぐ春に向けた、めでたい紅白なますです。「よろこぶ」の昆布も一緒に和えました。
【給食】 2021-02-12 11:54 up!
2月10日の給食
2月10日の給食は、ごはん 鶏の薬味だれ 豚汁 塩昆布キャベツ 牛乳 です。鶏の薬味だれは、にんにく・しょうが・ねぎのタレをかけました。
【給食】 2021-02-12 11:48 up!
2月9日の給食
2月9日の給食は、パン 洋風ハンバーグ コンソメスープ 青菜のソテー 果物 牛乳 です。果物は、いちごです。ハンバーグは、丸パンにはさんでも、そのままでも美味しいです。
【給食】 2021-02-09 11:58 up!
2月8日の給食
2月8日の給食は、ごはん ソースかつ とうがんじる 大根サラダ 牛乳 です。今日は豚ヒレかつです。大根サラダにはツナも入り、身体をつくるタンパク質がたっぷりです。
【給食】 2021-02-08 11:53 up!
2月5日の給食
2月は、和食の素晴らしさを学べる献立を学校給食で提供する「和食月間給食」を渋谷区内の学校で実施いたします。2月5日の給食は、わかめごはん 大豆のかき揚げ ふろふき大根 鶏ひき肉のごじるしょうゆ仕立て 牛乳 です。「京料理たか木」の高木さんの考えた献立です。大豆は冬が旬で、かき揚げ・ごじる両方に使いました。身体を温めます。
【給食】 2021-02-08 11:49 up!
2月4日の給食
2月4日の給食は、パン チキン 冬のマカロニホワイトソース マスタードサラダ 果物 牛乳 です。果物はみかんです。サラダには風邪予防にビタミンCたっぷりのブロッコリーが入っています。
【給食】 2021-02-04 11:45 up!
2月3日の給食
2月3日の給食は、ごはん すき焼き煮 なめこじる ピリ辛あえ 牛乳 です。冬限定メニューの、すき焼きで、豚肉たっぷりです。
【給食】 2021-02-04 11:43 up!
2月2日の給食
今年の節分は、2月2日です。手巻きずし(すし・のり) たくあん いわし入りソーセージ すましじる 牛乳 です。大豆が入ったすし飯、鬼が苦手とされるイワシが入った手作りソーセージです。いわしソーセージ・たくあんは、そのまま食べても、手巻きずしに入れ食べても、楽しみながら食べてください。
【給食】 2021-02-02 11:59 up!
2月1日の給食
2月1日の給食は、ほうとう 天ぷら フルーツポンチ 牛乳 です。ほうとうは、かぼちゃ・里芋と具だくさんです。天ぷらは、いか・さつまいもです。
【給食】 2021-02-01 11:54 up!
あいさつ運動週間
2月のあいさつ運動週間になりました。今月は3年生が中心となって行っております。その3年生の中に4年生も何人かいます。あいさつを積極的に頑張っている上原小学校の子供たちです。
【学校行事】 2021-02-01 08:15 up!
1月29日の給食
1月29日の給食 明治22年の給食 塩おむすび 根菜のみそしる さけの塩焼き たくあんあえ 牛乳 です。1月24日から30日は、全国学校給食週間です。給食は明治22年に山形県の小学校で、貧しくて弁当を持って来られない子供たちのために食事を出したのが始まりとされています。それから全国へ広まり、昭和のはじめころには栄養を考えた給食が出されるようになりました。
【給食】 2021-01-29 16:14 up!
1月28日の給食
1月28日の給食は、ごはん 鶏肉の包みあげ チャプチェ とうふとわかめのスープ 牛乳 です。チャプチェには豚肉、スープには鶏肉・さつま揚げがたっぷり入っています。
【給食】 2021-01-28 11:54 up!