2月17日(水)校内研修会

画像1
画像2
画像3
放課後には、先生方で今まで行ってきた研究授業を振り返り、「主体的・対話的で、深い学び」の授業を行う上で、タブレットをどのように活用しているか等について、前半は2班に分かれて、後半は全体で集まって、研修しました。より良い授業が行えるように先生方も常に勉強しています。

2月17日(水)5時間目の風景二

画像1
画像2
同じく5時間目には、2年生は国語、3年生は音楽の授業をしていました。音楽では、分散して合唱の練習をしていました。後期期末考査1週間前です。部活動もなくなりますので、集中して学習に取り組みましょう。

2月17日(水)5時間目の風景一

画像1
画像2
5時間目には、I組は本日の振り返りを各自まとめていました。1年生は英語の授業をしていました。

2月17日(水)給食

画像1
本日のメニューは、牛丼、かぶの塩もみ、味噌汁でした。本日の牛肉は和牛肉で、本来なら高級店に提供されるクラスの肉になります。新型コロナの影響で訪日外国人が減るなどして、高級和牛肉の消費が落ち込んだことを受けて、国の補助金を使っての給食への提供となりました。

2月17日(水)2時間目の風景二

画像1
画像2
画像3
同じく2時間目には、1年生は技術の授業で木材加工をしていました。各自キリを使用して、特定の場所に穴を開けていく作業をしていました。

2月17日(水)2時間目の風景一

画像1
画像2
画像3
本日は天気は晴れていますが、冷たい風が吹いています。1時間目には、I組は体育で柔道の作法や歴史などについて学習していました。2年生は家庭、3年生は社会の授業をしていました。

2月16日(火)5時間目の風景二

画像1
画像2
画像3
同じく5時間目には、1年生は体育館でさみどり祭の合唱の位置取り等の確認をしていました。十分に距離を取り、マスクをしての合唱になる予定ですが、制限の中でも思い出に残るものにしたいものです。

2月16日(火)5時間目の風景一

画像1
画像2
画像3
5時間目には、I組は国語、2年生は数学、3年生は社会の授業をしていました。I組はニュースを見て、要点をメモする練習をしていました。2・3年生はいずれもテスト問題に取り組んでいました。

2月16日(火)給食

画像1
本日のメニューは、チーズパン、ポークビーンズ、コーンサラダでした。

2月16日(火)1時間目の風景二

画像1
画像2
画像3
同じく1時間目には、2年生は体育で柔道、3年生は数学で問題に取り組んでいました。柔道では主に受け身の練習をしていました。

2月16日(火)1時間目の風景一

画像1
画像2
画像3
本日は気温も温かく、雲一つない天気になっています。1時間目には、I組は美術で蝶の彫刻をしていました。1年生は英語の授業で、不規則動詞について学習していました。

2月15日(月)5時間目の風景二

画像1
画像2
画像3
同じく5時間目には、1年生は国語、2年生は理科、3年生は美術の授業をしていました。

2月15日(月)5時間目の風景一

画像1
画像2
画像3
5時間目には、I組は今週各自の目標について、考え発表していました。校庭は激しい雨で水が溜まり、地域の建物が映し出されていました。

2月15日(月)給食

画像1
本日のメニューは、たっぷり野菜の和風メンチカツ、土佐酢マリネ、ねぎと若布・油揚げの赤だし味噌汁でした。

2月15日(月)3時間目の風景二

画像1
画像2
画像3
同じく3時間目には、2年生は体育、3年生は理科の授業をしていました。体育は男女共修で柔道の練習をしていました。外はだんだん激しい雨になってきています。

2月15日(月)3時間目の風景一

画像1
画像2
画像3
3時間目には、I組は数学、1年生は社会の学習をしていました。社会では歴史的分野で鎌倉時代の武士と民衆の生活について学習していました。

2月15日(月)朝礼

画像1
画像2
画像3
本日は朝から雨が降ったりやんだりしています。気温は高いのですが、昼前後にはかなり激しい雨になる予報です。生徒会朝礼では、生徒会・各委員長より活動報告と活動予定がTeamsを使って発表されていました。

2月13日(土)土曜授業四

画像1
画像2
画像3
同じく2時間目には、2年生は音楽の授業でパートごとに別れて合唱の練習をしていました。マスクを着けたままの歌練習をしていました。3年生は理科で、津波の発生についての動画を見ていました。

2月13日(土)土曜授業三

画像1
画像2
画像3
2時間目には、I組は静かに硬筆の授業をしていました。1年生はプログラミング教室の授業に取り組んでいました。

2月13日(土)土曜授業二

画像1
画像2
画像3
同じく1時間目には、2年生は第3回プログラミング教室で前回に続き数学とのコラボレーションで円を作成するプログラムを打ち込んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28