1年生 鳩森タイム![]() ![]() 【今日の献立 12月4日(金)】![]() ・炒り鶏 ・白菜の辛子和え ・牛乳 今日の献立には、しらたまご飯が出ました。ご飯の中には、小魚のしらす、卵が入っていました。子供たちに大人気でした。炒り鶏には、大根がたくさん入っていました。とても味がしみ込んでいて、ご飯がすすみました。今日も美味しくいただきました。 3〜6年生 プログラミング教室![]() ![]() ![]() 【今日の献立 12月2日(水)】![]() ・ツナ蓮根のサラダ ・フルーツヨーグルト和え ・牛乳 今日は味噌ラーメンが出ました。ひき肉やたくさんの野菜が入って、太い麺でとても食べ応えがありました。ツナ蓮根のサラダはマヨネーズ味で、さっぱりとした味を楽しめました。フルーツヨーグルト和えは、ちはと学級からのリクエストデザートです。1月から他の学年のリクエスト給食も出ます。楽しみにしていてください。 【今日の献立 12月1日(火)】![]() ・ひじきふりかけ ・鯖の塩焼き ・もやしの辛子和え ・豆腐となめこの味噌汁 ・牛乳 今日の献立は和食でした。ひじきのふりかけには、ちりめんじゃこやごまも入り、ご飯ととても合いました。沢山おかわりする姿が見られました。豆腐となめこの味噌汁は、豆腐がたくさん入っていました。体が温まりました。今日もみんなで美味しくいただきました。 【今日の献立 11月30日(月)】![]() ・スタミナサラダ ・ミネストローネスープ ・ジョアプレーン味 今日の献立は、ツナピラフが出ました。いろいろな野菜も入り、具沢山でした。スタミナサラダにはもやし、きゅうり、豚肉が入り、たんぱく質だっぷりでした。ジョアプレーン味は、一日分のカルシウムとビタミンDが入っていました。今日も美味しくいただきました。 【今日の献立 11月27日(金)】![]() ・ししゃもの磯風味揚げ ・煮びたし ・法蓮草の味噌汁 今日の献立は和食でした。ししゃもの磯風味揚げは、大きなししゃもでとても食べ応えがありました。煮びたしには油揚げが入っていて、とても味がしみ込んでいました。味噌汁には、ほうれん草の他に、豆腐やわかめも入っていて美味しかったです。 【今日の献立 11月26日(木)】![]() ・豚肉と野菜の炒め煮 ・白菜と玉ねぎの味噌汁 ・牛乳 今日は小松菜とじゃこご飯が出ました。塩味がちょうどよく、たくさんおかわりする姿が見られました。豚肉と野菜の炒め煮には、大きなジャガイモが入り、とても味がしみ込んでいて美味しかったです。お味噌汁は、玉ねぎの甘さを感じました。今日も美味しくいただきました。 保健朝会![]() ![]() 現在懸念されている新型コロナウイルス感染症だけでなく、風邪やインフルエンザなどの感染を予防するためには、「石鹸での手洗い・マスクの着用」が効果的であることをお話ししました。「マスクはつけているけれど…正しいつけ方ができているかな?」と、マスクの正しいつけ方・外し方を確認しました。マスクの表面には見えないけれど、菌やウイルスがついているから手で触らないように…という話を真剣に聞いている子供たちの様子が見られました。 マスクを着用しての生活に慣れてきましたが、時々鼻が出ていたり…ゴムが伸びて顔とのすき間ができていたり…といった様子も見られます。元気に学校生活を送るためにも、きちんとマスクを着用し、石鹸での手洗いの学級指導を継続して行っていきます。 【今日の献立 11月25日(水)】![]() ・チリコンカン ・蓮根チップスサラダ ・ピーチサイダーゼリー 今日の献立には、いろいろな豆とひき肉、野菜などをトマトやスパイスで煮込んで作るチリコンカンが出ました。具沢山で、しっかりとした味がついて、コッペパンと一緒にいただきました。蓮根チップスサラダには、外はカラッと、中はしっとりした蓮根のフライが入っていました。ドレッシングの味がしみ込んで美味しかったです。 4年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 【今日の献立 11月24日(火)】![]() ・ブリの塩焼き ・大根とゆず皮のおひたし ・あさりのみそ汁 ・牛乳 今日は和食の献立でした。五目ちらしは、ニンジン、枝豆、椎茸などが入っていて、いろどりもきれいでした。大根とゆず皮のお浸しには、細切りの昆布も入っていて、美味しかったです。あさりの味噌汁には豆腐も入っていて、食べ応えがありました。今日も美味しくいただきました。 【今日の献立 11月20日(金)】![]() ・大豆入り卵焼き ・チーズサラダ ・カレースープ ・牛乳 今日の献立の大豆入り卵焼きは、蒸し大豆を砕いて、ひき肉・人参・玉ねぎと共に卵液に混ぜて焼いてあり、酸味のあるソースをかけて食べました。大豆は畑のお肉と呼ばれるほど栄養価が高く、卵・ひき肉と一緒にあわせることで満腹感も得られる一品でした。給食主事さんに今日のおすすめを尋ねると、カレースープの中に食感を残したもやしを入れてあることとお話いただきました。カレーともやしの組み合わせはとても良く、チーズサラダとの相性も抜群でした。 1年生 お話会![]() ![]() 1年生が聞いたお話は、「たたくとぽん」「どうぶつたいじゅうそくてい」「一年生たちとひよめ」「五つぶのえんどうまめ」「いちわのにわとり(わらべうた)」「ふたりのあさごはん」「アナンシと五」です。 子供たち一人一人の反応から、お話を聞きながら各場面を想像している様子が伝わりました。本の世界に浸ることの面白さや楽しさが、子供たちに広がっていくようでした。 2年生 お話会![]() ![]() 【今日の献立 11月19日(木)】![]() ・ホイコーロー ・にらたまスープ ・牛乳 今日の給食は中華メニューでした。濃い目の味つけのホイコーローで、ご飯が進んでいる様子が見られました。にら玉スープの韮は、匂い成分の一種アリシンが豚肉に多く含まれるビタミンB1と結合してその吸収を良くし、糖質の分解を促進する効果があり、代謝機能、免疫機能を高め、疲労回復に役立つといわれています。冬本番に備えて、しっかりと食べて免疫力を高め、感染症に負けない身体をつくりをしてほしいなと思います。 【今日の献立 11月18日(水)】![]() ・カミカミサラダ ・スイートポテト ・牛乳 今日の献立の味噌煮込みうどんは、具沢山で野菜をたくさん食べることができました。カミカミサラダは、キャベツとツナの上に揚げた牛蒡が乗せてあり、食感を楽しみながら食べていました。そして、デザートは甘いスイートポテトです。大きくて、ボリュームもあり、子供たちは満腹で大満足な様子でした。 4・5・6年生 委員会発表![]() ![]() ![]() 保健や給食に関わる内容についての問題が出されると、教室の子供たちはじっくり考えながら盛り上がっていました。 5年生 ハードル走![]() ![]() ![]() 【今日の献立 11月17日(火)】![]() ・豚バラ肉の甘酢煮 ・キャベツのお浸し ・すまし汁(麩、ワカメ) 今日は和食の日でした。すまし汁には、いつものかつおだしの他に昆布のだしも加わり、香りがとてもよかったです。麩は丸くてかわいい形で大人気でした。豚バラ肉の甘酢煮は、こってりとしていて、ご飯とよく合いました。沢山おかわりする姿が見られました。 |
|