5月31日(水)献立(ワンダフル給食)

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・ほうれん草のバターライスと鶏のクリーム煮
・コーンサラダ

ワンダフル給食の日でした。

朝から、美味しそうな香りが給食室から漂い
「いい香り」と呟く生徒もいました。

バターライスは、
お米を、たくさんの具で煮込んだスープを使って
炊きました。
ほうれん草をバターで炒め
炊き上がったごはんと混ぜました。


鶏のトマトクリーム煮は、
小麦とバターでルーを作り、
玉葱をよく炒めた後に鶏肉と調味料を加え
煮詰めました。


校長室だよりに、ワンダフルレポートが
アップされています。
https://shibuya.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13...
ぜひ、ご覧ください。




5月30日(火)献立

画像1
・牛乳
・油麩丼
・野菜椀

油麩丼に使われた、「油麩」は、
宮城県の登米地方に伝わる食材です。

今のような冷蔵技術がなかった時代に、
夏でも日持ちする食材として考えられました。

油麩は、小麦粉に含まれているたんぱく質の
「グルテン」という成分を練って油で揚げたものです。

登米地方のある食堂で、かつ丼や親子丼の
かわりとして作った「油麩丼」が人気となり、
全国的に有名になりました。



5月29日(月)献立

画像1
・牛乳
・ピザトースト
・チリコンカン
・フルーツポンチ

フルーツポンチの「ポンチ」とは、
酒、砂糖、水などを合わせた飲み物のことですが、
給食では、酒を使わずに、サイダーを使用しました。

サイダーのシュワシュワ感をだすために
調理員さんが配膳時間ぎりぎりに
サイダーと果物を混ぜてくださいました。

さっぱりとした口当たりがくせになる味で、
完食してあるクラスがたくさんありました。



5月26日(金)献立

画像1
・牛乳
・カラフルピラフ
・フルーツのヨーグルト和え
・ポークビーンズ

ポークビーンズは、白インゲン豆と豚肉で作る
トマト味の煮込み料理で、アメリカの代表的な
家庭料理です。

豚肉と豆が入っていることから、
タンパク質をしっかりとることができます。

アメリカでは、白インゲン豆を使うことが多いですが、
豆の種類を変えたり、お肉を変えたりなどと
家庭によってレシピが違います。

今日は、大豆と豚肉、デミグラスソースを使用した
ポークビーンズにしました。
具沢山で栄養満点、おいしかったです。

5月25日(木)献立

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・味噌ラーメン
・ジャンボ餃子

ジャンボ餃子は、給食の人気メニューのひとつです。
お店や家庭で食べる餃子よりも大きく、
直径15センチほどあります。

餃子には、疲れを吹き飛ばし、スタミナをつけてくれる
にんにくやニラが使われていました。

喜んでいる姿を見ることができてよかったです。


5月24日(水)献立

画像1
画像2
・牛乳
・ごはん
・さわらの香り焼き
・ごま和え
・田舎汁

さわらは、「魚」へんに「春」と書いて
「鰆」と読みます。

成長によって「さごし→さこち→さわら」
と呼び名が変わり、
大きさによって名前が変わる魚を、
「出世魚」といいます。

今月は、魚が苦手な人が少しでも
食べてくれるようにと
揚げたり、味噌味にしたりなどと工夫しました。
来月も様々な調理法で登場するので
一口だけでもチャレンジしてほしいです。


5月23日(火)献立

画像1
・牛乳
・チキンカレー
・海藻サラダ

原宿外苑中学校のカレーは、
ルウから手作りしています。

隠し味に、チーズとりんごが入っていました。

完食したクラスが何クラスかあり
嬉しかったです。

5月22日(月)献立

画像1
・牛乳
・発芽玄米ごはん
・いかのかりん揚げ
・三色和え
・野菜の味噌汁

いかのかりん揚げは、
短冊切りにした「いか」に下味をつけ、
片栗粉と米粉をまぶし、油で揚げました。

かりん揚げの名前の由来には、
2つの説があります。

・揚げた色が黄金色で、
植物の「かりん」の色に似ているから。
・お菓子のかりんとうに似ているから。

やわらかく、食べやすかったので
味わって食べていただけたのではないでしょうか。


5月19日(金)献立

画像1
・ごはん
・ハニーマスタードチキン
・野菜ソテー
・具だくさんスープ

ハニーマスタードチキンに使用している
「粒マスタード」のつぶつぶは
からし菜の種から作られています。

粒を残さずにぺーストにして作ったものが
「マスタード」
粒を残して作ったものが、
「粒マスタード」です。

5月18日(木)献立

画像1
・牛乳
・ジャンバラヤ
・ガーリックサラダ
・ABCスープ

ジャンバラヤは、アメリカの南部の料理です。
スペインのパエリアに起源があると
いわれています。
少しスパイシーなところが特徴の料理ですが、
給食では、控えめにしています。


5月17日(水)献立

画像1
画像2
・牛乳
・中華丼
・中華スープ
・杏仁豆腐

本格的な「杏仁豆腐」は、杏の実の種の殻を
取り除いた「杏仁」を粉にしたものを使って作ります。
中国では、杏は五千年以上前から栽培され、
杏仁は、薬用としても使われています。


5月16日(火)献立

画像1
・牛乳
・ごはん
・鮭のちゃんちゃん焼き
・小松菜のお浸し
・けんちん汁

鮭のちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理です。
鮭を獲る漁師さんが、とれたての鮭に野菜や
味噌のたれをかけて作ったのが始まりと
言われています。


5月12日(金)献立

画像1
画像2
・牛乳
・ガーリックフランスパン
・野菜のマリネサラダ
・ミネストローネ

ガーリックフランスパンは、
給食用のソフトフランスパンを縦半分に切って、
バター、にんにく、塩、パセリを合わせたソースを
塗ってオーブンで焼きました。

パンを切らずに作る予定でしたが、
切って塗ったほうが味が染みておいしいとなり
調理員さんが一つ一つ切ってくださいました。

ミネストローネには、
白いんげん豆のペーストが入っていました。
豆が苦手な人がいるかもしれませんが
ペーストにしてあると
食べることができた人もいたのではないでしょうか。


5月11日(木)献立

画像1
・牛乳
・高菜チャーハン
・ひよこ豆の揚げがらめ
・水炊き

今日の給食は、福岡県の郷土料理にちなんだ
献立でした。

高菜チャーハンの高菜は、
福岡県など主に九州地方で
栽培されている野菜です。

水炊きは、骨付きの鶏肉を水から煮込み、
野菜や豆腐など、好みの具材を入れて、
ポン酢で食べる料理です。
給食では、たくさんの具で煮込んだので、
うまみたっぷりの水炊きとなりました。



5月10日(水)献立

画像1
画像2
・牛乳
・ごはん
・厚揚げのチャンプルー
・のっぺい汁

チャンプルーとは、沖縄の方言で
「混ぜこぜにしたもの」という意味で、
炒め物の一つです。

強火で短時間で炒めて仕上げるのが特徴で、
炒めてから煮て仕上げる場合は「イチリー」と
呼びます。

今日は調理員さんの工夫で
具材と卵を分けて炒めてくれました。

卵に火が入り過ぎず、衛生管理的にも
作業的にも、仕上がりがよい
チャンプルーが完成しました。



5月9日(火)献立

画像1
画像2
・牛乳
・焼鳥丼
・豆腐と青梗菜のスープ
・オレンジ

焼鳥丼に入っている鶏肉は
一度オーブンで焼きました。

焼いてから煮ることで
お肉が柔らかく仕上がりました。


5月8日(月)献立

画像1
・牛乳
・ごはん
・赤魚のカレー醤油揚げ
・五目豆
・ごまキムチ汁

主菜にでている「赤魚(あかうお)」は、
魚の名前ではなく、体が赤い魚の呼び名です。

赤魚に該当する魚は数種類ありますが、
どの魚も深海に生息する深海魚です。

深海から釣り上げるときの
水圧の差で目が飛び出した
状態になることから
「メヌケ(目抜け)」とも
呼ばれています。


5月2日(火)献立

画像1
画像2
・牛乳
・鶏もも肉のオイスター丼
・豆乳の味噌汁

5月からは、
新メニューが登場しています。

新メニューとなると、
給食室でも初めて作るメニューです。
「濃いかな?」「辛いかな?」などと
相談しながら作っています。

昨日の、カミカミナムルは
もう少しごま油を入れて、食材を減らせば
よかったかな…などと
話し合いました。

ここでお願いです。
生徒のみなさんも、何かアイディアが
ありましたらお声がけください。

ワンポイントアドバイス
待ってます!


5月1日(月)献立

画像1
・牛乳
・ごはん
・韓国風肉じゃが
・カミカミナムル


今日の主菜は、日本の隣の国、
「韓国」にちなんだ
ピリ辛の肉じゃがでした。

韓国料理に欠かせない食材は
「唐辛子」です。
生のままか、乾燥させて粉末状にしたものを
料理によって使い分けられます。

また、唐辛子だけではなく
にんにくや生姜、ねぎといった
薬味野菜も韓国料理で多く使われる食材です。

国によって文化が異なるように
食文化、食事マナーも変わります。
給食を通して、
学んでもらえると嬉しいです。


4月28日(金)献立

画像1
・牛乳
・白身魚のあんかけ
・むらくも汁

白身魚のあんかけの魚は
「タラ科のメルルーサ」
という魚でした。

メルルーサは骨も少なく
柔らかい魚です。

柔らかいため、
調理するのは難しいですが
さすが給食室!
ジュウシーに揚げていただきました。

魚は苦手という人も多いですが
調理方法をかえると
意外と食べられることもあります。

給食では、しょうゆ味やケチャップ味、
カレー味、油で揚げる、焼く、煮る、
などと一工夫しています。

ぜひ一口でもいいので
チャレンジしてほしいです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

令和6年度入学を希望する皆さんへ

校長室だより 2023

学年だより2023(2年)「One Team」

学年だより2023(1年)「LET'S」

行事予定

保健だより

学校図書館だより

お知らせ

PTAからのお知らせ

バレーボール部

卓球部

バスケットボール部

ソフトテニス部

陸上競技部