7月18日(火)献立

画像1
画像2
・牛乳
・タコライス
・ソーミン汁
・麦茶
・さんぴん茶
・南極の氷

沖縄県の郷土料理の日でした。
タコライスとは、タコスの具材をお米の上に
のせた料理です。
ソーミン汁は、そうめんと塩だけの
シンプルな料理です。

沖縄で親しまれている「さんぴん茶」を
少し出したところ、概ね好評でした。

7月14日(金)献立

画像1
・牛乳
・フリカッセライス
・キャロットラぺ
・冷凍パイン

フランス革命記念日にちなんで、
給食ではフランスの郷土料理を出しました。

フリカッセは、お肉を炒めてから煮込む料理です。
キャロットラぺの、「ラぺ」はフランス語で
千切りと意味します。




7月13日(木)献立

画像1
・牛乳
・カリカリ梅ごはん
・竹輪の石垣揚げ
・切干大根の和え物
・味噌汁

「梅」は、酸っぱさが特徴的な食材ですが、
その酸っぱさには、疲れを回復してくれる
「クエン酸」が含まれています。

夏バテしそうな日におすすめです。



7月12日(水)献立

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・グラタンパン
・具だくさんスープ

新メニューの日でした。

毎日暑い日が続きますが
体調管理に気をつけて
過ごしましょう。

7月11日(火)献立

画像1
・牛乳
・鶏もも肉のカチャトーラライス
・さっぱりサラダ

カチャトーラとは、イタリア語で「猟師風」
を意味します。お肉や野菜を煮込んで作る、
イタリアの家庭料理です。

7月10日(月)献立

画像1
・牛乳
・ごはん
・スタミナ納豆
・たらの黒酢あんかけ
・味噌汁

7月10日は「納豆の日」です。
1981年、納豆の消費量増加を目指して、
関西納豆工業組合によって設定されました。

7月7日(金)献立 (七夕献立)

画像1
画像2
・牛乳
・七夕冷やしうどん
・野菜チップス
・フルーツポンチ

七夕は五節句の一つで、
星まつりとも呼ばれています。
給食では、七夕にちなんで、縁起の良い食べ物を
使って作りました。

野菜チップスは、揚げる量が多かったのですが
時間をかけて丁寧に揚げてくださり、
パリパリに仕上がりました。
どのクラスもよく食べてくれていて
調理員さんも喜んでいました。


7月6日(木)献立

画像1
・ジョア(いちご)
・トンテキ丼
・ビーンズサラダ
・中華風野菜スープ

トンテキは、三重県四日市市の名物料理として
知られている、豚肉のステーキです。
お肉屋さんにお願いして、
肉をステーキのように厚めに切ってもらいました。

7月6日は「サラダ記念日」です。
歌人「俵万智さん」の歌集の中の一首、
「この味がいいねと君が言ったから7月6日はサラダ記念日」
から記念日に登録されました。
給食では、いつもとちょっと違う
「クルトン入りのサラダ」を出しました。


7月5日(水)献立

画像1
・牛乳
・さけわかめごはん
・治部煮
・加賀棒茶わらび餅

石川県にちなんだ献立でした。
治部煮は、かも肉や鶏肉などで煮た料理です。

わらび餅は、加賀棒茶を使って作りました。
釜の中に材料を入れて、焦げないように
ひたすら混ぜ続けます。
全校生徒分のわらび餅となると、粘りが強く
混ぜ作業も大変ですが美味しく作ってくださいました。

もちもちの食感でとてもおいしかったです。

7月4日(火)献立

画像1
・牛乳
・チキンオーバーライス
・ガンボスープ

7月4日は、アメリカ独立宣言が公布された日です。

給食では、アメリカ合衆国にちなんだ献立でした。
ガンボとは、フランス語で「オクラ」を意味します。
本来は、魚介や肉、香味野菜で煮込んだ
トマトベースの料理ですが
本日はさっぱりめに仕上げました。



7月3日(月)献立

画像1
・牛乳
・ひじきふりかけ
・ごはん
・擬製豆腐
・味噌汁

擬製とは、本物に似せて作るという意味です。
豆腐を材料としながら卵焼きのような料理に
見せることから「擬製豆腐」という名前がついた
説があります。


6月30日(金)献立

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・名越ごはん
・味噌汁
・水無月

6月30日は、1年のちょうど半分が終わる日です。
この6ヶ月の悪いことを払いのけ、
これからの6ヶ月を元気に過ごせるように祈って、
京都では「水無月」を食べる風習があります。
上にのっている「あずき」には魔除けの意味があり、
三角形の形は「氷」を表しています。

水無月は、給食室では初めてのメニュー
でしたが美味しくできました。
どのクラスもよく食べてくれていて、よかったです。

図書コーナーでは、神社に関する本や
手作りおみくじを用意してくださいました。

来週から、7月に入ります。
気温も湿度も高い日々が続きますが、
衛生面に気をつけて、美味しい給食を届けることが
できるように努めていきます。


6月29日(木)献立

画像1
・牛乳
・ごはん
・海苔の佃煮
・鶏肉のごま焼き
・きゅうりのしらす和え
・厚揚げの味噌汁

佃煮の発祥の地である住吉神社が建てたのが
1649年6月29日であることから、
6月29日は「佃煮の日」となりました。

海苔の佃煮、好評でした!

6月28日(水)献立

画像1
・牛乳
・台湾まぜそば
・ルオボータン
・豆花

台湾にちなんだ献立でした。
豆花とは、豆乳好きの台湾人が愛してやまない、
ヘルシーな台湾の伝統的な食べ物です。

素材の味に気付けるような献立でした。


6月27日(火)献立

画像1
・牛乳
・麻婆なす丼
・もやしのスープ
・マーラーカオ

旬のなすをたっぷり使った
「麻婆なす丼」でした。

デザートのマーラーカオは、
マレーシア、中国の伝統的な食べ物です。


6月26日(月)献立

画像1
・牛乳
・舞茸ごはん
・いかの松笠焼き
・ひじきの炒め煮
・白玉汁

ひじきには、やわらかい芽ひじきと
歯ごたえのある長ひじきがあります。
芽ひじきは枝葉の部分だけを集めたもので、
長ひじきは茎の部分です。
学校給食では、おもに芽ひじきを使っています。
カルシウム、鉄、ビタミンA、食物繊維が多く含まれ、
成長期のみなさんにぴったりの食材です。




6月23日(金)献立

画像1
・牛乳
・わかめごはん
・さばの豆板醤焼き
・大豆の旨味
・なめこの味噌汁

豆板醤は、主に「そら豆」と「唐辛子」から
作られていて、日本の味噌と同じ発酵食品です。

わかめごはんは、どのクラスもよく食べていました。
混ぜごはんの方が、食べやすいようです。

6月22日(木)献立 (ワンダフル給食)

画像1
・牛乳
・クリーミー豆乳カレーうどん
・夏野菜の揚げびたし
・メロン

ワンダフル給食の日でした。
クリーミー豆乳カレーうどんは、
豆乳にカレー粉を加えて
やさしい味に仕上がりました。

校長室だよりに、今日の給食について
詳しくアップされています!
ぜひご覧ください。
https://shibuya.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13...

6月21日(水)献立 (夏至献立)

画像1
・牛乳
・たこめし
・松風焼き
・泥亀汁

今日は、1年で昼の時間が一番長くなる
夏至の日です。

関西地方では、夏至にたこを食べる地域があります。
「田植えをした稲の根が、たこの足のようにしっかり
田んぼの中に張りますように」という願いからと
言われています。

泥亀汁(どろがめじる)は、江戸時代に近江商人が
夏バテ予防に食べていた滋賀県の郷土料理です。
なすや白すりごまをたっぷりと使う味噌汁なので
泥の中に亀がいるように見えるところから
「泥亀汁」と呼ばれるようになりました。



6月20日(火)献立 (郷土料理献立:和歌山県)

画像1
・牛乳
・とふのこのそぼろごはん
・むらくも汁
・オレンジ
※ジューシーフルーツは不作なため
オレンジに変更しました。

和歌山県には「高野山(こうやさん)」という、
高野豆腐が誕生した山があります。
「高野豆腐」は乾燥させた豆腐で、
「とふのこ」は「とうふのこな」のことです。

給食では、高野豆腐をみじん切りし、
お肉のそぼろ煮に入れました。
栄養たっぷりのそぼろごはん、
どのクラスもよく食べてました。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年だより(3年)「規努挨楽」

学年だより2023(2年)「One Team」

学年だより2023(1年)「LET'S」

行事予定

お知らせ

バレーボール部

卓球部

バスケットボール部

ソフトテニス部

陸上競技部

吹奏楽部

令和6年度入学を希望する皆さんへ