5年身体計測&保健指導

画像1
画像2
画像3
 9月の身体測定では、前半、保健室の石井先生が「目の健康」について、教えてくださいました。目の構造や目の疲れの原因、ブルーライトなどについて学んだあと、最後に、簡単な目の体操を教えていただいてみんなで体験しました。後半は、将来、保健室の先生になることを目指して実習に来ていた学生さんが、一人一人の計測が終わるたびに器具の消毒をしたり、記録をとる補助をしたりするなどのお手伝いをしてくださったので、テキパキと短時間で計測を終えることができました。
 さて、田んぼの稲や、畑のとうもろこしのように、みんなも、この夏、ぐんぐん成長したでしょうか? 健康カードを見るのが楽しみですね。

4年生 ゴーヤの成長記録

画像1画像2
4年生は6月からゴーヤを育てています。
6月に植えた苗が、3か月の間にこんなに大きく育ちました。
今後は月に1度観察することとし、「枯れるときは上から枯れるのかな?したからかな?」「ホウセンカの時は実がはじけたけれど、ゴーヤはどうだろう?」など、今後の観察を楽しみにする姿が多く見られました。
引き続き、成長をクラスで見守ります。

5年「ソーイング はじめの一歩!」作品続々完成中!

画像1
画像2
5年生から始まった家庭科の学習。コロナ禍で調理実習などなかなか思うように進められない活動もありますが、その分、5年生では、お裁縫に時間をかけ、玉止め・玉結び・波縫い・返し縫い・ボタン付けをじっくり練習してきました。そこで、身に付けたそれらの技を総動員し、マスコットやテッシュケースづくりに挑戦! 夏休みをはさんで製作してきた作品が、ようやくチラホラと完成してきました。一針一針思いのこもった作品は、どれも味のある仕上がり具合になっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

保健だより

給食だより

倉庫