4年生 水道キャラバン

画像1画像2
水道キャラバンがあり、水道局のスタッフの方から、水がどこからどのように私たちの家庭に届くのかということを教えていただきました。水道水源林のフカフカのスポンジのような土を、実際に触ったり、浄水場の「沈殿池」や「ろ過」の実験を行い、水がきれいになっていく過程を体感したりしました。現在の水道管は、地震の縦揺れや横揺れにも対応していて、折れたり抜けたりしないようになっていること、美味しい水を届けるために様々な人が365日24時間、水を管理していることなど、初めて知ったことも多かったようです。

※写真の他への転用は、ご遠慮ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30