4年 理科

画像1画像2画像3
理科では「とじこめた空気と水」の学習をしました。
“とじこめた空気は押すと体積が小さくなる、中にスポンジを入れるとつぶれたように小さくなる。”という既習事項を生かして、とじこめた水ではどうなるかを予想しました。4年生では予想を大切にしています。既習事項や生活体験と結びつけて予想を立てることができました。
実験の結果は水では体積は変わらず、中に沈んだスポンジは同じようにつぶれました。体積は変わらないけれど、力は伝わっていることがわかり、その原因を考察しました。
学習の最後には水と空気の両方が入っている場合ではどうなるのか実験し、とじこめた空気と水の性質をしっかりと理解することができました。
予想することや結果から考察することを楽しんでいる姿がとてもすてきです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

保健だより

給食だより

倉庫