9月13日

画像1
今日の給食
かきまわし
赤だしのみそ汁
おにまんじゅう
牛乳

今日は愛知県にちなんだ給食です。
愛知県ではごはんと具をかき混ぜて作ることから、とりめしなどのまぜごはんを「かきまわし」や「かきまし」と呼ぶ地域があります。
赤だしのみそ汁にはいつも使う米みそのほか、東海地方でよくつかわれる「豆みそ」を使いました。豆みそをくわえることでいつもと違う風味のみそ汁になります。
おにまんじゅうは、さつまいもの角切りが鬼の角のように見えることからその名がついたそうです。戦後食糧難の時、比較的手に入りやすかった小麦粉とさつまいもをつかい、主食のかわりとして食べられていたそうです。
おにまんじゅうも給食室で蒸して作りました。

9月12日

画像1
今日の給食
菜めし
しょうが風味の肉野菜炒め
さといもいりみそ汁
牛乳

9月10日は中秋の名月でした。この日にはおだんごやススキを飾るほか、ちょうど収穫期に当たるさといもを供えることもあるため、別名「芋名月」ともいわれます。ちょっと遅くなりましたがこれにちなんで今日のみそ汁の中にはさといもを入れてみました。

9月9日

画像1
今日の給食
ミルクパン
チリビーンズ
こまツナサラダ
牛乳

こまツナサラダは小松菜とツナを使ったサラダです。すりおろしたまねぎいりのドレッシングは給食室で手作りしています。
チリビーンズには大豆と金時豆がはいっています。豆類は苦手という方もいますが、体をつくるもとになるたんぱく質や、おなかの調子をととのえる食物繊維など体に良い栄養素を含むため食べてもらいたい食材です。

9月8日

画像1
今日の給食
栗ごはん
ぎんだらと野菜の南蛮漬け
豆腐となめこのみそ汁

今日は渋谷区ワンダフル給食です。
献立を考えてくださった服部栄養専門学校の西澤先生から、今日の給食についてのメモです。
9月9日は、重陽の節句。1年のなかで節句は五つあり、(五節句)、最後のしめくくりで、めでたい日とされてきました。重陽の節句は、菊の花が咲く時期であることから、菊の花を飾ったり、菊の花びらをうかべた酒をのんで、不老長寿を願います。
 今月のワンダフル給食は、黄色い食用菊を入れた、野菜たっぷり銀鱈の南蛮漬けになります。フワフワな銀鱈の身をさわやかな、あまずっぱいお出汁と一緒に味わってみてくださいね。
 菊の花を食べて、みんな病気や怪我がないように、元気に過ごしましょう!

9月7日

画像1
今日の給食
高野豆腐のそぼろ丼
とうがんいりすまし汁
牛乳

高野豆腐のそぼろ丼は、小さく切った高野豆腐、みじん切りの大豆、鶏ひき肉にたけのこやにんじんなどを炒め、だし汁で煮含めてそぼろ状にしたものをごはんの上にのせました。
高野豆腐、大豆、鶏肉には、からだをつくるもととなる「たんぱくしつ」を多く含みます。
また高野豆腐や大豆には血液のもととなる鉄分も多いため、成長期のみなさんには食べてもらいたい食材です。
また「名残り」の食材として、夏が旬のとうがんをスープに使用しました。

9月6日

画像1
今日の給食
ごはん
ジャンボ餃子
だいこんときゅうりのナムル
はくさいいり中華スープ
牛乳

今日のジャンボ餃子は三重県津市の学校給食から生まれたメニューです。現在では「津ぎょうざ」としてご当地グルメになっています。
津ぎょうざにはいくつかのきまりがあり、そのうちの1つが直径15cmのぎょうざの皮を使うことです。今回の給食も15cmほどの大きめの皮を使いました。
今日使用したぎょうざの皮の直径を伝えると驚いている児童の方もいらっしゃいました。

9月5日

画像1
今日の給食
ごはん
ツナとひじき入りたまごやき
じゃがいものきんぴら
かぶと油揚げのみそ汁
牛乳

今日のたまごやきには、中にツナとひじきをいれてみました。
ツナにはたんぱく質が多く入っており、またひじきには鉄分が多く入っています。血液の材料となる鉄分やたんぱく質が不足すると貧血気味になり、疲れをかんじやすくなります。しっかり食べて残暑を乗り切りましょう。

9月2日

画像1
今日の献立
海鮮あんかけ焼きそば
大豆とさつまいものあめがらめ
牛乳

今日の大豆とさつまいものあめがらめは、大豆にかたくり粉をまぶして揚げたものと、素揚げしたさつまいもに、甘辛いたれをからめたものです。
豆を揚げるとカリカリした食感になり、豆を食べてもらえる献立の1つです。
今回は旬のさつまいもも加え甘辛い味付けにしましたが、青のりやスパイスなどを使い塩味にしても人気があります。

9月1日

画像1
今日の給食
キムチ丼
青菜と大根のスープ
冷凍みかん

今日はキムチを使った料理です。低学年の方も食べやすいように辛さを極力控えて作りました。
キムチは発酵することでビタミンB1やB2など体に良い栄養素がつくられます。また乳酸菌自体もおなかの調子をととのえる効果が期待できます。

暑い日だったので、冷凍みかんが冷たいままクラスに届くよう時間を見計らいながら作業しました。

8月31日

画像1
今日の給食
ドライカレー
春雨サラダ
牛乳

夏休みが終わり、今日から給食も再開します。
体が学校生活に慣れるまで少しかかるかもしれませんが、元気ですごすためにもしっかり食べていきましょう。
給食でおなじみのドライカレーはおよそ100年前に日本で発明された料理といわれています。記録にある最初のドライカレーは船の食堂で提供されたそうです。

7月20日

画像1
今日の給食
夏野菜のカレーライス
もやしのナムル
ジョア

今日は夏休みに入る前の最後の給食です。夏が旬のかぼちゃやなすをいれた夏野菜カレーを出しました。なすやかぼちゃは素揚げすることでコクが出ます。
(ジョアの容器を乗せるのをわすれてしまいました)
次回の給食は8月31日です。

7月19日

画像1
今日の給食
麦ごはん
とり肉と野菜のみそ煮
小松菜とキャベツのごまあえ
くだもの(メロン)
牛乳

今日は果物は今がが旬のメロンをだしました。金曜日のすいかと同じく、食べ物からも季節を感じてもらえればと思います。夏休み前の給食も今日をいれてあと2回です。

7月15日

画像1
今日の給食
ハヤシライス
いろどりサラダ
牛乳

ハヤシライスは日本で誕生した料理で、一説には早矢仕さんが考え出したのでそこから「ハヤシ」の名がついたといわれています。
給食では、ハヤシライスやカレー、シチューなどに入れるルーも手作りしています。ルーを作るのには多少時間はかかりますが、児童の皆さんに食べてもらえるよう作っています。

7月14日

画像1
今日の給食は、「渋谷区ワンダフル給食」です
元気もりもり丼
じゅんさいとトマトの吸い物風
すいか(こだますいか)

〜献立を作成してくださった服部栄養専門学校の先生から児童へのメッセージです〜
暑くて疲れやすいこれからの季節は「元気に」「もりもり!」食べてもらえるよ
うに、みんなが 大好きな豚の生姜焼きをベースに「元気もりもりどん」をつくりました。
豚肉や生姜、ニラ、ニンニクに含まれる成分は疲労回復にぴったりの食材です。これらの食材と野菜をたくさん食べられるように、食欲をそそる甘辛い味付けにしています!

じゅんさいってなんだろう?
じゅんさいは、寒天のような膜につつまれていてプリプリする歯ごたえとつるっとした食感が楽しめる水草の一種です。初夏が旬のきちょうな食材のじゅんさいを さっぱりと おすいものでいただきましょう。

7月13日

画像1
今日の給食
シシジューシー
にんじんシリシリ
もずくスープ
牛乳

今日は沖縄県の郷土料理を取り入れてみました。
昆布と豚肉を使った炊き込みごはんの「ジューシー」、にんじんとツナと一緒に炒めて作るにんじんシリシリの「シリシリ」とは千切りの意味だそうです。
もずくは沖縄の特産品の1つで、サンゴなどに藻がつくことから「もずく」という名がついたといわれています。

7月12日

画像1
今日の給食
ごはん
いわしのかば焼き
野菜のごまじょうゆがけ
だいこんとしめじのすまし汁
牛乳

今日は少し早いですが「土用の丑の日」にちなんでかばやきを出しました。ただしうなぎではなくいわしです。いわしは5月頃から10月頃に多く取れますが、梅雨のこの時期は「入梅いわし」ともいわれ、いわしのおいしい時期とされています。また、揚げることでいわしの細かい骨も食べやすくなり、カルシウムを多くとることができます。

7月11日

画像1
今日の給食
ゴマハニートースト
洋風煮込みトマト味
青菜とだいこんのサラダ
牛乳

ゴマハニートーストは、バターにはちみつ、ねりごま、ごまを加えてまぜ合わせたものを塗って焼きました。ごまはすることで栄養が吸収されやすくなります。
洋風煮込みに使ったトマトには、体を元気にしてくれるリコピンという成分がはいっています。また豚肉には体の疲れを解消するといわれる「ビタミンB1」という栄養素がはいっています。

7月7日

画像1
画像2
今日の給食
七夕ちらし
七夕汁
パイン入りぶどうゼリー
牛乳

7月7日は七夕です。そこで今日は七夕にちなんだ献立です。
七夕ちらしは夜空と天の川をモチーフにした飾りつけで、調理員の方がきれいに飾りつけをしてくれました。
七夕汁はオクラを星に、そうめんを機織り上達の糸に見立てています。
ゼリーはパインの黄色を星、ぶどうの色で夜をイメージしてみました。

7月6日

画像1
今日の給食
麦ごはん
鶏のから揚げ
こんにゃくサラダ
吉野汁

給食では鰹節や鯖節、鶏ガラやこんぶなどを使い、給食室でだしをとっています。
うまみのあるだしは、塩やしょうゆなどの調味料を少なくすることができます。
また今日の吉野汁のようにとろみをつけるのも、味が舌にとどまり塩分を少なくすることができます。

7月5日

画像1
今日の給食
ごはん
厚揚げと豚肉のうま煮
中華風サラダ
牛乳

給食で使っているお米は、秋田県産のあきたこまちです。忠犬ハチ公誕生の地である秋田県の大館市より直送してもらっています。
暑い時期ですがごはんもしっかりたべて夏バテを防いで元気にすごしてほしいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

保健だより

給食だより

倉庫