7月20日

画像1
今日の給食
夏野菜のカレーライス
もやしのナムル
ジョア

今日は夏休みに入る前の最後の給食です。夏が旬のかぼちゃやなすをいれた夏野菜カレーを出しました。なすやかぼちゃは素揚げすることでコクが出ます。
(ジョアの容器を乗せるのをわすれてしまいました)
次回の給食は8月31日です。

7月19日

画像1
今日の給食
麦ごはん
とり肉と野菜のみそ煮
小松菜とキャベツのごまあえ
くだもの(メロン)
牛乳

今日は果物は今がが旬のメロンをだしました。金曜日のすいかと同じく、食べ物からも季節を感じてもらえればと思います。夏休み前の給食も今日をいれてあと2回です。

7月15日

画像1
今日の給食
ハヤシライス
いろどりサラダ
牛乳

ハヤシライスは日本で誕生した料理で、一説には早矢仕さんが考え出したのでそこから「ハヤシ」の名がついたといわれています。
給食では、ハヤシライスやカレー、シチューなどに入れるルーも手作りしています。ルーを作るのには多少時間はかかりますが、児童の皆さんに食べてもらえるよう作っています。

7月14日

画像1
今日の給食は、「渋谷区ワンダフル給食」です
元気もりもり丼
じゅんさいとトマトの吸い物風
すいか(こだますいか)

〜献立を作成してくださった服部栄養専門学校の先生から児童へのメッセージです〜
暑くて疲れやすいこれからの季節は「元気に」「もりもり!」食べてもらえるよ
うに、みんなが 大好きな豚の生姜焼きをベースに「元気もりもりどん」をつくりました。
豚肉や生姜、ニラ、ニンニクに含まれる成分は疲労回復にぴったりの食材です。これらの食材と野菜をたくさん食べられるように、食欲をそそる甘辛い味付けにしています!

じゅんさいってなんだろう?
じゅんさいは、寒天のような膜につつまれていてプリプリする歯ごたえとつるっとした食感が楽しめる水草の一種です。初夏が旬のきちょうな食材のじゅんさいを さっぱりと おすいものでいただきましょう。

7月13日

画像1
今日の給食
シシジューシー
にんじんシリシリ
もずくスープ
牛乳

今日は沖縄県の郷土料理を取り入れてみました。
昆布と豚肉を使った炊き込みごはんの「ジューシー」、にんじんとツナと一緒に炒めて作るにんじんシリシリの「シリシリ」とは千切りの意味だそうです。
もずくは沖縄の特産品の1つで、サンゴなどに藻がつくことから「もずく」という名がついたといわれています。

7月12日

画像1
今日の給食
ごはん
いわしのかば焼き
野菜のごまじょうゆがけ
だいこんとしめじのすまし汁
牛乳

今日は少し早いですが「土用の丑の日」にちなんでかばやきを出しました。ただしうなぎではなくいわしです。いわしは5月頃から10月頃に多く取れますが、梅雨のこの時期は「入梅いわし」ともいわれ、いわしのおいしい時期とされています。また、揚げることでいわしの細かい骨も食べやすくなり、カルシウムを多くとることができます。

7月11日

画像1
今日の給食
ゴマハニートースト
洋風煮込みトマト味
青菜とだいこんのサラダ
牛乳

ゴマハニートーストは、バターにはちみつ、ねりごま、ごまを加えてまぜ合わせたものを塗って焼きました。ごまはすることで栄養が吸収されやすくなります。
洋風煮込みに使ったトマトには、体を元気にしてくれるリコピンという成分がはいっています。また豚肉には体の疲れを解消するといわれる「ビタミンB1」という栄養素がはいっています。

7月7日

画像1
画像2
今日の給食
七夕ちらし
七夕汁
パイン入りぶどうゼリー
牛乳

7月7日は七夕です。そこで今日は七夕にちなんだ献立です。
七夕ちらしは夜空と天の川をモチーフにした飾りつけで、調理員の方がきれいに飾りつけをしてくれました。
七夕汁はオクラを星に、そうめんを機織り上達の糸に見立てています。
ゼリーはパインの黄色を星、ぶどうの色で夜をイメージしてみました。

7月6日

画像1
今日の給食
麦ごはん
鶏のから揚げ
こんにゃくサラダ
吉野汁

給食では鰹節や鯖節、鶏ガラやこんぶなどを使い、給食室でだしをとっています。
うまみのあるだしは、塩やしょうゆなどの調味料を少なくすることができます。
また今日の吉野汁のようにとろみをつけるのも、味が舌にとどまり塩分を少なくすることができます。

7月5日

画像1
今日の給食
ごはん
厚揚げと豚肉のうま煮
中華風サラダ
牛乳

給食で使っているお米は、秋田県産のあきたこまちです。忠犬ハチ公誕生の地である秋田県の大館市より直送してもらっています。
暑い時期ですがごはんもしっかりたべて夏バテを防いで元気にすごしてほしいです。

7月4日

画像1
今日の給食
スパゲティナポリタン
じゃがいものハニーサラダ
オレンジゼリー
牛乳

スパゲティナポリタンは「ナポリ」というイタリアの町の名前がついていますが、神奈川県横浜市にある「ホテル・ニューグランド」で考え出された料理といわれています。
ハニーサラダはドレッシングにはちみつを使っています。上に乗っているじゃがいもをはじめ、調理員さんが材料を手切りで細く切ってくれました。

7月1日

画像1
今日の献立
マーボーナス丼
とうもろこし入りスープ
牛乳

今日は夏が旬のなすととうもろこしをつかった献立です。日に日に暑くなってきていますが、しっかり食べて元気にすごしてほしいです。

6月30日

画像1
今日の給食
ジャンバラヤ風ピラフ
ガンボスープ
冷凍みかん
牛乳

「ガンボ」はフランス語で「オクラ」のことです。ジャンバラヤやガンボスープもアメリカのルイジアナ州にあるミシシッピ川の周辺でよく食べられており、これらの地域の料理は別名「ケイジャン料理」と呼ばれています。
この日はとても暑かったため、冷凍みかんも人気がありました。

6月29日

画像1
今日の給食
ごはん
ごぼういりハンバーグ
こまつなのおひたし
だいこんのみそ汁

今日のハンバーグには細かく切ったごぼうがはいっています。ごぼうにはおなかの調子をととのえる「食物繊維」が多く含まれています。
給食室で1つ1つ、また低学年・中学年・高学年と大きさを少しずつ変えて作っています。

6月28日

画像1
今日の給食
カレーライス
フレンチサラダ
牛乳

今日のカレーは、あめ色になるまで長時間炒めた玉ねぎがはいっています。また仕上げに角切りのバターを加えて風味をよくしています。

6月27日

画像1
今日の給食
ジャージャー麺
のり塩ビーンズ
牛乳

ジャージャー麺は、ひき肉などの具をみそやテンメンジャンなどの調味料で味付けし、麺の上にのせて食べます。中国の「炸醤麺 」という料理からきていますが、使う麺や味付けは本場と違います。また小学校の給食なので辛さはかなり控えめです。

6月24日

画像1
今日の給食
かみかみかき揚げ丼
けんちん汁
牛乳

今日はかきあげにするめや大豆をいれた「かみかみかき揚げ丼」をだしました。
噛むことで味覚や脳の発達、虫歯予防や消化を助けるなど体に良い効果があります。しかし昔に比べると食べる時間や噛む回数が減ってきているそうです。
給食の時間は決まっていますが、するめや大豆などかたい食材を加えることで噛む回数が増えるのを期待してだしてみました。

6月23日

画像1
今日の給食 渋谷区ワンダフル給食

ミルクパン
タラのベニエ バスク風ピペラード添え
豚肉と小松菜のスープ
牛乳

◇本日のメニューを作成してくださったシェフからのメッセージです◇
「ピペラード」とは、フランスバスク地方の郷土料理をいいます。ピーマンと玉ねぎをトマトで煮込み、バスク地方の特産品である唐辛子をいれてピリッとアクセントが聞いた料理です(追記:小学校用のため唐辛子は今回使用しておりません)
とり肉といっしょににこんだり、卵でとじたりと色々なパターンで食べられています。
ベニエとはフランス版の天ぷらをいいます。今回のワンダフル給食は、ピペラードにタラのベニエをのせて、盛り付けにも工夫をしています。世界が注目している美食の地域、バスク地方の料理を味わってください。

6月22日

画像1
今日の給食
麦ごはん
ホイコーロー
もやしのスープ
牛乳

「ホイコーロー」は中国の西南部にある四川省の料理です。漢字で書くと「回鍋肉」と鍋を回すと書きますが、これは一度調理したものを再び鍋に戻して調理するという意味だそうです。一度茹でた豚肉を再び鍋に戻して炒めることからこの名がついたとされています。
本場の回鍋肉はキャベツを使いませんが、中華料理の料理人が日本で料理しやすいよう身近な野菜キャベツを使い、味付けも本場より甘めのレシピを考案しそれが広まったそうです。

6月21日

画像1
今日の給食
ごまじゃこごはん
擬製豆腐
とうふとわかめのみそ汁

ごまやちりめんじゃこには、歯や骨を丈夫にする「カルシウム」という栄養素が多く含まれています。食事などでカルシウムをとる量が少なくなると、歯や骨が弱くなってしまいます。
丈夫な体を作る成長期である児童の皆さんには特に大切な栄養素の1つです。
カルシウムはごまやちりめんじゃこのほか、牛乳や小松菜などにも多く含まれています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

保健だより

給食だより

倉庫