6月25日(火)

画像1 画像1
・麦ごはん
・中華コーンスープ
・白身魚の甘酢あんかけ

 今日は、「白身魚の甘酢あんかけ」に使われている「サワラ」についてお話します。
 サワラの漢字は、魚へんに春と書きます。そのため、春のイメージが強く、また春にたくさん取れますが、実は初夏と冬が旬です。サバの仲間ですが、癖がなく、身も柔らかい高級魚です。サワラと呼べるのは全長70センチ以上の魚だけで、50センチまでをサゴシと呼びます。
 サワラにはカリウムがたくさん含まれています。カリウムには、血圧を正常に保つ、腸・心臓など全身の筋肉の活動をよくする、腎臓のはたらきを高めて老廃物を捨てるなど、様々なはたらきがあります。
 今日もごはんといっしょにおかずを食べてみましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30