6月21日(金)

画像1 画像1
・麦ごはん
・豆腐とわかめの味噌汁
・梅ドレサラダ
・いかのかりん揚げ

 今日は、「いかのかりん揚げ」についてお話します。
 「かりん揚げ」とは、お菓子の「かりんとう」に似せて、細長く切ったイカを甘辛く味付けして油で揚げた料理です。
 イカは、水の中を泳ぎますが、魚の仲間ではなく、背骨がない「軟体動物」という貝の仲間です。また、イカの「足」は何本でしょうか。イカは10本の足をもち、その中の2本はとくに長くなっており、この2本を使ってえさを捕まえて食べたりします。
 栄養面からいうと、「タウリン」という栄養素が豊富です。「タウリン」はコレステロールを減らしたり、視力回復に役立ったりと、健康によい働きがたくさんあります。イカは弾力があるので、よく噛んで食べましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31