5月23日(木)

画像1 画像1
・ご飯
・鶏ごぼうのつくね
・野菜のマヨネーズ和え
・鶏肉とえのきのスープ

 今日は、「鶏ごぼうつくね」についてお話します。
 「つくね」は、ひき肉や魚のミンチを丸めて、棒や団子の形にして焼いた料理です。
 つくねはもともと「つくねる」という動詞が由来になっています。「つくねる」とは、「手でこねて丸める」という意味です。
 今日の給食では、鶏ひき肉・しょうが・大豆・玉ねぎ・ごぼう・ねぎをこねて丸めて焼き、水・砂糖・しょうゆ・お酒・みりんを合わせて作ったたれをかけて作りました。
 ごぼうなどの具がたくさん入っていて、噛み応えがあるので、よく噛んで食べましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30