1月10日(水)給食

画像1 画像1
・カレーうどん
・浅漬け
・白玉しるこ
・牛乳

<きょうのきゅうしょく>
 今日は、「白玉汁粉」についてお話します。
 明日、1月11日は「鏡開き」です。「鏡開き」とは、お正月にお供えして、「年神様」がやどった「鏡餅」をいただくことで、1年の無病息災を願う行事です。鏡餅をいただくときは、包丁などの刃物で切らずに、手か木槌で開いていただきます。これは、お供え物に刃物を向けるのは縁起が悪いためです。また、「切る」や「割る」も縁起が悪いため、「開く」と言います。
 給食では、もち米から作られている「白玉団子」をお汁粉に入れて、1年間の無病息災を祈りました。のどに詰まらせないように、よくかんで食べましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31