2月15日(水)給食

画像1 画像1
・和風スパゲティ
・なめこ汁
・ポテトサラダ
・牛乳

<きょうのきゅうしょく>
 今日は、「和風スパゲティ」についてお話します。
 「スパゲティ」は、イタリア発祥の食べ物です。そもそも「スパゲティ」とは、小麦粉を練ってつくる「パスタ」の一種で、ひも状の細長い麺のことをいいます。さらに本場イタリアでは、その麺の太さによっても名前が違うそうで、直径1.9〜2.0mm前後のものを「スパゲティ」、直径1.6〜1.8mm前後のものは「スパゲティーニ」と呼ぶそうです。
 そんなスパゲティは、日本に伝わってきて、現在では、色々な味付けや食材を使って食べられています。今日は、味付けに「かつお昆布出汁」と「しょうゆ」を使って、「和風」のスパゲティを作りました。この、「和風○○」という料理は、今日の給食以外にも、色々ありますね。他国の食文化を取り入れ、近くでとれる食材や、馴染みのある味にアレンジして、自分たちの食事に取り入れる文化は、先人たちの知恵の結晶でもありますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28