野球部 都大会ベスト16!!

7月21日から行われている、東京都中学校野球夏季選手権大会にて、笹塚・代々木・渋谷本町学園中学校3校合同野球部は、1回戦対大泉中学校戦を9対5で、2回戦対巣鴨北中学校戦を6対4で勝利し、ベスト16に進出しました。3回戦で残念ながら水元中学校に0対7で敗れてしまいましたが、5回まで1点差の接戦を演じました。皆様、応援大変ありがとうございました。なお、本校野球部は、都大会でさらなる成績を残すべく、日々一生懸命活動しております。興味のあるい方は、ぜひ野球部の練習にお越しください。
画像1
画像2
画像3

7〜9年生 夏季学習会

画像1
画像2
7月26日(月)〜28日(水)の3日間、7〜9年生は、夏季学習会を行っています。5教科で基礎・基本の定着が目的です。希望制で参加をつのり、多い講座は30名を超える生徒が参加しています。この機会を生かして学習に集中し、夏休みの生活リズムをつくって欲しいです。

【生活科「水遊び」〜1年生〜】

画像1画像2画像3
7月12日(月)
1年生では、生活科の学習で水遊びをしました。ペットボトルなどの容器のふたの部分に穴をあけ、校庭で水鉄砲のようにして遊びました。その後、自分たちで育てているあさがおの花で、色水つくりをしました。できあがった色水で絵をかいてみたり、色の違いを楽しんだりし、「こんなきれいな色ができたよ」「みて、みて!」と目を輝かせて活動を楽しんでいました。

【English_Friday〜6年生〜】

画像1画像2画像3
7月9日金曜日
6年生の朝の健康観察の様子です。
朝の自分の体調について、英語で伝えたり、ALTの先生に質問したりしました。
「What sports do you like?」「I like football,soccer.」など、積極的に習った英語を使って質問をしていました。

【5年生〜図工・木製パズルの授業〜】

画像1画像2画像3
7月6日
5年生は、図工の授業で木製のパズルを作成しています。まずは、どんなパズルを作りたいのか下絵を考え、それをもとにして、ベニヤ板に絵を絵の具でかきました。ニスを塗った後は、電動のこぎりで自分のすきな形に切って、オリジナルパズルの出来上がりです。
パズルのピースをどのように切るか、工夫する姿も見られました。パズルができると、友達同士でパズルをやって、楽しんでいました。

【土曜日授業〜6年生〜】

画像1画像2画像3
?6年生の社会では、平安時代の文化について学習を進めていました。清少納言、紫式部の写真をみて、服装、遊びなど当時の生活の様子について、カラー写真を使ってノートにまとめていました。

【土曜日授業〜2年生〜】

画像1画像2画像3
7月3日土曜日授業がありました。
このクラスでは、担任の先生なのよるプログラミングの授業を行なっていました。
自分の選んだキャラクターの動き方を考え、思考しながらプログラムを作っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学園だより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

F組だより

給食だより

相談室だより

図書だより