互いに理解し合うための授業について

10/1(日)9:00〜10:00
以前にもお知らせさせていただきましたが「おうち性教育はじめます」著者の村瀬先生をお招きし、『互いに理解し合うための授業』を大体育館で実施します。
参加票を提出されていなくても、当日も参加も可能です(他学年の保護者の方も参観可能です)。

終了後に懇談会(10:00〜10:35)を別会場(数学教室)で行います。
ご都合が合えば、お誘い合わせの上、お越しください。

1年 自主学習の方法について#2

画像1
画像2
画像3
勉強のしかたも様々です。
・ドリルパークを解く人
・デジタル教科書を見ながら、今までの復習をしている人
・辞書をひきながら1語1語確認している人
・タブレットの試験範囲を確認しながら勉強を進めている人 など…

…様々な方法がありますが、色々試してみて自分に合った方法で工夫して学習を進めていきたいですね!
ICTも上手に活用できると良いです。

1年 自主学習の方法について#1

いよいよ今週の水曜日から前期期末考査が始まります。本日の1時間目は「自分に合った自主学習の方法を考えよう」ということで、それぞれ自分で考えながら学習に取り組んでいました。タブレットにあるミライシードのドリルパークの活用方法について学びました。漢字を書いたり、地図で○○県を探したり…5科目の教材が入っています。家庭学習としてドリルパークを使うこともできるので、ぜひ活用してほしいです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

令和6年度 学校だより

令和6年度 新入生の皆さん

R6 3学年からのお知らせ

ボウリング部

学校評価