6月14日(金)の献立

・元気もりもり丼
・牛乳
・もずくのすまし汁
・果物(さくらんぼ)

【渋谷ワンダフル給食】
「服部栄養専門学校」のシェフと渋谷区が合同で行っている事業です。毎月色々な献立を予定しています。6月は「元気もりもり丼🍚です。豚肉と沢山の野菜を生姜醤油で炒めています。豚肉には疲労回復に働くビタミンB群が豊富です。

2日間の定期考査が終了しました。生徒の皆さんお疲れ様でした☺
画像1
画像2
画像3

6月12日(水)の献立

・あんかけ焼きそば
・牛乳
・ずんだもち

中華あんには豚肉と沢山の野菜を使用しました。
ずんだ餡は枝豆を砂糖で練って給食室で作っています🍡
生徒達は明日から定期考査です。しっかり勉強頑張っています✍

画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

メイン料理の調理開始です。
画像1
画像2

今日の給食何だろな

何を作っているでしょう。白玉を分配して…ずんだあんも完成です。
画像1
画像2
画像3

6月11日(火)の献立

・ご飯
・牛乳
・鯖の味噌煮
・野菜のおかか炒め
・すまし汁

調味料を合わせて、湯引きした魚と鉄板に入れて加熱しています。煮つまった煮汁も最後にかけて、鯖味噌の完成です。すまし汁には豆苗を使用しました。豆苗は豆の栄養素と青菜の栄養素がどちらも含まれているので、栄養満点です☺
画像1
画像2
画像3

6月10日(月)の献立

・じゃこわかめご飯
・牛乳
・鶏のおろしソース
・浅漬け
・味噌汁

ごま油で炒ったしらす、ごま、乾燥わかめをご飯に混ぜました。鶏肉は塩麴と醤油に漬けて焼き、仕上げに大根おろしを煮つめたソースをかけています。
画像1
画像2
画像3

6月7日(金)の献立

・ご飯
・牛乳
・ポークソテー
・マッシュポテト
・モロヘイヤスープ

ポークソテーにはトマトと玉ねぎのソースをかけました。マッシュポテトは牛乳とバターでのばしています。モロヘイヤは鉄・カルシウムなどの栄養素がとても多い野菜です。暑い夏に備え積極的に食べたい野菜です🌞
画像1
画像2
画像3

6月6日(木)の献立

・鶏わかめうどん
・牛乳
・切干春巻
・果物(すいか)

うどん出汁は鯖節・鰹節・昆布でとりました。具材に入れたわかめや鶏肉からもいい味が出ます。春巻の具材は切干大根・豚肉・干し椎茸等です。炒めて調味し、冷ましてから巻きます。果物は今年2回目のスイカです🍉

画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

さて、何を作っているでしょうか🍳
画像1
画像2
画像3

6月5日(水)の献立

・ご飯
・牛乳
・鮭の幽庵焼き
・ごま酢和え
・味噌汁

人間は体内で作れる栄養素に限りがあるので、食事で栄養素を摂りいれる必要があります。ストレスに負けない体づくりには、日々の食事の積み重ねが大切です💪
画像1
画像2
画像3

6月4日(火)の献立

・ジャンバラヤ
・牛乳
・焼肉サラダ
・ワンタンスープ

本日は運動会予備日でしたので、スタミナメニューを用意していました。たっぷりの野菜とお肉を使用しています。ジャンバラヤはカレー粉・ケチャップ・チリパウダーの味付けです。サラダの豚肉はコチュジャンに漬けてから焼きました。
画像1
画像2
画像3

5月31日(金)の献立

・牛丼
・牛乳
・海藻サラダ
・味噌汁

【牛丼】出汁・酒・砂糖・醤油で牛肉を炊きました。市販の牛丼は外国産の牛肉を使用することが多いですが、給食では外国産の肉は使用できないため、今日は国産のもも肉でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

運動会前なので、今日は牛丼です🍚
画像1

5月30日(木)の献立

・ご飯
・牛乳
・𩸽の利休揚げ
・ひじき煮
・すまし汁

【𩸽の利休揚げ】今日はホッケです。衣には半分すったごまと片栗粉を使いました。焼きホッケの皮は硬いですが、揚げるとサクサクになります。

今日は運動会予行でした。疲れている様子ですが、よく食べていました☺
画像1
画像2
画像3

5月29日(水)の献立

・ハヤシライス
・牛乳
・マセドアンサラダ
・オレンジムースゼリー

【ハヤシライス】たっぷりの野菜と豚肉をデミグラスソースで煮込んでいます。トマトピューレを少し加えてあっさりと仕上げました。
【マセドアンサラダ】マセドアンはフランス語で「さいの目」という意味だそうです。今日は野菜を1センチ弱の角切りにしています。
【オレンジムースゼリー】オレンジゼリーの上にホイップクリームをのせました🍮
画像1
画像2
画像3

5月28日(火)の献立

・ご飯
・牛乳
・チンジャオロース
・春雨スープ

【チンジャオロース】豚肉はオーブンで焼き、ほぐしておきます。野菜は7ミリ幅の千切りにして、油を入れたお湯で下茹でしておきます。最後に肉・野菜・調味料を合わせて完成です。
【春雨スープ】スープは鶏ガラ・野菜の皮や外葉を使って出汁をとっています。大体3時間ほど炊いて濾しています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

今日もたっぷり野菜を使います🍅ピーマン大会です。
画像1
画像2
画像3

5月27日(月)の献立

・ソース焼きそば
・牛乳
・鶏大根スープ
・清見オレンジ

【ソース焼きそば】中華麺・肉・野菜をそれぞれ分けて加熱して、最後に100人分ずつ分けて混ぜ合わせます。塩分を控えるため、麺には粉かつおを加えました。焼き目がつくまで麺を焼くと、野菜と合わせた時に水分が出にくくなります。
画像1
画像2
画像3

5月24日(金)の献立

・卵炒飯
・牛乳
・レバポテビーンズ
・キムチスープ

【レバポテビーンズ】ハツはお肉屋さんがひとつずつ開いて納品してくださいます。レバーとハツをにんにく・生姜・酒に漬けておきます。調理さんが片栗粉を丁寧にまぶして、油跳ねに気を付けながら揚げます。じゃが芋・大豆・合わせ調味料と和えて完成です。

沢山の方のご尽力で、今日も給食が完成しました☺
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

運動会まであと一週間…体力をつけよう献立、レバポテビーンズです🐓
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

ICT教育

令和6年度 学校だより

令和6年度 年間行事予定

令和6年度 月行事予定

R6 1学年からのお知らせ

R6 2学年からのお知らせ

PTAからのお知らせ