5月31日(金)の献立

・牛丼
・牛乳
・海藻サラダ
・味噌汁

【牛丼】出汁・酒・砂糖・醤油で牛肉を炊きました。市販の牛丼は外国産の牛肉を使用することが多いですが、給食では外国産の肉は使用できないため、今日は国産のもも肉でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

運動会前なので、今日は牛丼です🍚
画像1

5月30日(木)の献立

・ご飯
・牛乳
・𩸽の利休揚げ
・ひじき煮
・すまし汁

【𩸽の利休揚げ】今日はホッケです。衣には半分すったごまと片栗粉を使いました。焼きホッケの皮は硬いですが、揚げるとサクサクになります。

今日は運動会予行でした。疲れている様子ですが、よく食べていました☺
画像1
画像2
画像3

5月29日(水)の献立

・ハヤシライス
・牛乳
・マセドアンサラダ
・オレンジムースゼリー

【ハヤシライス】たっぷりの野菜と豚肉をデミグラスソースで煮込んでいます。トマトピューレを少し加えてあっさりと仕上げました。
【マセドアンサラダ】マセドアンはフランス語で「さいの目」という意味だそうです。今日は野菜を1センチ弱の角切りにしています。
【オレンジムースゼリー】オレンジゼリーの上にホイップクリームをのせました🍮
画像1
画像2
画像3

5月28日(火)の献立

・ご飯
・牛乳
・チンジャオロース
・春雨スープ

【チンジャオロース】豚肉はオーブンで焼き、ほぐしておきます。野菜は7ミリ幅の千切りにして、油を入れたお湯で下茹でしておきます。最後に肉・野菜・調味料を合わせて完成です。
【春雨スープ】スープは鶏ガラ・野菜の皮や外葉を使って出汁をとっています。大体3時間ほど炊いて濾しています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

今日もたっぷり野菜を使います🍅ピーマン大会です。
画像1
画像2
画像3

5月27日(月)の献立

・ソース焼きそば
・牛乳
・鶏大根スープ
・清見オレンジ

【ソース焼きそば】中華麺・肉・野菜をそれぞれ分けて加熱して、最後に100人分ずつ分けて混ぜ合わせます。塩分を控えるため、麺には粉かつおを加えました。焼き目がつくまで麺を焼くと、野菜と合わせた時に水分が出にくくなります。
画像1
画像2
画像3

5月24日(金)の献立

・卵炒飯
・牛乳
・レバポテビーンズ
・キムチスープ

【レバポテビーンズ】ハツはお肉屋さんがひとつずつ開いて納品してくださいます。レバーとハツをにんにく・生姜・酒に漬けておきます。調理さんが片栗粉を丁寧にまぶして、油跳ねに気を付けながら揚げます。じゃが芋・大豆・合わせ調味料と和えて完成です。

沢山の方のご尽力で、今日も給食が完成しました☺
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

運動会まであと一週間…体力をつけよう献立、レバポテビーンズです🐓
画像1
画像2
画像3

5月23日(木)の献立

・照り焼きコッペパン
・牛乳
・グリーンサラダ
・コーンチャウダー

【照り焼きコッペパン】食べる時にパンにお肉や野菜を挟んでいただきます。肉のパテにはオールスパイスを加えました。オールスパイスはシナモンやクローブを合わせたような香りで、肉料理に向いているそうです。
【コーンチャウダー】チャウダーはアメリカのスープ料理です。具材によって色々な種類があり、今日はコーン缶を入れたコーンチャウダーにしました🍴
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

さて今日の給食は何でしょう。焼いています、じゅー🍳
画像1
画像2

5月22日(水)の献立

・ご飯
・牛乳
・魚の香味焼き
・小松菜のごま和え
・味噌汁

【魚の香味焼き】今日の魚はメカジキです🐟にんにく・生姜・酒・醤油に漬けて焼きました。メカジキはとても大きい魚で、体重が300キロほどあるそうです🐟
画像1
画像2
画像3

5月21日(火)の献立

・プルコギ丼
・牛乳
・ビーフンスープ
・果物(メロン)

【プルコギ丼】豚肉をテンメンジャンとコチュジャンに漬けてから焼き、たっぷりの野菜を合わせました。韓国では醤油をベースにしていますが、大量調理では水分が出やすいので味噌をベースにしています。
画像1
画像2
画像3

5月20日(月)の献立

・ご飯
・牛乳
・豆腐ハンバーグ
・きんぴらごぼう
・味噌汁

【豆腐ハンバーグ】ひき肉・野菜・豆腐を使ったハンバーグです。始めに肉と塩だけでよく練るのがポイントです。今日は木綿豆腐を使いました。厚揚げを使うこともあります。水分を切る手間がなく、油のコクも加わって美味しいのでお試しください。
画像1
画像2
画像3

5月17日(金)の献立

・鶏そぼろ丼
・牛乳
・沢煮椀
・フルーツヨーグルト

【鶏そぼろ丼】炒り卵と鶏そぼろの丼です。ひき肉と調味料をよく混ぜてから火にかけると、均等なそぼろになります。みりんと砂糖で甘みを入れてから、最後に醤油を加えます。
【フルーツヨーグルト】ホイップした生クリーム・ヨーグルト・果物を合わせています。気温が高くなると提供できないメニューなので、次回は秋以降の登場予定です。
※今日は修学旅行のため3年生は不在です…
画像1
画像2
画像3

5月16日(木)の献立

・ご飯
・ジョア
・豚のチーズ焼き
・マカロニサラダ
・野菜スープ

【豚のチーズ焼き】豚肩ロースに粉チーズをふりかけて焼きました。カルシウムは乳製品・小魚・青菜類に豊富です。その中で1番吸収率が高いのは乳製品です。
※今日は3年生が修学旅行で不在です…。
画像1
画像2
画像3

5月15日(水)の献立

・スパゲティミートソース
・牛乳
・ハニーポテトサラダ

【ミートソース】給食のミートソースは野菜がたくさん入っています。今日は1人約180gの野菜を使用しました。炒めたひき肉・みじん切り野菜をじっくり煮込んで、野菜から出る水分を煮つめて仕上げます🍝
画像1
画像2
画像3

5月14日(火)の献立

・ピースご飯
・牛乳
・ししゃものカレー揚げ
・じゃが芋の甘辛煮
・豚汁

【ピースご飯】グリンピースは合わせて炊く派と後から合わせる派があります。合わせて炊いた方が、色は落ちますが皮がやわらかく食べやすいかと思います。
【ししゃものカレー揚げ】今日のししゃもはカラフトししゃもです。薄力粉とカレー粉の衣をつけて揚げました。「ししゃも」は川と海を行き来しますが、「カラフトししゃも」は一生を海で過ごすそうです🐟
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

今日は豆ご飯です🍚シシャモもいい色に揚がりました。
画像1
画像2
画像3

5月13日(月)の献立

・ご飯
・牛乳
・黒酢酢豚
・青菜のナムル
・トマト卵スープ

【黒酢酢豚】黒酢は米酢より酸味がおだやかなのが特徴です。本校ではドレッシングでは米酢、酢豚では黒酢を使用しています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

ICT教育

令和6年度 学校だより

令和6年度 年間行事予定

令和6年度 月行事予定

R6 1学年からのお知らせ

R6 2学年からのお知らせ

R6 2学年 学年通信

R6 3学年 学年通信

バスケットボール部

ボウリング部

PTAからのお知らせ