12月16日(金)の献立

・五目炒飯
・牛乳
・のしシュウマイ
・卵わかめスープ
「のししゅうまい」シュウマイの具を鉄板にのばして、上にシュウマイの皮を乗せて蒸しました。今日は2年生が早弁なので、包む時間を短縮したメニューです☺チャーハンには雪だるまのかまぼこを入れました⛄

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
ねぎ   茨城
人参   千葉
玉ねぎ  北海道
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

12月15日(木)の献立

・ご飯
・牛乳
・鯖の竜田揚げ
・かぶのペペロン炒め
・白菜ツナスープ
鯖は酒・おろし生姜・みりん・醤油に漬けて揚げました🐟今が旬のかぶはにんにく・鶏ひき肉と炒めました。

食材産地
生姜   高知
にんにく 青森
かぶ   千葉
えのき  長野
人参   千葉
白菜   茨城
鶏肉   岩手
鯖    国産
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

さかなさかなさかな〜♪さかな〜を〜食べ〜ると〜♪

画像1
画像2
画像3

12月14日(水)の献立

・鶏野菜クッパ
・牛乳
・じゃが芋チヂミ
・3色ナムル
韓国版のお茶漬け「クッパ」です。鶏ガラを炊いてスープをとりました。ナムルは茹でた水分の水気をしっかり切って、塩・ごま油・にんにくで味付けます。

食材産地
にんにく 青森
玉ねぎ  北海道
キャベツ 愛知
じゃが芋 北海道
ニラ   千葉
もやし  栃木
人参   千葉
小松菜  茨城
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

韓国料理デーです。じゃが芋・にらを使ってチヂミを作っています。鶏ガラは朝から炊いてクッパのスープに使用します。
画像1
画像2
画像3

12月13日(火)の献立

・ポパイライス
・コーヒー牛乳
・チキンクリーム煮
・れんこんサラダ
【渋谷ワンダフル給食】
ポパイライスはほうれん草をバターでソテーしてご飯と合わせました。チキンクリームにはたっぷりのきのこが入っています。コーヒー牛乳は今年初です🐮

食材産地
玉ねぎ     北海道
人参      千葉
舞茸      新潟
椎茸      栃木
マッシュルーム 千葉
れんこん    千葉
キャベツ    愛知
パプリカ    韓国
きゅうり    群馬
鶏肉      岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

今日は渋谷ワンダフル給食です。チキンのクリーム煮を作っています。椎茸・マッシュルーム・舞茸が入ったクリーム煮です。
画像1
画像2
画像3

12月12日(月)の献立

・ご飯
・牛乳
・スパイシー唐揚げ
・柚子塩大根
・すまし汁
鶏の唐揚げはたっぷりの酒に漬けるのがポイントです。使用した香辛料は、こしょう・チリパウダー・オールスパイス・パプリカです。辛い物が苦手な生徒も食べやすいスパイシー感を意識しました🐓

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
玉ねぎ  北海道 
人参   千葉
大根   東京
小松菜  茨城
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

全校生徒のリクエストメニュー、鶏の唐揚げです。全校分を揚げるのに、1時間半ほどかかります。
画像1
画像2
画像3

12月9日(金)の献立

・ご飯
・牛乳
・豚肉の生姜炒め
・スパゲティソテー
・味噌汁
豚肉の生姜炒めはとても理にかなっています。まず豚肉にはビタミンB1が豊富で、疲労回復に効果的です。そしてビタミンB1の吸収率を高めるのが、玉ねぎ・にんにくに含まれているアリシンです。冬休みまであと2週間…しっかり食べて、元気に過ごしてほしいと思います。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
玉ねぎ  北海道
人参   千葉
さつま芋 熊本
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

12月8日(木)の献立

・チキンカツサンド
・牛乳
・豆乳ポタージュ
・ココアプリン
今日はチキンカツとキャベツを挟んで食べます。ポタージュには白いんげん豆のペーストが入っています。ココアプリンは乳製品が入っていないので、皆が食べられるレシピです🍮

食材産地
キャベツ   愛知
玉ねぎ    北海道
鶏肉     岩手
白いんげん豆 北海道
画像1
画像2

今日の給食何だろな

チキンカツとポタージュもできました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

🍮を作っています。材料は豆乳・ココア・砂糖・ゼラチンです。
画像1
画像2

12月7日(水)の献立

・スパゲティミートソース
・牛乳
・フルーツサラダ
ミートソースには大量の野菜が入っています。今日は玉ねぎ・人参・しめじ・セロリ・トマトピューレを使用しました。始めは60キロあった材料も40キロまで減ります。野菜の水分だけで煮つめるのがポイントです🍅焦げ付かないように常にかき混ぜながら、気の抜けない調理です。

食材産地
にんにく 青森
人参   千葉
玉ねぎ  北海道
しめじ  長野
セロリ  静岡
りんご  山形
白菜   茨城
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

毎月生徒のリクエストメニューを献立に取り入れています。今日はスパゲティといえば…の料理です🍝
画像1
画像2
画像3

12月6日(火)の献立

・ご飯
・牛乳
・黒酢酢豚
・こんにゃくチャプチェ
・すまし汁
今日は黒酢酢豚です。黒酢は玄米が原材料で米酢に比べて酸味がまろやかです。チャプチェは韓国の春雨炒めです。今日はこんにゃくを使ってヘルシーに仕上げました。

食材産地
じゃが芋 北海道
にんにく 青森
人参   千葉
玉ねぎ  北海道
小松菜  茨城
豚肉   茨城
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

さて何を作っているでしょうか🐷
画像1
画像2
画像3

12月5日(月)の献立

・キムタクご飯
・牛乳
・肉豆腐
・大学南瓜
南瓜を調理する時のかたい皮問題…。家庭ではレンジで1,2分加熱するのが簡単です。給食室ではたっぷりお湯を沸かしてごろんと茹でたり、スチームコンベクションで蒸したりします。今日は大学芋風に、揚げて蜜とからめた大学南瓜です。

食材産地
にんにく 青森
玉ねぎ  北海道
南瓜   メキシコ
いんげん タイ
豚肉   茨城
画像1
画像2

今日の給食何だろな

キムチ・たくあん・豚肉を炒めて混ぜた「キムタクご飯」は、長野県の栄養士が考案したそうです。今日は一段と冷えるなと室温計を見ると14度でした。まだ暖かいですね。
画像1
画像2
画像3

12月2日(金)の献立

・もやしあんかけそば
・牛乳
・たこ焼き風芋餅
・みかん
もやしそばのスープは鶏ガラスープと煮干しだしを別々に取って合わせています。「あんかけそば」と聞いて、「焼きそば」だと思っていた生徒もいました。もやしそばは昭和のメニューなのでしょうか…?

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
もやし  栃木
ニラ   栃木
ねぎ   茨城
人参   千葉
じゃが芋 北海道
みかん  愛媛
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31