3月10日(金)の献立

・豚ごぼうご飯
・牛乳
・わかさぎ天
・豚と里芋の炒め
・ポパイ卵スープ
ごぼうは3月から「新ごぼう」が出回ります。白っぽくてやわらかいのが特徴です。里芋と炒めた豚肉には、柚子胡椒を使って下味をつけました。

食材産地
ごぼう   青森
里芋    埼玉
人参    徳島
ほうれん草 千葉
豚肉    茨城
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

本日1年生は校外学習で不在です…。2,3年生の給食を作っています🍚
画像1
画像2

3月9日(木)の献立

・ご飯
・牛乳
・ひじきふりかけ
・肉じゃが
・白菜おかか和え
肉じゃがのお肉は地域によって違いがあるそうです。今日は豚肉を使用しています。

食材産地
じゃが芋 鹿児島
玉ねぎ  北海道
白菜   兵庫
人参   徳島
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

3月8日(水)の献立

・リボンラザニア
・牛乳
・トマト寒天
・チキンスープ
ラザニアは、マカロニ・ベシャメルソース・ミートソース・チーズを重ねています。今日使ったマカロニはファルファッレです🍝トマト寒天はトマトジュースを固めて角切りにしたのですが、マグロの赤身に似ています🐟

食材産地
にんにく 青森
玉ねぎ  北海道
じゃが芋 鹿児島
えのき  長野
白菜   兵庫
豚肉   茨城
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

ラザニアを作っています。ホワイトソースは小麦粉・豆乳・油を使って作ります。
画像1
画像2

3月7日(火)の献立

・ご飯
・牛乳
・豚の竜田揚げ
・ごま和え
・味噌汁
「豚の竜田揚げ」豚ロースを酒・醤油・おろし生姜に漬けて片栗粉をはたいて揚げます。揚げ物は衣によってエネルギーが大きく異なります。竜田揚げは衣が薄い揚げ物なので、フライや天ぷらに比べてヘルシーです🐷

食材産地
生姜   高知
ねぎ   千葉
いんげん タイ
小松菜  茨城
切干大根 宮崎
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

3月6日(月)の献立

・笹塚和風牛丼
・牛乳
・キャベツの浅漬け
「笹塚和風牛丼」1年生がシブヤ科で考えた牛丼です。どの班も独創的なアイディアが光る牛丼を考案していました。今日は授業にご協力いただいた(株)ゼンショーホールディングスの皆さんに選出されたメニューを作りました。牛丼にぶぶあられや海苔をかけて、出汁と一緒に食べるスタイルです🍚

食材産地
玉ねぎ  北海道
キャベツ 愛知
きゅうり 群馬
人参   千葉
牛肉   オーストラリア
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

1年生がシブヤ科の授業で考案し(株)ゼンショーホールディングスに選出された牛丼を作っています。
画像1
画像2
画像3

3月3日(金)の献立

・ご飯
・牛乳
・鮭の照り焼き
・五目きんぴら
・味噌汁
白鮭・紅鮭・銀鮭…鮭にも色々な種類があります。給食でよく使用する鮭はチリの銀鮭ですが、今日は北海道の白鮭(秋鮭)です🐟

食材産地
人参   千葉
ごぼう  青森
キャベツ 愛知
いんげん タイ
豚肉   茨城
鮭    北海道
画像1
画像2
画像3

3月2日(木)の献立

・麻婆豆腐丼
・牛乳
・華風もやし
・果物(はまさき)
麻婆豆腐の調味料は、甜麵醬・オイスターソースです。辛味には豆板醤・ラー油を使っています。果物は佐賀の「はまさき」という柑橘です🍊

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
ねぎ   千葉
もやし  栃木
人参   千葉
はまさき 佐賀
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

さて、何を作っているでしょう🍚
画像1
画像2
画像3

3月1日(水)の献立

・照りツナトースト
・牛乳
・ポトフ
・ブロッコリーサラダ
「照りツナトースト」甘辛味のツナチーズトーストです。ブロッコリーは冬が旬です。みっちりした立派なブロさんが届きました🥦

食材産地
にんにく   青森
人参     千葉
玉ねぎ    北海道
じゃが芋   鹿児島
キャベツ   愛知
セロリ    静岡
ブロッコリー 愛知
鶏肉     岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

今日はパン屋さんです。甘辛味のツナ・チーズをのせて、焼いています。
画像1
画像2
画像3

2月28日(火)の献立

・ツナわかめご飯
・牛乳
・和風五目うま煮
・バナナパウンドケーキ
混ぜご飯は、炊飯したご飯と調味した具材を混ぜて仕上げます。家庭では調味料と材料を炊飯器にセットして作れます🍚パウンドケーキは、卵とバターをたっぷり使っています。

食材産地
大根     神奈川
人参     千葉
バナナ    フィリピン
ヤングコーン タイ
筍      熊本
鶏肉     岩手
画像1
画像2
画像3

2月27日(月)の献立

・ご飯
・牛乳
・チキン南蛮
・ボイルキャベツ
・味噌汁
チキン南蛮は宮崎県の郷土料理です。もも肉とむね肉の2種類があり、今回はむね肉を使用しました🐓

食材産地
玉ねぎ  北海道
キャベツ 愛知
人参   千葉
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

本日は学年末考査最終日です✍あと少しで給食です🍚
画像1
画像2
画像3

2月21日(火)の献立

・ご飯
・牛乳
・いかフライ
・ちりめんふりかけ
・卯の花
・豚汁
おから(雪花菜)はたんぱく質と食物繊維が豊富です。給食ではひき肉料理に混ぜることもありますが、今日は卯の花にしました。水分を飛ばしすぎないのがポイントです。

食材産地
人参   千葉
大根   千葉
じゃが芋 長崎
玉ねぎ  北海道
枝豆   タイ
しらす  茨城
いか   ペルー
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

いかを揚げていますくコ:彡
画像1
画像2
画像3

2月20日(月)の献立

・エビパン
・牛乳
・鶏のカレースープ
・リヨネーズポテト
・いちごみかん寒天
今日は渋谷ワンダフル給食です。タイのエビパンを作りました。パンにエビのすり身を塗って揚げた料理です。仕上げにスイートチリソースをかけています。リヨネーズとはフランスのリヨン風という意味だそうです。

食材産地
にんにく 青森
玉ねぎ  北海道
人参   千葉
キャベツ 愛知
じゃが芋 長崎
いちご  茨城
えび   タイ
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

2月17日(金)の献立

・チキンカツカレー
・牛乳
・コールスローサラダ
給食委員会が毎月リクエストメニューのアンケートをとっています。2月はチキンカツカレーとポークカツカレーでした。ポークになるかなと思っていたのですが、チキンの圧勝でした🐓

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
玉ねぎ  北海道
人参   千葉
キャベツ 愛知
きゅうり 宮崎
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31