9月30日(木)の献立

画像1
・スパゲティミートソース
・牛乳
・大豆サラダ
ミートソースは煮つめるのに時間がかかります。4割ほど水分を飛ばすと、味が濃縮した美味しいソースが出来上がります。

食材産地
にんにく 青森
玉ねぎ  北海道
きゅうり 宮城
パプリカ オランダ
豚肉   茨城
トマト缶 イタリア
大豆   北海道

9月29日(水)の献立

・ご飯
・牛乳
・鶏のオーロラソース
・切干サラダ
・すまし汁
オーロラソースはホワイトソースとトマトピューレを合わせたソースだそうです。日本ではマヨネーズとケチャップを合わせたものが一般的です。切干大根は食感が残るように茹でて、ドレッシングと合わせました。

食材産地
にんにく 青森
パプリカ オランダ
きゅうり 宮城
人参   北海道
小松菜  埼玉
鶏肉   北海道
画像1
画像2
画像3

9月28日(火)の献立

画像1
・ししじゅうし
・牛乳
・高野豆腐の唐揚げ
・味噌汁
ししじゅうしは沖縄料理です。「しし」は「豚肉」、「じゅうし」は「雑炊」という意味があるそうです。豚肉・刻み昆布・針生姜などを混ぜたご飯です。高野豆腐は下味をつけて、卵と粉をまぶして揚げました。

人参   北海道
生姜   高知
にんにく 青森
大根   北海道
ねぎ   山形
豚肉   茨城

9月27日(月)の献立

・ご飯
・牛乳
・デミグラスハンバーグ
・スパゲティソテー
・コンソメスープ
今日は全校生徒のリクエストメニューです。デミグラスとおろしのアンケートで、僅差でデミグラスソースの勝利でした。ハンバーグはつなぎにれんこんをすりおろして加えると、程よい弾力が出ます。

食材産地
れんこん  千葉
玉ねぎ   北海道
にんにく  青森
人参    北海道
キャベツ  長野
ほうれん草 九州
豚肉    茨城
画像1
画像2

9月24日(金)の献立

画像1
・ポークカレー
・牛乳
・果物(梨)
カレー作りは奥が深い…玉ねぎの炒め具合やスパイスの量で、同じ調味料でも微妙に味が変わってきます。今日ははカレー粉のみで仕上げました。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
玉ねぎ  北海道
人参   北海道
しめじ  長野
じゃが芋 北海道
梨    新潟
豚肉   茨城

9月22日(水)の献立

画像1
・冷やし中華
・牛乳
・レバポテかりん揚げ
・ガリガリ君
冷やし中華はゴマだれです。生徒たちは、タレを等分にかけるのが難しかったようです。レバーは調理さんがしっかり下処理をして下さり、ほぼ完食でした。

食材産地
きゅうり 宮城
にんにく 青森
生姜   高知
じゃが芋 北海道
玉ねぎ  北海道
鶏レバー 岩手
鶏肉   北海道

9月21日(火)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・鰆の煮つけ
・辛子和え
・味噌汁

魚の身は柔らかく崩れやすいので、煮つけの時は注意が必要です。鰆が炊き上がったら、一切れずつ慎重にクラスの食缶に移します。

食材産地
生姜   高知
キャベツ 長野
じゃが芋 北海道
玉ねぎ  北海道
小松菜  埼玉
鰆    韓国
鶏肉   北海道

9月17日(金)の献立

・ツナそぼろ丼
・牛乳
・糸寒天サラダ
・中華風野菜スープ
ツナそぼろはみりんと醤油の甘辛味、炒り卵は塩味です。ツナの中にはひっそりと高野豆腐が入っています。

人参   北海道
きゅうり 宮城
にんにく 青森
キャベツ 長野
ツナ   国産
画像1
画像2

9月16日(木)の献立

・ご飯
・牛乳
・メンチカツ
・おかかピーマン
・味噌汁
今日はメンチカツです!給食室で肉だねを作り一つずつ揚げて作ります。ピーマンはレモンよりビタミンが多いそうです。たくさん食べましょう。

食材産地
玉ねぎ  北海道
ピーマン 岩手
長ねぎ  山形
豚肉   茨城
やきのり 国産
画像1
画像2
画像3

9月15日(水)の献立

・ソフトフランスパン
・牛乳
・アクアパッツァ
・じゃが芋サクサクサラダ
・シャーベット
今日は渋谷ワンダフル給食です。アクアパッツァには真鯛と生のあさりを使用しました。にがりを味付けに使用し、海の風味が存分に出ています。サラダのじゃが芋は2度揚げをし、クラスで野菜と和えることでサクサクの食感を残しました。少し涼しくなってきましたが、デザートはシャーベットです。

食材産地
ズッキーニ 長野
ミニトマト 青森
じゃが芋  北海道
キャベツ  長野
人参    北海道
きゅうり  秋田
パセリ   岐阜
真鯛    長崎
生あさり  熊本
画像1

今日の給食何だろな

紙カップにズッキーニ・真鯛・ミニトマトを入れて、イタリアンパセリとあさりソースをかけます。
画像1
画像2

今日の給食何だろな

今日は渋谷ワンダフル給食です。緑の葉っぱはイタリアンパセリです。トマトと同じ料理に使用します。千切りのじゃが芋はサラダに使用します、どんな料理になるでしょうか?
画像1
画像2
画像3

9月14日(火)の献立

・きんぴらご飯
・牛乳
・ししゃもフライ
・ゆかり粉和え
・すまし汁
味付きご飯は、具材とご飯を別々に作り、最後に混ぜ合わせて作ります。味にムラが出ないように、ヘラでせっせと混ぜています。すまし汁に入れたかまぼこは、月見うさぎです🐇

食材産地
ごぼう  宮崎
人参   北海道
キャベツ 長野
玉ねぎ  北海道
小松菜  埼玉
ししゃも アイスランド
豚肉   茨城

画像1
画像2
画像3

9月13日(月)の献立

・ご飯
・牛乳
・トーフチャンプルー
・わかめスープ
今日のチャンプルーは、豚肉・卵・豆腐を使用しているので、色々なたんぱく質がバランスよく含まれています。炒め物は水分が出やすいので、春雨やかつお節も加えました。

食材産地
ニラ  茨城
人参  北海道
玉ねぎ 北海道
豚肉  茨城
わかめ 国産
画像1
画像2

9月10日(金)の献立

・菊のあんかけご飯
・牛乳
・里芋といんげんのごま和え
・果物(梨)
今日は渋谷ワンダフル給食です。かつお出汁で野菜と鶏肉を茹で、最後に茹でた菊花を合わせました。里芋は今頃から旬を迎えます。炒ったごまで香ばしく味付けました。

食材産地
菊花   山形
小松菜  埼玉
エリンギ 新潟
人参   北海道
生姜   高知
里芋   千葉
梨    新潟
いんげん タイ
鶏肉   北海道
画像1
画像2

今日の給食何だろな

菊は酢を入れたお湯でゆでて下処理をします。副菜は里芋といんげんのごま和えです。
画像1
画像2

今日の給食何だろな

今日は渋谷ワンダフル給食です。食用菊を使用します。生徒たちは期末考査最終日です。頑張っています✍
画像1
画像2
画像3

9月7日(火)の献立

・わかめご飯
・牛乳
・豚と野菜の煮物
・ごま油きゅうり
「豚と野菜の煮物」豚ばら肉は、下茹でで脂を落としてから調味します。溶けた脂を取り除くこと1時間、重さは3割ほど減ります。脂の抜けた豚肉はやわらかくて崩れやすいので、最後まで気の抜けない料理です。

食材産地
冬瓜   愛知
人参   北海道
きゅうり 宮城
豚肉   群馬
画像1
画像2

今日の給食何だろな

角切りの豚ばら肉を下茹で中です。野菜は冬瓜です。1個3.5キロの立派な冬瓜が届きました。薄く黄緑の皮を残してむきます。
画像1
画像2

9月6日(月)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・鯖のカレー醤油焼き
・こんにゃく炒り煮
・すまし汁
夏休みも終わり、給食も始まりました。今日は鯖です!しっかり食べて、8日からの試験に向けて勉強しましょう✍

食材産地
生姜  高知
人参  北海道
ニラ  茨城
玉ねぎ 北海道
鯖   欧州
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31