6月30日(水)の献立

・ジャージャー麺
・牛乳
・大豆サラダ
・春雨スープ
ジャージャー麺で使う味噌はテンメンジャンです。中国の味噌で、甘味が強いのが特徴です。肉みそは食べ始めは甘く、ほんのり辛さがある仕上がりになりました。大豆は給食に色々な形で登場します。今日はさっと熱湯で戻してから、低温の油で揚げました。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
玉ねぎ  香川
もやし  栃木
きゅうり 宮城
人参   千葉
小松菜  埼玉
大豆   北海道
豚肉   茨城
鶏肉   北海道
画像1
画像2
画像3

6月29日(火)の献立

・バターライス
・牛乳
・鶏もも肉の煮込みグレモラータ仕立て
・マセドアンサラダ
・メロン
6月から「渋谷ワンダフル給食プロジェクト」がスタートします。服部栄養専門学校からのレシピ提供をもとに、渋谷区立の小中学校で実施されます。グレモラータは「パセリ・にんにく・レモンのみじん切り」で、調理の最後に加えました。クリームの煮込みに爽やかな風味が加わっています。

食材産地
玉ねぎ    香川
ブロッコリー 長野
レモン    広島
にんにく   青森
じゃが芋   長崎
パプリカ   韓国
きゅうり   宮城
パセリ    千葉
メロン    茨城
鶏肉     北海道
画像1

今日の給食なんだろな

6月から「渋谷ワンダフル給食プロジェクト」がはじまります。渋谷区立の小中学校で統一の献立が実施されます。笹塚中学校は今日が初日です。朝から準備が始まっています。
画像1
画像2
画像3

6月28日(月)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・タラフライ
・豚肉切干生姜煮
・ABCスープ
今日のフライは真鱈を使用しました。切干大根は鉄分や食物繊維が多いので、いろいろな料理に使用しています。スープのABCマカロニは小さいですが、しっかりアルファベットになっています。少しだけ大豆も入れました☺

食材産地
生姜   高知
キャベツ 群馬
人参   千葉
玉ねぎ  香川
切干大根 宮崎
豚肉   茨城
大豆   アメリカ
真鱈   アメリカ

6月25日(金)の献立

画像1
・ポークハヤシ
・牛乳
・おさつスティック
ハヤシライスの名前の由来はとてもたくさんあります。主な材料は牛肉と玉ねぎですが、今日は豚肉を使いました。また、トマト缶も加えたので、コクがありつつさっぱり仕上がりました。おさつスティックは、さつま芋を千切りにして揚げてから、ほんの少し塩をふっています。

食材産地
にんにく 青森
玉ねぎ  香川
人参   千葉
さつま芋 千葉
豚肉   茨城
トマト缶 イタリア

今日の給食なんだろな

金曜日にカレーを出すことが多いですが、今日はポークハヤシにしました。カリカリに揚げたのは、さつま芋です。
画像1
画像2

6月24日(木)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・ひじきふりかけ
・韓国風肉じゃが
・五目煮豆
ふりかけには、ひじき・鰹節・塩昆布・じゃこを使いました。鰹節や昆布は、出汁を取った後でも美味しく仕上がります。また、ごまが入るとより香ばしくなります。肉じゃがはコチュジャンで韓国風に味付けました。

食材産地
にんにく    青森
じゃが芋    長崎
人参      千葉
玉ねぎ     香川
いんげん    タイ
ちりめんじゃこ 広島
豚肉      茨城

6月23日(水)の献立

・大分鶏飯
・牛乳
・たくあん和え
・かきたま汁
鶏肉を使った炊き込みご飯は色々あります。大分の鶏飯もそのひとつです。具材はお米・鶏肉・ごぼうを使ったシンプルなもので、漫画の美味しんぼにも登場するそうです。

食材産地
にんにく 香川
ごぼう  宮崎
白菜   長野
きゅうり 宮城
小松菜  東京
鶏肉   北海道
画像1
画像2
画像3

親子丼のこだわり

給食は安全のため、完全に火を通さなければいけない決まりがあります。しかし親子丼の卵は「半熟」が美味しい…。そこで調理さんと栄養士は試行錯誤を繰り返し、「卵を蒸す」という方法にたどり着きました。しっかり火は通ってもやわらかさが残り、上々の出来になりました。子どもたちが食べてくれるといいなぁ。ドキドキ…🍚
画像1
画像2
画像3

6月22日(火)の献立

・親子丼
・牛乳
・きゅうりとわかめの酢の物
・沢煮椀
親子丼は全校生徒のリクエストメニューです🍚沢煮椀は千切り野菜のすまし汁です。酢の物には星型の蒲鉾を入れました☆彡

食材産地
玉ねぎ  香川
きゅうり 宮城
人参   千葉
えのき  長野
豚肉   茨城
鶏肉   北海道

画像1

6月21日(月)の献立

・ご飯
・牛乳
・鯖の塩焼き
・切干キムチ和え
・味噌汁
塩焼きの鯖は、酒と塩に漬けておきます。焼く前に少し酢をかけると青背のクセがやわらぎます。切干大根は鉄分が多いので、給食ではよく使用しています。今日はキムチと和え物にしました。味噌汁には白玉粉と絹豆腐で作った白玉が入っています。

食材産地
玉ねぎ  香川
小松菜  東京
切干大根 宮崎
鯖    欧州

画像1
画像2

6月18日(金)の献立

画像1
・豚肉そぼろあん丼
・牛乳
・ハニーポテトサラダ
豚肉・小松菜の入った肉あんは、味噌・醤油・ケチャップで調味しました。サラダのドレッシングにはハチミツを使いましたが、あまりハチミツ感はなくさっぱりした仕上がりです🍴

食材産地
にんにく 香川
生姜   高知
玉ねぎ  香川
小松菜  東京
キャベツ 茨城
人参   千葉
きゅうり 宮城
豚肉   茨城

今日の給食なんだろな

今日は豚肉そぼろあん丼です。丼の日はご飯の量が多くなりがちです。今日は炒り卵を混ぜてたんぱく質の量を増やしてみました🍳
サラダにはカリカリに揚げた千切りポテトをトッピングしてあります。
画像1
画像2

6月17日(木)の献立

・ゆかりご飯(ふりかけスタイル)
・牛乳
・和風五目うま煮
・じゃがもち
赤しそ苦手です…という意見もあり、今日はふりかけスタイルにしました。じゃがもちはじゃが芋を蒸してつぶし、片栗粉を練りこんで成型します。

食材産地
人参     千葉
じゃが芋   鹿児島
ヤングコーン タイ
干し椎茸   九州
ホールコーン タイ
豚肉     茨城
画像1
画像2

6月16日(水)の献立

画像1
画像2
・練馬スパゲティ
・牛乳
・豚しゃぶサラダ
・冷凍みかん
練馬スパゲティは練馬区の給食で誕生しました。元祖は練馬大根を使用している料理です(今日は青森産の大根です)暑くなってきたので、果物は冷凍みかんです。カッチカチで納品されましたが、ちょうど食べ頃に溶けてきました🍊

食材産地
大根   青森
キャベツ 茨城
にんにく 青森
玉ねぎ  香川
みかん  九州
豚肉   茨城

今日の給食なんだろな

画像1
今日はスパゲティです。ソースを作っています。大量の大根おろしを煮つめていきます。

6月15日(火)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・鮪さんが焼き
・きんぴらごぼう
・味噌汁
鯵などの魚を味噌・薬味とたたいた料理がなめろうで、なめろうを焼いた料理がさんが焼きです。昔は海の近くでしか食べれなかった魚を、なめろうにして貝の殻に入れて山の家で焼いて食べたことからさんが(山家)焼き、という説があります。

食材産地
生姜     高知
大葉     愛知
玉ねぎ    香川
人参     千葉
ごぼう    熊本
キャベツ   千葉
キメジマグロ 八丈島
鶏肉     北海道

6月14日(月)の献立

画像1
・ご飯
・牛乳
・みぞれチキン
・わかめソテー
・オニオンスープ
「大根おろし」を雪に見立て「みぞれ」と表現する料理があります。今日は大根おろしソースをかけたみぞれチキンです。オニオンスープは、1人辺り90gの玉ねぎを炒めて作りました。

食材産地
大根   青森
にんにく 青森
玉ねぎ  香川
鶏肉   北海道

6月11日(金)の献立

画像1
・豚キムチ丼
・牛乳
・すまし汁
・ココアプリン
ココアプリンは全校生徒のリクエストメニューです。豆乳・ピュアココア・砂糖・ゼラチンで作りました。豚キムチ丼が少し辛いので、ちょうどいい口直しになりました。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
大根   青森
人参   千葉
小松菜  埼玉
豚肉   茨城
切干大根 宮崎

6月10日(木)の献立

画像1
画像2
画像3
・ご飯
・牛乳
・鰆のスパイスソテー
・南瓜の素揚げ
・味噌汁
多くの魚は半冷凍で届くので、少し解凍してから下味をつけます。解凍しすぎると扱いが難しくなるので、いい塩梅を見極める調理さんの技術が光ります。今日はオールスパイス・カレー粉・パプリカパウダーを使用しました。南瓜は細拍子に手切りしていただきました🔪

食材産地
にんにく 香川
生姜   高知
南瓜   神奈川
玉ねぎ  香川
鰆    韓国
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31