今日の給食何だろな

今日はジャージャー麺です。スープと果物もできました。
画像1
画像2
画像3

1月24日(月)の献立

・ご飯
・牛乳
・鮭の塩焼き
・たくあん和え
・すいとん
日本で一番初めに出された給食は、「塩むすび、鮭塩焼き、たくあん」といわれています。今日はその給食にすいとんを合わせました。すいとんは昔ながらの料理ですが、特に食糧不足の時代に食べられていたそうです。今日は鯖節の出汁に、小麦粉を練ってつみ入れて作りました。

食材産地
白菜   茨城
きゅうり 埼玉
さつま芋 千葉
人参   千葉
小松菜  埼玉  
鮭    三陸
画像1

今週は全国学校給食週間です。

1月24日〜30日は全国学校給食週間です。学校給食の役割について理解・関心を深めることが目的の週間です。今日は給食の始まりとされる「ご飯・鮭塩焼き・たくあん」や戦中戦後に食べられた「すいとん」の献立です。
画像1
画像2
画像3

1月21日(金)の献立

・チキンカレー
・牛乳
・コールスローサラダ
1月22日はカレーの日だそうです。1982年に全国の学校給食で一斉に提供したことが始まりだとか…。今年の1月22日は土曜日なので、本日提供いたしました🍛

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
玉ねぎ  北海道
人参   千葉
しめじ  長野
じゃが芋 鹿児島
キャベツ 愛知
大豆   北海道
鶏肉   北海道
画像1

1月20日(木)の献立

・ご飯
・牛乳
・ホッケ一夜干し
・春雨炒め
・味噌汁
ホッケは片仮名で表記されることが多いですが、漢字では「𩸽」と書くそうです。魚が苦手な生徒も多いですが、給食では週1回程度魚料理を出しています。

食材産地
にんにく  青森
もやし   栃木
ニラ    栃木
ほうれん草 九州
豚肉    茨城
ホッケ   アラスカ
画像1

1月19日(水)の献立

・コロッケパン
・牛乳
・ボイルキャベツ
・ポークビーンズ
コロッケパンは全校生徒のリクエストメニューです。手間がかかりますが調理さんが丁寧に仕上げました。大好きな生徒も多いじゃが芋の高騰が、早く落ち着くことを願っています…🥔

じゃが芋 鹿児島
玉ねぎ  北海道
キャベツ 愛知
にんにく 青森
人参   千葉
大豆   北海道
トマト缶 イタリア
豚肉   茨城
画像1

1月18日(火)の献立

・ご飯
・牛乳
・豚からあんかけ
・切干大根のナムル
・もずくと豆腐のスープ
今日は渋谷ワンダフル給食です。豚ロースに下味をつけて揚げ、鶏ガラベースのあんをかけて仕上げました。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
人参   千葉
もやし  栃木
きゅうり 埼玉
ねぎ   埼玉
小松菜  東京
もずく  沖縄
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

今日は渋谷ワンダフル給食です。

今日の主菜は豚肉のから揚げです。ロース肉に衣をつけて揚げ、あんをかけて仕上げます。
画像1
画像2
画像3

1月17日(月)の献立

・五目釜飯
・牛乳
・茶椀蒸し
・豚汁
茶碗蒸しは90度のスチームオーブンで30分蒸して作りました。調理さんの丁寧な仕事のおかげで、きれいに仕上がりました。

食材産地
人参   千葉
しめじ  長野
えのき  長野
ねぎ   埼玉
ごぼう  青森
大根   神奈川
じゃが芋 鹿児島
たけのこ 熊本
鶏肉   北海道
豚肉   茨城
大豆   北海道
画像1
画像2

今日の給食何だろな

今日は、何を作っているでしょう🍚
画像1
画像2
画像3

1月14日(金)の献立

・カレーうどん
・牛乳
・ほうれん草卵焼き
・揚げアップルパイ
カレーうどんの出汁は鯖節と昆布です。揚げアップルパイは全校生徒のリクエストメニューです🍎今週もごちそうさまでした。

食材産地
玉ねぎ   北海道
りんご   青森
ほうれん草 九州
豚肉    茨城
画像1

今日の給食何だろな

今日も寒いですね🍃給食室は現在室温7度です。そんな中、調理さんはリクエストメニューの揚げアップルパイを作っています。角切りにしたりんごを砂糖煮にして、餃子の皮で包んで揚げます。
画像1
画像2

1月13日(木)の献立

・ご飯
・牛乳
・鶏肉のごま味噌焼き
・いんげんツナソテー
・すまし汁
今日の鶏肉は、赤味噌とごまをベースに味付けました。すまし汁のなるとの模様は富士山です。何だか縁起がいい感じがしますね!

食材産地
にんにく 青森
人参   千葉
玉ねぎ  北海道
小松菜  東京
いんげん タイ
鶏肉   北海道
画像1

今日の給食何だろな

今日の主菜は鶏肉のごま味噌焼きです。調味液に漬けた鶏肉を焼きます。副菜はいんげんとツナ、スパゲティのソテーです。
画像1
画像2
画像3

1月12日(水)の献立

・鶏そぼろ丼
・牛乳
・土佐酢和え
・けんちん汁
給食時間はとても短いので、クラスでの配膳はスピード勝負です。どうしたら上手に盛り付けられるか、生徒は一生懸命頑張っています。参考になるように、1人分の盛り付けたサンプルを2階の廊下に置いてあります。

食材産地
小松菜  東京
キャベツ 愛知
大根   神奈川
人参   千葉
ごぼう  青森
玉ねぎ  北海道
鶏肉   北海道
画像1
画像2

1月11日(火)の献立

・七草あんかけご飯
・牛乳
・わかさぎ・じゃが芋揚げ
・果物(みかん)
新年最初の給食です。七草あんには、せり・糸三つ葉・大根を入れました。今年も感染症対策をしっかりしながら、何でも食べて元気に過ごしてほしいと思います💪

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
人参   千葉
ごぼう  青森
大根   神奈川
せり   茨城
三つ葉  千葉
じゃが芋 長崎
みかん  静岡
豚肉   茨城
わかさぎ 北海道
画像1

今日の給食何だろな

七草粥は召し上がりましたか?今日は給食版七草あんかけご飯です。お芋もわかさぎもいい色に揚がっています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

今日から給食がはじまります🍙

画像1
画像2
画像3

12月23日(木)の献立

・ハッシュドポーク
・ジョア
・パリパリサラダ
・グレープゼリー
ハッシュドポークはデミグラスソースとトマトピューレを合わせました。サラダのパリパリの正体は、じゃが芋の素揚げです。早いもので2021年の給食は本日が最後です。今年も生徒たちはよく食べました。新年の給食は、1月11日(火)からです🎍

食材産地
にんにく 青森
玉ねぎ  北海道
しめじ  長野
じゃが芋 北海道
キャベツ 愛知
人参   千葉
豚肉   茨城
画像1

今日の給食何だろな

ハッシュドポークが出来ました。サラダはパリパリに揚げたじゃが芋入りのサラダです。クラスで直前に混ぜて盛り付けます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31