2月10日(木)の献立

・親子丼
・牛乳
・柚香大根
・すまし汁
今日は親子丼です🐓🥚今日も冷え込んだので、冷めにくいように少しだけ片栗粉を使っています。柚香大根(ゆこうだいこん)は、お酢の代わりにゆず果汁を使った甘酢漬けです。2年生のスキー教室は今日が最終日です。無事に帰ってくるのを待っています。

食材産地
玉ねぎ
大根
人参
小松菜
鶏肉
画像1
画像2
画像3

2月9日(水)の献立

・ご飯
・牛乳
・おろしハンバーグ
・ポパイソテー
・オニオンスープ
オニオンスープは炒ったパン粉を入れて濃度を出しています。ほうれん草は茹でてアク抜きをしてから炒めました。ハンバーグに入っているしめじに気づく生徒がいるか、楽しみです☺

食材産地
玉ねぎ  北海道
しめじ  長野
大根   神奈川
にんにく 青森
人参   千葉
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

さて、今日の給食は何でしょうか!
画像1
画像2
画像3

2月8日(火)の献立

・ご飯
・牛乳
・韓国風卵焼き
・ちりめんキャベツ炒め
・味噌汁
卵焼きには、炒めた豚肉・キムチ・ニラを入れました。ちりめんキャベツはごま油で風味よく炒めています。

食材産地
にんにく 青森
ニラ   栃木
キャベツ 愛知
人参   千葉
さつま芋 千葉
玉ねぎ  北海道
しらす  茨城
豚肉   茨城
画像1

今日の給食何だろな

今日から3日間2年生はスキー教室です。さて、今日の給食は…🍙
画像1
画像2

2月7日(月)の献立

・ほうれん草バターライス
・鶏のトマトクリーム煮
・牛乳
・コーンサラダ
今日は渋谷ワンダフル給食です。トマトクリーム煮は、トマトとあめ色玉ねぎで煮込んだ鶏肉に、生クリームとホワイトルーを合わせています。サラダはコーンたっぷりです🌽

食材産地
玉ねぎ   北海道
キャベツ  愛知
人参    千葉
きゅうり  埼玉
ほうれん草 九州
トマト缶  イタリア
鶏肉    北海道
画像1

今日は渋谷ワンダフル給食です。その2

鶏のトマトクリーム煮に合わせるご飯は、ほうれん草バターライスです。コーンサラダも仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

今日は渋谷ワンダフル給食です。

今日は鶏のトマトクリーム煮です。玉ねぎをあめ色になるまで炒めて、トマト缶と煮込んだ鶏肉に合わせます。サラダはコーンサラダです。
画像1
画像2
画像3

2月4日(金)の献立

・ポークカレー
・牛乳
・グリーンサラダ
カレー粉は色々なスパイスがミックスされています。カレーの本場インドでは、各家庭で調合するのだそうです。今日はカレー粉・コリアンダー・ガラムマサラ・クミンを調合してみました🍛

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
玉ねぎ  北海道
人参   千葉
しめじ  長野
じゃが芋 鹿児島
キャベツ 愛知
きゅうり 群馬
豚肉   茨城
画像1

2月3日(木)の献立

・節分ちらし
・牛乳
・大豆しゃりしゃり
・豚汁
今日は節分です🌸酢飯に鬼のかまぼこを入れました👹炒り大豆作りは時間がかかりますが、熱湯に軽く漬けて、油で揚げると簡単に炒り大豆のようになります。今年も1年、みんな健康でいてほしいと思います。

食材産地
ごぼう  青森
大根   神奈川
人参   千葉
じゃが芋 鹿児島
煮干し  広島
大豆   北海道
鶏肉   北海道
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

2月2日(水)の献立

・鶏塩うどん
・牛乳
・わかさぎ天・おさつ天
・塩昆布和え
冬が旬のわかさぎは、給食でもよく登場します。今日は1尾4〜5グラム程の食べやすいサイズが届きました。頭からしっぽまで食べられるので、カルシウム補給に最適なお魚です🐟

食材産地
長ねぎ  埼玉
さつま芋 千葉
きゅうり 埼玉
かぶ   千葉
人参   千葉
鶏肉   北海道
わかさぎ 北海道
画像1
画像2
画像3

2月1日(火)の献立

・ご飯
・牛乳
・ごぼうとひじきのつくね
・さつま芋サラダ
・すまし汁
つくねには、玉ねぎ・ごぼう・ひじき・えのきなどが入っています。さつま芋はお米よりエネルギーが低く、ビタミンCを含んでいるので美容にいいともいわれています。

食材産地
ごぼう  青森
玉ねぎ  北海道
えのき  長野
さつま芋 千葉
大根   神奈川
人参   千葉
小松菜  東京
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

1月31日(月)の献立

・ご飯
・牛乳
・チキン南蛮
・かぶ浅漬け
・すまし汁
チキン南蛮は、全校生徒のリクエストメニューです。宮崎県の郷土料理として有名です。衣をつけて揚げ、甘酢にからめて味付けます。お店によってタルタルソースが付くところと付かないところがあるそうです。

食材産地
玉ねぎ 北海道
かぶ  千葉
人参  千葉
鶏肉  北海道
画像1

1月28日(金)の献立

・ご飯
・牛乳
・鯨の竜田揚げ
・千草和え
・鶏肉と根菜の味噌汁
今日は渋谷ワンダフル給食です。鯨は給食でよく使用されていました。鯨にはヘモグロビンが豊富に含まれているので、赤黒い色をしています。千草和えは色々な野菜を使った和え物のことだそうです。

食材産地
玉ねぎ  北海道
キャベツ 愛知
人参   千葉
小松菜  埼玉
蓮根   千葉
白菜   茨城
里芋   東京
鶏肉   北海道
イワシ鯨 太平洋

画像1
画像2

鯨を揚げています。

竜田揚げは、下味をつけた後で片栗粉をまぶします。そのまま油に入れると衣だらけになるので、ざるで余分な粉をはらいます。冷たい肉を扱うので。大変ですが、仕上がりのために大切な工程です。
画像1
画像2
画像3

今日は渋谷ワンダフル給食です。

今日は「鯨の竜田揚げ」です。すりおろし玉ねぎや醤油に漬けて、片栗粉をまぶして揚げます。里芋は味噌汁に、卵は和え物に使用します。
画像1
画像2
画像3

1月27日(木)の献立

・わかめご飯
・牛乳
・とりじゃが
・ひじきのナムル
煮物は食数が多いほどいい味が出ますが、煮崩れやすくなります。今日は2つの釜に分けて調理しました。わかめご飯は押麦入りです。押麦の黒い線(黒条線というそうです)が、どの粒もきれいに真ん中にあるのが不思議です🍚
画像1
画像2

1月26日(水)の献立

・かに玉丼
・牛乳
・里芋といんげんのごま和え
・冬瓜スープ
ごま和えに使うごまは、乾煎りしてから半分つぶしています。ごま和えのごまや、おはぎのお米を半分つぶすことを、料理用語で「半殺し」といいます…。さて、今日もおいしく出来ました✨

食材産地
生姜   高知
人参   千葉
冬瓜   愛知
里芋   東京
いんげん タイ
鶏肉   北海道
画像1

今日の給食何だろな

さて今日の給食は何でしょうか。
画像1
画像2
画像3

1月25日(火)の献立

・ジャージャー麺
・牛乳
・高野卵スープ
・果物
ジャージャー麺は、肉みそ・ゆで野菜・麺を混ぜて食べます。スープに入れた高野豆腐は熱湯で戻したので、繊維がほぐれて柔らかい食感になりました。

にんにく 青森
生姜   高知
玉ねぎ  北海道
もやし  栃木
きゅうり 群馬
りんご  青森
豚肉   茨城
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31