代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

3月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
野沢菜ご飯
めひかりの磯香揚げ 
わんたん汁
よもぎ白玉 黒糖あん添え

あんこは、手作りです。黒糖入りですが、甘さ控えめで食べやすく仕上げています。
一人分ずつ、カップに入れました。

3月21日の給食

画像1 画像1
牛乳
シャキシャキカレーそぼろ丼
いももちのバター醤油焼き
チゲスープ

3月18日の給食

画像1 画像1
牛乳
ご飯
魚のピリ辛甘酢あんかけ
くきわかめのナムル
天草オレンジ

魚はマンダイ(アカマンボウ)でした。
メカジキやマグロに近い味です。

3月12日の給食

画像1 画像1
牛乳
ココア揚げパン
白菜のクラムチャウダー
チキンとポテトのサラダ
せとか

あまくてジューシーな「せとか」がでした。

3月11日の給食

画像1 画像1
牛乳
回鍋肉丼
もずくのかきたまスープ
セレクト
 水ようかん
 マリンブルーゼリー

水ようかんを選んだ人が38パーセント、マリンブルーセリーを選んだ人が62パーセントでした。

3月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ご飯
牛肉じゃが
しらすとわかめの酢のもの
湘南ゴールド

神奈川県産の湘南ゴールドを提供しました。
皮が黄色いことから「レモンみたい。」という声も聞こえましたが、
オレンジであまいことを伝えると、食べてみてくれた生徒もいたようです。

皮は少しむきにくいですが、手でむけます。
むき始めに指が入りやすいように、皮の上部を切り落としました。

3月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ご飯
スズキのピリ辛ねぎだれ
スナップえんどうの和風サラダ
ごまみそ汁

スナップえんどうがおいしい季節になってきました。
今日は鹿児島県産のスナップえんどうです。
調理員さんが、数百本もあるえんどうを一口サイズに切ってくれました。

3月1日の給食

画像1 画像1
五穀ゆかりご飯
海鮮卵焼き
ごまあえ
若竹汁
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31