代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

1月30日の給食

牛乳
ごはん
八丈島のむろあじのつくね焼き
伊豆諸島の糸寒天サラダ
八王子産野菜の呉汁

東京の地場産物をふんだんに取り入れた献立でした。
つくね焼きには、むろあじの他に、お豆腐と豚肉も混ぜて、
生徒の皆さんが食べやすい配合になるよう工夫しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
胚芽パン
カレーシチュー
ツナと豆のサラダ
みはや

熊本県産の「みはや」というみかんです。
みずみずしくあまいみかんでした。

1月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ごまごはん
くじらの竜田揚げ
小松菜のおひたし
かきたま汁


くじらがかたくならず、くさみも軽減できるように、下味を工夫しています。
下味の食材は、にんにく、しょうが、だいこん、玉ねぎ、醤油、塩こうじ、みりん、ごま油です。

切り身同士がくっつきあわないように均一に粉をまぶしたり、
中にしっかり火は通り、かつ、揚げすぎてかたくならないように揚げ時間や温度を調整したり、
丁寧な調理の積み重ねで完成した竜田揚げです。

1月25日の給食ができるまで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のワンダフル給食ができるまでを紹介します。
服部栄養専門学校の先生が考えてくれたレシピと作り方で作っています。

多種多様な野菜を使いました。
豚バラのにんにくバターには、
じゃが芋
ぶなしめじ
エリンギ
玉葱
黄ピーマン
赤ピーマン
にら

チンゲン菜とトックのスープには、
生しいたけ
にんじん
チンゲン菜
長ねぎ
が入っています。
野菜の洗浄とカットをがんばりました。

豚肉は、バラ肉と肩ロース肉を1:1の割合で使用します。
細切りの肉を油でかりっと揚げる工程は、肉同士がくっつきやすく苦戦しました。
よくほぐすことを意識しました。

にんにくバターの味付けは、とてもしっかり味で、ついついごはんが進んでしまう濃さでした。

1月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ワンダフル給食です。
 
牛乳
ごはん
豚バラのニンニクバター
チンゲン菜とトックのスープ

1月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
昆布ごはん
里芋ののり塩揚げ
鶏団子入りみそちゃんこ汁

手作りの鶏団子を入れた汁ものを作りました。
団子がみんなに数個ずついきわたるよう、小さく丸めて、1500〜2000個くらいの数ができました。

1月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
あずきごはん
五目旨煮
小松菜のかきたまみそ汁
ぽんかん

小正月の行事食です。
小正月は、あずきがゆを食べて無病息災を願います。
給食ではあずきごはんを炊きました。

あずきは腹割れしやすいので、ゆで加減を調整して、
混ぜるときも優しい力加減で切り混ぜることを心掛けました。

1月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳
ガーリックフランス
タラと白菜のクリーム煮
ひよこ豆サラダ

にんにくは、国産の皮つきのものを使っています。
大量に使いますが、家庭と同じように1粒ずつ、手で皮をむいています。

パン屋さんが焼いてくれた「ソフトフランスパン」に、
ガーリックバターを端から端まで塗って、香ばしく焼きました。
ガーリックバターは、バター、オリーブオイル、すりおろしたにんにく、パセリを混ぜて合わせています。

1月11日の給食

画像1 画像1
牛乳
鶏入り五目飯
小いわしのから揚げ
白玉汁
サイダー寒(3年生のリクエスト)

鏡開きの行事食として、おもちの代わりに白玉団子を使った白玉汁を作りました。
お昼の放送ではクイズを出しました。
「鏡もちはどうやって小さく分けることが良いでしょうか。」
1、木槌(きづち)でたたいて割る
2、ハサミで切る
3、刀で切る

答えは、1です。

1月10日の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鶏肉のすき焼き
カリカリワンタンサラダ

カリカリワンタンサラダは、リクエストメニューです。
給食室で、短冊切りにしたワンタンをカリっと揚げています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31