4月19日 本日の給食

画像1
 毎月19日は食育の日
 
 春の香りごはん 親子焼き じゃが芋の味噌汁 清美オレンジ

 九州のとれたてのたけのこを茹でたフレッシュなたけのこをふんだんに使ったごはんです。色どりには旬の走りを迎えるさやえんどうを色鮮やかにトッピングしました。
 春に旬を迎える食材やその時期にとれるものを給食ではなるべく使いたいと思っています。じゃがいもも新じゃがの季節がきますね。
 清美オレンジは、もうすぐとれるのが終わりになります。とっても甘くてジューシーでした。
 

4月18日 本日の給食

画像1
 きなこ揚げパン エビ入りマカロニクリーム煮 アップルソースサラダ

 みんな大好き揚げパンで、定番のきな粉にしました。
 揚げパンは東京都大田区発祥の料理です。給食の調理員さんが考案した料理です。
 昔のパンは硬かったので、おいしく食べるにはどうしたらよいか、試行錯誤して生まれた一品です。
 全献立ともよく食べてくれています。緊張から少しずつ疲れもでてきます。しっかりと栄養を取ってほしいと思います。

4月17日 本日の給食

画像1
 鶏五目ごはん かつおのごまがらめ 沢煮椀

 かつおの旬は2回あります。1度目は4,5月の春のピーク、2度目は9月ごろの秋がピークとされています。
 1度目のかつおは、「初ガツオ」と呼ばれ、太平洋の熱帯海域で生まれたものが春に黒潮にのって北上してくるかつおです。赤身でさっぱりしているのが特徴です。
 かつおといえば、高知県が有名ですね。給食にお刺身は出せませんが、今日は竜田揚げのように上げて、醤油ベースのタレとゴマで和えています。
 今日もたっぷりの量の給食でしたが、よく食べてくれていました。

4月16日 本日の給食

画像1
 チリビーンズライス チーズサラダ キャベツとベーコンのスープ

 チリビーンズはアメリカの家庭料理のひとつです。豆と野菜、特にトマトなどを使ってチリパウダーで味をつけることが多いです。
 スープには春が旬のキャベツを使用しています。春キャベツは、葉がみずみずしく、柔らかく、甘いのが特徴です。旬の食べ物はおいしく、栄養価も高いものが多いです。
 旬を感じながら、給食も食べてもらえるとうれしいです。

4月15日 本日の給食

画像1
 親子丼 大豆の甘辛がらめ 国清汁

 国清汁は「こくしょうじる」と読みます。聞きなれないかもしれませんが、600年以上も前からある精進料理の汁物のひとつです。千葉県の伊豆韮山にあるお寺の名前から名づけられたとされています。おなじみのけんちん汁が鎌倉の建長寺というお寺から名づけられており、けんちん汁はしょうじ味、国清汁は味噌味なのが特徴です。
 給食では朝から厚削りなどをつかってだしを丁寧にとってもらっています。
うま味たっぷりのだしをふんだんにつかった和食となりました。
 今日も完食に近く、よく食べてくれています。

4月12日 本日の給食

画像1
 【入学お祝い献立】
 五目ちらし寿司 塩こうじから揚げ すまし汁 ももゼリー

 新入生歓迎会にそろえてお祝い献立にしました。
 ちらし寿司はお祝いの代表的な料理です。華やかは見た目から、より幸せや喜びを感じることで、幸せがおとずれやすくなるという考えから「縁起物」として食の席に出されます。
 一年生のみなさん、改めまして、御入学おめでとうございます。
 
 *原材料等の関係で紅白すましはすまし汁に変更させていただきました。ご了承ください。

4月11日 本日の給食

画像1
 ミートソーススパゲッティー ハニーポテトサラダ いちご

  旬には走り、盛り、名残の時期があり、いちごはそろそろ名残の時期になっていきます。人気の果物ですね。
 旬のものを意識しながら、献立をたてるようにしています。
 中学生は身体を作る大切な時期です。必要な栄養をとり、また多様な食の体験をしてもらえるよう、そして楽しい給食時間になるように献立作成を心がけていきたいと思います。
  少しスパゲッティーの量が多かったかな、と思っていましたが、サラダも果物も全クラスともきれいに食べてもらえていました。

4月10日 本日の給食

画像1
 ポークカレーライス ツナとコーンのサラダ

 今年度の給食も無事にスタートしました。
 小学校より量が多くなる1年生にとって、中学校の給食の量はどうかな?と思いましたが、空っぽの食缶が戻ってきて、大変うれしかったです。
 今年度も安心・安全でおいしい給食の提供を目指してまいります。
 どうぞよろしくお願い申し上げます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

給食だより

行事予定

食育だより

学びのススメ

生活指導だより

こども科学センター・ハチラボ