1月25日 本日の給食

画像1
 ごはん クジラの竜田揚げ キャベツの塩昆布和え 豚汁

 学校給食週間にちなみ、「くじら」を使用しました。今では高級な食材として扱われていますが、昔は学校給食の代表格のひとつでした。
 山口県や和歌山県の郷土料理として紹介されることもあります。
 戦後には、貴重なたんぱく源として食卓を支えました。
 くじら肉は非常に栄養があり、免疫効果に優れるオメガ3や、スタミナがつくバレニンやコラーゲンなども豊富です。くじらは、昔は燃料として大量に捕獲され、その後捕獲を禁止され、また増えたことで商用で捕獲されるようになりました。様々な意見がでてるのも事実ですが、その歴史を調べるだけでも複雑な社会拝見を垣間見ることができます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

給食だより

行事予定

PTA

生徒会新聞

学校評価

各種ダウンロード

新入・転入の方へ

生活指導だより

生徒心得

こども科学センター・ハチラボ

HACHIアプリ