【今日の給食】5月8日(水)

本日の献立
・鮭ご飯
・和風サラダ
・豚汁
・牛乳

 茎わかめの入った和風サラダ、コキコキとした食感が良いですね!鮭ご飯は鮭多めなので、きれいなオレンジ色に仕上がりました。とても美味しかったです!
画像1

【今日の給食】5月7日(火)

本日の献立
・わかめうどん
・梅和え
・草だんご
・牛乳

 今日の給食は、ちょっと遅れてしまいましたが「端午の節句献立」です。5月5日が当日でしたね。端午の節句に食べるものと言えば、ちまきや柏餅が有名です。他にも地域によって、ひし餅や笹だんご、べこもち、あくまきなどいろいろあるようです。
 給食では、よもぎを使った草だんごを作りました。調理員さんがひとつずつ丁寧に丸めて作ってくれました。その数、なんと、2400個!!弾力はあるけど、歯切れの良い草だんご、きな粉とも良く合って、とても美味しかったですね♪

 その昔、5月は疫病が発生する季節ということもあり悪月と呼ばれていました。それゆえ、香りの強い菖蒲やよもぎで災厄や邪気を払う習慣が生まれたそうです。よもぎの香りで季節を感じることができますね。
画像1

【今日の給食】5月2日(木)

本日の献立
・ルーロー飯
・ローポウタン
・マーラーカオ
・牛乳

 今日の給食は、本格台湾料理に挑戦!主食は台湾と言えばお馴染みの、ルーロー飯!独特の風味が食欲をそそる一品です。本場では五香粉(ウーシャンフェン)と呼ばれるスパイスを使っていますが、給食ではシナモンを使いました。
 ローポウタンは、あっさりとした大根のスープです。味付けが濃い目のルーロー飯とのバランスがとても良かったですね。
 デザートは、残念ながら台湾発祥ではないのですが、マーラーカオにしました。卵たっぷりの蒸しパンです。さて、昨日のHPでもお伝えしましたが、隠し味の醤油を感じた人はいたでしょうか?どんな料理もじっくり味わって食べてもらえると嬉しいです。


ぎゅうぎゅうに並んで焼かれたマーラーカオが可愛かったので、パシャリ!
画像1
画像2

【今日の給食】5月1日(水)

本日の献立
・チンジャオロース丼
・チンゲン菜スープ
・ジョア

 5月最初の給食は、チンジャオロース丼です。ピーマンが苦手な子もちらほらいましたが、全体的にはよく食べていました!

 明日の給食にはデザートがつきます。中国発祥の蒸しパン「マーラーカオ」です。卵たっぷりで作り、隠し味に醤油が入っています。ほんのり香る香ばしさを味わってみてくださいね♪
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学園だより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

学校からのお知らせ

学校以外からのお知らせ

吹奏楽部

各種届出

ICT