【今日の献立】5月21日(金)

本日の献立
・チンジャオロース丼
・チンゲンサイスープ
・牛乳

 チンジャオロース丼が人気でした。シャキシャキのたけのこ!ピーマン!しょうがとにんにくの香りが合わさり、いくらでも食べられる美味しさでした。
画像1

【今日の献立】5月20日(木)

本日の献立
・柏パン
・チキンカツ
・野菜スープ
・つぶつぶオレンジゼリー
・牛乳

 今日は、セルフで食べるチキンカツサンドでした。子供たちはニコニコしながら、慣れた様子できれいにパンにチキンカツをはさんで食べていました!チキンカツはサックサクで美味しかったです。
 今日のデザートは、みかん缶入りのつぶつぶオレンジゼリーです。みかんの果肉が入っていると豪華な感じがしますね。
画像1

【今日の献立】5月18日(火)

本日の献立
・赤飯
・鶏の唐揚げ
・いそ和え
・野菜のすまし汁
・牛乳

 明日は開校記念日ということで、今日の給食は祝い献立にしてみました。
 もち米を混ぜて炊いた赤飯は、もちもちで美味しかったです!子供たちは好き嫌いが分かれるようで、ささげの食感が苦手な子も多くいました。
 すまし汁に入れたなるとは、「祝」のマークが入ったものにしました。4年生は、習ったばかりの漢字だったそうで、喜んでいました。
 大人気メニューと分かっていても、「わー!からあげだー!!」の声がいろんなところから聞こえてくると、やっぱり嬉しいですね。今日は空っぽの食缶が多い予感です♪
画像1

【今日の献立】5月17日(月)

本日の献立
・きんぴらご飯
・カリカリ油揚げのお浸し
・かきたま汁
・牛乳

 カリカリ油揚げのお浸し、人気でした!写真だとあまり伝わりませんが、油揚げは本当にカリカリです。短冊切りにした油揚げをオーブンで焦げないように焼き上げています。カリカリを楽しめるように、野菜とは混ぜずに上に振りかける感じも盛り付けています。食感が良く、食べるのが楽しいお浸しでした。
画像1

【今日の献立】5月14日(金)

本日の献立
・セサミトースト
・アスパラサラダ
・コーンシチュー
・牛乳

 セサミトーストは、黒と白のすりごまにはちみつ、バターを混ぜて塗り、焼き上げました。ごまの香ばしさとはちみつの甘さがとっても美味しかったです。こんがり焼けたパンの耳は、コーンシチューにつけて食べると2度おいしいですね。
 アスパラサラダは、シャキシャキ食感で彩りも良かったです。
画像1

【今日の献立】5月13日(木)

本日の献立
・ごはん
・揚げじゃがいものそぼろ煮
・糸寒天のそぼろ煮
・牛乳

 素揚げしたじゃがいもがほくほくでとっても美味しいそぼろ煮!甘めの味付けは子供に大人気でした。とろみが強めについてるとはいえ、箸でそぼろ煮を食べるのは難しいですね。一生懸命頑張っていました。
画像1

【今日の献立】5月12日(水)

本日の献立
・チキンカレーライス
・オニオンドレッシングサラダ
・ジョア

 今日はみんな大好きチキンカレーライス
具材がゴロゴロと入っていたので、カレーでもよく噛んで食べていました。

画像1

【今日の献立】5月11日(火)

本日の献立
・中華丼
・バンバンジー
・日向夏
・牛乳

 今日のメインは、具材たっぷり豪華な中華丼でした。イカやエビの魚介のうま味と豚肉やきくらげ、野菜などのうま味、いろんな食材が入ることで生まれるうま味は何とも言えませんね。そして、そして、中華丼に欠かせないうずらの卵!子供たちに大人気でした。うずらの卵だけのおかわりじゃんけんをしているクラスもありました。
 副菜のバンバンジーは、隠し味に入れたラー油がピリッとして良い味でした。中華の雰囲気が出ますね。
 デザートは日向夏でした。見た目はレモンのようですが、実はとっても甘いんです。1年生、恐る恐る食べていましたが、一口食べてニコニコになっていました。
画像1

【今日の献立】5月10日(月)

本日の献立
・筍ご飯
・ほっけの照り焼き
・野菜とひじきの和え物
・吉野汁
・牛乳

 今日は、年に一度の筍ご飯!今年の新筍は成長が早かったようで、もう終わりだそうです。ギリギリでしたが、給食に出せてよかったです。薄味にしましたが、旬の旨味とシャキシャキの食感がとても美味しかったのでペロリと食べちゃいました!
 ほっけの照り焼き、ふっくら肉厚な身は、脂がのって美味しかったです。

画像1

【今日の献立】5月8日(土)

本日の献立
・豚キムチ丼
・ナムル
・春雨スープ
・牛乳

 豚キムチ丼、大人気でした!おかわりもたくさんして、食缶はほぼ空っぽです。ピカピカの食缶嬉しいですね!
キムチの辛味は程よく、新玉ねぎの甘さがとっても美味しかったです。今日は5〜9年生だけ給食がありましたが、また全員揃う日にも出したいです。

画像1

【今日の献立】5月7日(金)

本日の献立
・枝豆そぼろご飯
・切干大根のサラダ
・豚汁
・牛乳

 切干大根のサラダ、ドレッシングに使ったごま油の香りが思った以上に良かったです。歯ごたえがあり、子供たちはよく噛んで食べているようでした。
 具材たっぷりの豚汁、ボリュームがあって美味しかったです。今日はちょっと肌寒かったので、温かい汁ものがあるとホッとしますね。

 明日の土曜日授業は、5〜9年生のみ給食があります。お間違いのないようお気を付けください。
画像1

【今日の献立】5月6日(木)

本日の献立
・わかめうどん
・梅和え
・草だんご
・牛乳

 ゴールデンウィークはゆっくり過ごせましたでしょうか。今日の子供たちは何となくぼんやりとしているようでした。
 こどもの日は過ぎてしまいましたが、せっかく端午の節句ということで、給食では草だんごを作ってみました。上新粉と白玉粉で作っただんごはもちもちで弾力があります。よもぎの粉を混ぜたので鮮やかな緑色がきれいでした。きな粉との相性も良くとても美味しかったです。子供たちも喜んでいました!
2200個以上丸めるのは大変でしたが、調理員さんと一緒に朝から頑張って作ったかいがありました!
画像1

【今日の献立】4月30日(金)

本日の献立
・こぎつねごはん
・沢煮椀
・大学芋
・牛乳

 細切りの野菜をたっぷり使った汁を沢煮椀といいます。具だくさんなのでおかず並みに食べ応えがあります。
 大学芋がどのクラスでも大人気でした!みんなで少しずつ分けていたクラスでは、おかわりを3周もしていました。みんなでニコニコ食べれるって素敵ですね。
画像1

【今日の献立】4月28日(水)

本日の献立
・ミートソーススパゲッティ
・さつまいもとじゃがいものポテトサラダ
・セミノール
・牛乳

 今が旬のセミノール知っていますか?
温州みかんよりも少し大きく、皮が柿のような橙色が濃いみかんです。甘みが強く、果汁が多いのが特徴で、4月下旬から5月中旬が食べごろです。今日のセミノールは和歌山県産でした。本当に果汁たっぷりで美味しかったです。
 口の周りがオレンジ色に染まった子供たち、ミートソーススパゲッティが美味しかったんだね!たくさん食べてくれたようで何よりです。
画像1

【今日の献立】4月27日(火)

本日の献立
・ごはん
・鰹のかりん揚げ
・ゆず風味お浸し
・みそ汁
・牛乳

 「あ!ミートボールだー!」えっ?!っと思いましたが、確かに見た目はミートボールそっくりでした。
鰹のかりん揚げは、角切りの鰹にでんぷんをまぶして揚げ、タレに絡めています。独独の癖がある鰹ですが、タレが濃いめの味付けのおかげかよく食べていました。
 ゆず風味お浸しのゆずの香りが爽やかで良かったです。
 今日のみそ汁の具は、厚揚げ、えのき、もやし、長ねぎでした。
画像1

【今日の献立】4月26日(月)

本日の献立
・五目チャーハン
・野菜の華風和え
・ワンタンスープ
・牛乳

 ツルンとのど越しの良いワンタン美味しかったです!いくらでも食べられますね。
 五目チャーハン、精白米のみ使ったのですが、何とも言えないもちっと感がありました。具材の煮汁で炊いているからでしょうか?ご飯にも下味がついているのでとっても美味しかったです。
画像1

【今日の献立】4月23日(金)

本日の献立
・五目うどん
・大豆しゃりしゃり
・梅ドレサラダ
・牛乳

 今年度初のうどん給食は、具だくさんの五目うどん。鶏肉とかまぼこを使用することで、肉のうま味と魚のうま味が合わさり、より美味しさを引き立てます。塩分少なめで薄味ですが、美味しく食べきることができました。
 大豆しゃりしゃりとっても人気でした。揚げた大豆に青のりの良い風味、相性抜群ですね。たくさん噛んで食べていました!
画像1

【今日の献立】4月22日(木)

本日の献立
・ごはん
・鰆の香味焼き
・ごま和え
・みそ汁
・牛乳

 脂ののった鰆は身がふっくらしてとても美味しかったです。にんにくや生姜の香味が食欲をそそります。ごはんが進む味でした。
 練りごまと煎りごまの両方使ったごま和え、ごまの香ばしさも野菜の歯ごたえもとても良かったです。
画像1

【今日の献立】4月21日(水)

本日の献立
・カレーライス
・こんにゃくサラダ
・ジョア

 どこの学校に行っても思うのですが、カレーには魔法の力がある!いつもはあんなに食が細いあの子も、好き嫌いが多いこの子も、カレーの日はみんなニコニコぺろりと完食!「もっと食べたかったー!」なんて声も聞こえてきました。次回はもう少し多めに作りますね。
画像1

【今日の献立】4月20日(火)

本日の献立
・ごはん
・鶏の洋風照り焼き
・枝豆サラダ
・ミネストローネ
・牛乳

 鶏の洋風照り焼き、初めて食べる味なのに、なんだかとってもしっくりくると思ったら、照り焼きの漬けダレに白みそが使われていました。はちみつの甘さや赤ワインのコクもバランス良く、ごはんが進みました!
 今日のサラダは、どれもコロコロサイズ。枝豆にコーン、きゅうりも1cmサイズの角切りです。いろんな形のコロコロした野菜、お箸でしっかりつまんで食べるのは大人でもなかなか難しいですね。箸使い特訓メニューでした。今後も頑張ろう!
 ミネストローネには、星型のマカロニを使いました。1年生が「お星さまだー♪」とニコニコ、ルンルンで、とっても可愛かったです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学園だより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

F組だより

給食だより

相談室だより

図書だより