【今日の献立】4月19日(月)

本日の献立
・エビピラフ
・ABCスープ
・フルーツポンチ
・牛乳

 エビピラフのエビがしっかり大きさがあって食べ応えがありました。バターのコクも加わり美味しかったです。
 アルファベットの形をしたマカロニを使ったABCスープ、子供たちに好評でした。自分のスープに何が入っているか興味津々です。
 フルーツポンチ、いろいろな種類の果物が入って、甘くて、子供たちはにっこにこ!「おかわりするぞー!」と意気込んでいる子もいました。
画像1

【今日の献立】4月16日(金)

本日の献立
・ごはん
・のりの佃煮
・鶏肉とこんにゃくの味噌煮
・野菜のピリ辛和え
・牛乳

 黒い食べ物は子供に不人気なことが多いのですが、のりの佃煮よく食べていました。ごはんも進む進む!
 鶏肉とこんにゃくの味噌煮、根菜類はほぼ乱切りで作っています。ころころと不規則な断面の野菜を、箸のつまむのはなかなか難しいですね。箸の使い方については、今後も指導していきたいと思います。ご家庭でも正しい箸の使い方を確かめてみてください。
画像1

【今日の献立】4月15日(木)

本日の献立
・中華おこわ
・タンホワタン
・ひじきのナムル
・牛乳

 タンホワタン、皆さんご存じでしょうか?
漢字で書くと蛋花湯となります。中国語で蛋は卵、湯はスープを意味しており、スープに入れた卵の様子が、花が咲いたように見えることからこの名前が付きました。とろみのついた卵スープ、ほっとしますね。
 中華おこわは、もち米と精白米を混ぜて炊いたのでもちもちでボリュームがありました。具材の煮汁で炊き上げているので、味が均等に馴染み美味しかったです。
画像1

【今日の献立】4月14日(水)

本日の献立
・黒砂糖パン
・ポークシチュー
・ツナ入りコーンサラダ
・甘夏みかん
・牛乳

 今日はパン給食でした。ほんのり優しい甘さの黒砂糖パン、そのまま食べても、ポークシチューをつけて食べても美味しかったです。
 ツナにコーン、やっぱり子供に人気ですね。よく食べていました!
 爽やかな甘さの甘夏みかん、1/4サイズだったので、ちょっと食べづらそうでしたが頑張っていました。
画像1

【今日の献立】4月13日(火)

本日の献立
・ごはん
・鮭の照り焼き
・キャベツとじゃこのレモン和え
・白玉入りすまし汁
・牛乳

 脂がのった銀鮭がとっても美味しかったです!ごはんがとても進みました。ほぐして鮭ごはんにしている子もいました。
 キャベツとじゃこのレモン和えは、レモン果汁がさっぱりとして、照り焼きとのバランスが良かったです。ちりめんじゃこが入ると噛み応えが出て良いですね。酸っぱさが苦手なのか、好き嫌いが少し分かれていたように感じました。
 もちもちの白玉が入ったすまし汁も子供に人気でした!
画像1

【今日の献立】4月12日(月)

本日の献立
・五目ごはん
・シャキシャキ和え
・さつま汁
・牛乳

 ほくほくのさつまいもが入ったさつま汁、甘くてとっても美味しかったです。具だくさんで食べ応えもありました。
 五目ごはんは、ごはんに食材のうま味がしっかり浸み込んでいました。しいたけの戻し汁も使っているので、味わい深かったです。
画像1

【今日の献立】4月9日(金)

本日の献立
・マーボー丼
・春雨サラダ
・牛乳

 1年生も給食が始まりました!初日でしたが、よく食べていたように感じました。これから少しずつ慣れていけるといいですね。


 ※写真は、中学生の量です。
画像1

【今日の献立】4月8日(木)

本日の献立
・わかめごはん
・肉じゃが
・いそ和え
・牛乳

 令和3年度の給食が始まりました!
じゃがいもたっぷりの肉じゃがは、食べ応えがありました。
明日から1年生も給食が始まります。

 今年度より栄養士が変わりましたが、調理員と協力し、安心・安全で美味しい給食が提供できるよう頑張ります。HPも毎日更新が目標です!
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学園だより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

F組だより

給食だより

相談室だより

図書だより