ちはと学級 日常生活の指導

画像1
画像2
画像3
 日直さんが司会をして朝の会を行いました。内容は、朝のあいさつ、今日の日付と天気の確認、健康調べ、時間割と給食の献立の確認、今日の歌、日課帳の記載などです。自分たちで進行したり答えたりすることを重ねていくことで身に付いていることが分かりました。
 その後、タブレット端末を使った漢字の練習、算数のプリント、本読みなどの個別の課題に取り組みました。前期がまもなく終わりますが、これまでの学びの足跡が伝わる1時間でした。

ちはと学級 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 自分たちでタブレット端末を使ってNHKのホームページにアクセスし、能楽の動画を見たり台詞の真似をしたりしながら、日本の伝統芸能に親しみました。
 また、上の句を聞いて、下の句の札を取る百人一首カルタにも挑戦しました。日本の伝統文化に触れるよい機会になりましたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 社会科見学(4)
2/3 校外清掃(5)