【6年生】スポフェスの係も頑張ります!

既にいろいろと頑張っている6年生ですが、スポーツフェスティバル当日の係活動も6年生18人で頑張ります。

今日は、事前の係打合せで、練習やシミュレーションなどを行いました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】2年ぶりの調理実習

昨年度も野菜を切ってゆでたり、お茶を淹れてお茶会をしたりという経験は積んできましたが、本格的な調理実習は初めてという6年生。

好みの固さのゆで卵と、お米をお鍋で炊きました。

普段から友好的な6年生。グループで協力し、楽しみながら実習をすることができました。自分で作ったゆで卵やおにぎりはとてもおいしかったようで、笑顔の実習となりました。


ぜひ、おうちでも作って、家族にふるまってみてくださいね。

(写真1)担任にゆで卵の固さを説明するの図。
(写真2)炊き立てのご飯のにおいをかぐの図。
(写真3)自分で炊いたご飯でつくったおにぎりをほおばって黙食だけど笑顔の図。
画像1
画像2
画像3

【6年生】ソーラン節のオーディション

ちらっと体育館をのぞいたら、ソーラン節の大漁旗を振る人、セリフを言う人のオーディションの真っ最中でした。

選べらえても、選ばれなくても、拍手を送る姿はさすが6年間、一緒に過ごしてきた仲間ならではだなあと思いました。

選べれた子たちの意気込みを聞いてみると「1年生のときから憧れていた」という言葉が多く、今まで在籍してきた先輩たちの思いがつながれていく様子も伺えました。

ソーラン節の練習や、フィナーレダンスの考案、鼓笛隊の練習、委員会活動や係活動など、鳩森スポーツフェスティバルの成功のために頑張っている6年生。当日まで体調を崩すことなく、元気いっぱい準備を進めてもらいたいです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31