2月24日(水)渋谷スカイ

渋谷区立小学校の6年生を無料で招待していただき、渋谷スカイに行ってきました。
まずは、ホールで渋谷の開発や建物のことをお話ししていただき、その後最上階に行きました。
風は少し強めでしたが、まるで卒業のお祝いか頑張ったご褒美かのように、晴天に恵まれました。半分の時間は貸し切り状態で、思う存分景色を眺めたり人工芝の上でごろごろしたりしていました。(最上階への物の持ち込みの制限があったので、このページ用の写真は撮っていません。)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(金)オリンピック・パラリンピック教育フェンシング

5,6時間目にオリンピック・パラリンピック教育の一環として、フェンシングについて、Teamsを使い学習をしました。メダリストの選手や講師の選手からお話を聞いたり、フェンシングについてのクイズに答えたりしました。
アルファベットフェンシングも教えていただき、木片を使って楽しくフェンシングに親しみ、フェンシングの魅力に浸った時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金)5年生への引き継ぎスタート!

今日から6年生から5年生へ「国旗・校旗の旗揚げ・旗下げ」のお仕事の引き継ぎが始まりました。縦割り班で朝と下校時に集まり、活動します。
6年生の卒業プロジェクトチームの中の「5年生との連絡チーム」が中心となって、旗の揚げ方・下げ方のポイントが分かるように「ポイントブック」も作り、準備万端。
初日の今日は、ビシッと仕事を伝えながらも和気あいあいと行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水)金山小学校へのプレゼント

6年生に賑やかさが戻ってきました。
家庭科の授業では、活気あふれる雰囲気の中「動物のウォールポケット」を作っています。教え合いもして、隙間のおしゃべりが楽しそうな人も…。
出来上がったら金山小学校にプレゼントします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木)6年生掲示板

1月から主事室前にできた『6年生掲示板』。主事さんが6年生のために作ってくださいました。思い思いの作品を飾り、掲示物が増えています。
掲示物を見た3年生のリクエストで、昼休みに6年生の教室で折り紙教室がオープンしています。優しい6年生と楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(金)いつもの給食

いつもおいしい給食を、6年生もみんな楽しみにしています。
増やしたりお代わりをしたりして、6年生は今日ももりもり食べました。
楽しく美味しく、でも「前向きで、静かに」のルールは気を付けながらの給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31