3月12日(金)水槽引き継ぎ

 5年生が取り組んでいる3つのプロジェクトのうちの1つである水槽の引き継ぎが行われています。
 水槽の下を掲示物で装飾したり、4年生に向けてPowerPointでスライドを作り説明したりしました。実際に水槽を掃除しながら教えて、引き継ぎをしています。4年生に分かりやすく説明するためにはどうしたらよいかを考えたりしている様子が見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火)5年生お楽しみ会

9日(火)に5年生楽しみ会が行われました。お楽しみ会プロジェクトのメンバーが企画・準備をしました。5年生のみんながもっと仲を深められるようにという思いをもって準備をしている様子が見られました。終わりの会では、全力で楽しんでへとへとになりながらも、プロジェクトのメンバーに感謝の気持ちをもって拍手をする姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火)スポーツ大会

 2日(火)にスポーツ大会が行われました。
 プロジェクトのメンバーが企画・準備をして当日を迎えました。
 プロジェクトのメンバーだけでなく他のプロジェクトの子供たちも気づいたことがあるとサポートできるなど6年生になる自覚が芽生えてきている様子が見られました。
 真剣勝負で6年生との仲を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月) 歯・口の健康優良努力児童表彰

 歯・口の健康優良児童の表彰が行われました。
5年生からは2名が選ばれました。
表彰者への拍手や素直に「おめでとう」といえる姿があり、とてもあたたかい雰囲気で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(金)総合的な学習の時間

 5、6時間目の総合的な学習の時間で金山小のある富山県と代官山の環境について、調べたことの発表を行いました。代官山の環境について携わっているゲストティーチャーをお招きして、講話をしていただきました。調べたことを熱心に話す、聞く様子、実際に代官山の環境を守っている活動についての講話を聞く様子、どれも真剣な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31