12月3日

画像1
今日の献立
高野豆腐のそぼろ丼
かぶと白菜のみそ汁
パインいりぶどうゼリー
牛乳

今日は音楽会があり、元気な歌声が響いていました。
体を作るもととなる「たんぱく質」を多く含む高野豆腐をつかった食べやすいそぼろ丼、旬の野菜であるはくさいとかぶを使ったみそ汁、またぶどうゼリーは児童の方からのリクエストがあったので出してみました。中にはパインがはいっています(以前は星形パインがあったのですが販売がなかったので、カットパインを入れました)

12月2日

画像1
今日の献立
豚肉とごぼうのおこわ
ひじきと青菜のツナいりサラダ
さつま汁
牛乳

鹿児島県はさつまいもの生産量が日本一です。(農林水産省令和2年度産の統計より)
今日はさつまいもを具に使ったみそ汁なので、そこから「さつま汁」という名前をつけました。ただし鹿児島県の郷土料理である「さつま汁」は、鶏肉を使った具だくさんのみそ汁のことだそうです(農林水産省 うちの郷土料理より出典)
今回使用したさつまいもは生産量3位の千葉県産です。

12月1日

画像1
今日の献立
ごはん
レンズ豆入りコロッケ
野菜のだしじょうゆあえ
豆腐と白菜のみそ汁

今日のコロッケにはレンズ豆をいれてみました。
レンズ豆は紀元前から食べられていたとされ、歴史の古い食べ物の1つです。むしめがねなどに使われる「レンズ」という名称は、この豆の形に似ていることから名づけられたそうです。
鉄分や食物繊維などを多く含み、味に癖があまりないので今回コロッケの具の1つとして使用してみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

保健だより

給食だより

倉庫