食育学習

画像1
画像2
3年生では、自分の食生活を見つめ直し、望ましい食事の仕方や生活習慣を理解するために食育学習を実践しています。本校の伝統行事である稲作体験を題材として、11月2日の授業では、3月開催の十五祭で食するお雑煮のレシピを考えます。

プラグラミング学んでいます。(2年生)

画像1
画像2
スマホゲームやアルバムアプリを展開する(株)MIXIの方々からプログラミングを学びました。実際、自分たちのタブレットを使い、数字やアルファベットを入力してキャラクターを動かしてみたりしました。「難しい」と感じた生徒もいるようですが、新しいことにどんどん興味を持ってチャレンジしてほしいと思います。

リフレッシュ!

画像1
よく晴れた気持ちがいい日に外で体育(キャッチボール)です。こんなの日の外での活動は、気持ちもスッキリしそうですよね。

【保護者の皆様へ】明日の学芸発表会について

画像1
 明日の学芸発表会は、9:05から開会式です。事前にお知らせした通り、合唱コンクールの部は感染対策のため、大体育館で観覧できるのは、該当学年の保護者の方のみとさせていただきますので、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
 なお、オンライン配信およびオンライン配信しているものを小体育館でのライブビューイングも行っておりますので、合わせてご利用ください。
 また、明日は6時間時程、弁当持参、下校は15:00頃(閉会式後、学活、一部生徒は会場片付け)を予定しております。よろしくお願いいたします。【ポスター制作 1年小林さん】

歯科検診の結果のお知らせを配布します。

10月13日(木)に実施された歯科健診の結果のお知らせを配布します。健診を受けた人には、受診の必要の有無に関わらず、ピンクの紙を配布します。ご確認ください。
虫歯は、今、痛みがないからと放置していても治りません。悪化するだけですので必ず受診するようにしてください。
画像1

合唱コンクールにむけて

 昨日の町民大運動会による振替休日でお休みの笹塚中学校は、とても静かです。
 さて、今週の土曜日は、いよいよ合唱コンクールです。渡り廊下には、皆さんが作成した自由曲のイメージ画が掲示されています。歌詞に込められた思い、曲がもつ雰囲気を歌声にのせて体育館いっぱいに響かせられるよう、あと1週間クラスで団結し完成度を高めていってください!
画像1
画像2
画像3

町民大運動会は予定通り開催します

皆さん、おはようございます。
本日の町民大運動会は予定通り開催します。
通常通り登校をしてください。
体育着(ジャージ)登校
水筒、タオル、帽子を持参

朝練にも気合が入っています!

 笹中生たちは来週の合唱コンクールに向けて、10月の初めから毎日朝練・放課後練に取り組んでいます。少ない練習時間の中、どのクラスも実行委員を中心にクラスの絆を深め、完成度を上げているところです。
 今日は2・3年生の学年リハーサルがあります。お互いのクラスの合唱を聴き合い、良い刺激になってほしいです。3年ぶりの開催とあって、3年生にとっても初めての合唱コンクール。中学校生活のかけがえのない思い出として残るように、悔いのない時間を過ごしてほしいと思います!
画像1
画像2
画像3

朝練!

画像1
画像2
画像3
学芸発表会に向けて歌の練習を頑張ります。2階の職員室にいても練習の歌声が聞こえてきます♪

渋谷区立中学校連合音楽会@SHIBUYA LINE CUBE

 秋休み初日、吹奏楽部は渋谷区8校の生徒が集う「渋谷区立中学校連合音楽会」に出演しました。コンクール以降は2つのフェスティバル、定期考査、陸上競技大会など、多忙な毎日の中、さらに新しい曲にも挑戦し仕上がり不安視されていましたが、本番ではなんとか練習の成果を発揮できました。また一つ、バンドとしても集団としても成長できたように感じます。
 当日ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。いつも応援ありがとうございます。次は3年生が引退する10/22(土)学芸発表会です。吹部の活躍をぜひ聴きに来てください♪
画像1
画像2
画像3

終業式

画像1
画像2
前期が終わりました。明日から5日間の秋休みが始まります。
校長先生からは「この5日間の期間を節目としてとらえて前期を振り返り、整え、後期の準備をしましょう。」生活指導担当の先生からは「ホッとする時間を取って、前期うまくいったこと、出来た事、喜んでもらえたなということを思い出して何でうまくいったのかなと振り返ってみてください。」というお話をいただきました。
充実した秋季休みを過ごしてみてください☆彡



生徒会役員選挙立会演説会

画像1
画像2
9月30日 数年ぶりにオンラインではなく体育館に集合して演説会が行われました。3年生にとっても初めてのかたちです。
今回の選挙結果の公示は、来週です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31