障害物競争

画像1
「躓いて2位になってしまいました…」と悔しがる生徒。競技を終えて満足そうな生徒。
全力で楽しんでください!

運動会(2日目)

画像1
運動会日和です!
土曜日の続きからということで現在、2年生の100m走です。

運動会(2日目)を実施します。

グランドの準備万端です!

 8:30  生徒登校
 9:00  競技開始
12:05〜 閉会式
12:35〜 給食
13:30〜 片付け
14:20〜 振り返り
15:35〜 生徒下校
画像1

重要 運動会の中断について

雨の影響で、運動会を中断しました。

この後、生徒は昼食をとり12時に下校の予定です。

22日(日)23日(月)はお休み
24日(火)8:45〜から競技を再開します。

生徒は通常登校(給食有)となります。

よろしくお願いいたします。

運動会(100m)

画像1
雨も止んできました。(よかった)
掛け声と拍手に包まれながら全力で頑張っています。

運動会が始まりました

画像1
運動会が始まりました。
開会式が終わり、小雨が降り始めましたが止んでくれることを願いながら競技は実施しています。

第74回運動会 実施します!

本日、予定通り第74回運動会を実施します。
雨の可能性もありますので、替えの体操着やタオルをもってきてください。

運動会予行練習

画像1
運動会の予行練習でした。暑いくらいの日差しの中でしたが、水筒の水をこまめに補給しながら安全に取り組みました。
その後は、各クラスで作戦会議です。本番まであと数日。楽しみにしていてください!

道徳地区公開講座

画像1
画像2
本日は、道徳地区公開講座にご参加くださりありがとうございました。
各クラスで道徳の授業を見ていただきました。授業後の講演会では、昨年度まで本校のSCであった小井土先生にお話をしていただきました。「自己肯定感を高める」という話の中で、中学生(思春期)の時期の関わりというのは「あなたはどう思う?」という投げかけをし、お互いの考えをすり合わせていく時期である。(尊重する)というお話をしていただきました。他にも子育てのヒントになるお話をしていただきました。

横断幕制作!

毎年運動会では、生徒会が制作したスローガンの横断幕を飾っています。今年はボランティア部の有志も協力してくれ、なんと1日で文字が塗りあがりました!本当にありがとう!当日は、晴天の中スローガンが映えるといいなぁ・・・完成をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

運動会係会

画像1
運動会の朝練も始まり、朝から笹塚中は、活気にあふれています。
各委員会でも係会が行われ準備を進めています。
写真は、保健委員の生徒が当日の係の分担を決めているところです。

運動会モードスタート!

今週から運動会練習が本格的にスタートし、朝練習も始まりました。体育委員は入場行進の練習だけでなく、各学年のソーラン節指導もしています。今年はソーラン隊長に2名の生徒が任命され、動きやフリに磨きをかけていきます。今年は全校でどのような演技になるのか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31