東京2020大会について

画像1
Teams(笹塚中学校OneTeam)に「東京2020大会について」という投稿をしています。現在、陸上競技の中継で解説を行っている永尾さんは、以前本校に来ていただいた方です!投稿記事の中段にある「詳細表示」をクリックすると自宅にいるみなさんのパラリンピック観戦方法や最新情報も見ることができます。ぜひ確認してください♪

明日はパラリンピック観戦!

今日は前日指導です。笹塚中学校はパラ陸上競技を観戦します。パラリンピックは、ハンデがありながらもそれを感じさせないくらい熱い戦いを繰り広げ、私たちに感動と勇気をくれます。世の中には、ハンデを抱えている人たちが使いにくかったり不便だったりする環境がまだまだあります。明日参加する人もお家で観覧する人も、ぜひ力いっぱい応援して、みんなが過ごしやすい社会を作るために、私たちに何ができるかを考えるきっかけにしてほしいと思います。明日は8:20までに小体前に集合です!時間厳守!
頑張れ!ニッポン!
画像1
画像2
画像3

検査キット配布

画像1
学校ウェブサイトのお知らせの通り、検査キットを配布しています。
お知らせをまだ読んでいない人は、しっかり読んでください。

午後の指定時間にも受け取りに来ない場合、観戦辞退と受け止めます。
観戦希望者で指定した時間に取りに来られない場合は、学校に相談してください。

ワックスがけ

主事さん方が、夏休みの人の出入りが少なくなる時期を使って校内の廊下のワックスがけを行ってくださいます。かなりの暑さの中、汗だくになりながら、作業を進めてくださる主事さんの思いを感じて大切に使っていきましょう。
画像1
画像2

第1回『AI体験をしよう!』

本日、第1回『AI体験をしよう!』を実施しました。
本日は前半にAIとは何なのかの日常の事象から分かりやすく説明を
してくださいました。そして、AIを知るためには、AIを体験することが
大事であるということで、後半は自分たちでプログラミングを実際に
入力しながら、様々なAI体験をしました。
最後の感想では、皆一様に楽しかったと言っていて、
また体験中にも熱心にタブレットで様子を撮影している生徒もいて、
自由研究に早速活用しようとしている姿も見られました。
第2回は23日に実施ですが、もし、今から参加したいという人がいましたら、
遠慮なくFormsもしくは学校に電話をして申し込んでください。
まだ若干の空きがあります。
この夏休みにAIを体験してみませんか?
画像1
画像2
画像3

頑張れ!ニッポン!!

連日テレビでオリンピックで選手たちの活躍が放映されていますね。笹塚中学校でも応援のために横断幕を作成していました。すでに渋谷区のスポーツセンターにはのぼりが設置されていますが、今日なんと『笹塚中学校が作った作品が素晴らしいので、選手たちの練習場になっている競技場内に、さらに追加で掲示したい』という連絡があり、先生たちで外して担当の方にお渡しました。みんなが作ってくれた横断幕が、選手たちのパワーになること間違いなし!!頑張れ!ニッポン!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31