生徒総会

生徒総会は、全生徒で各委員会の活動方針、目標、活動内容を検討し、より良い学校づくりのために行われます。当初は、体育館での開催を予定していましたが、緊急事態宣言発令のため、オンラインでの開催となりました。上の写真は、各教室でタブレットから議案書を閲覧しながら話を聞いているところです。下の写真は、視聴覚室から生配信をしているところです。質疑応答の場面では、各教室と視聴覚室をつないで双方にやり取りする場面もありました。
画像1
画像2

道徳の授業

画像1
「大会を間近にタクヤが怪我をした。コジマ君は監督に言う?言わない?」「言う」という意見と「言わない」という意見、両方出てきました。理由はそれぞれ。

「しっかり判断することの大切さを知りました。」「迷ったら簡単に決めるのではなくて深く考えて自分か正しいと思った方を選ぶのがいいと思いました。」「今だけのことだけでなくて今後のことも考えなければならないと学びました。」
皆、よく考えていますね。

生徒総会リハーサル

昨日は、30日(金)の生徒総会のためのリハーサルがありました。緊急事態宣言下ですので、タブレットを用いてオンラインで行います。昨年すでに、オンライン配信の実績がありますので、執行部が中心となって会場や進行などの準備をすべて自分たちで行い、円滑に進めることができました。議案書のデータ配信はもちろんのこと、今年は学級討議内容の入力や集約もすべてタブレットを活用して行い、ICT推進校としてさらに発展・進化させています。
今年も生徒会執行部がリーダーシップを発揮し、『生徒主体』を合言葉に、生徒会活動を充実させていきます!
画像1
画像2

甲羅干しびより

画像1
画像2
今日はポカポカ良い天気です。こんな日は、自然豊かな蛍川でのんびり日向ぼっこがサイコー…!?
亀を発見!!本当にいたのですね!!「山田さん」という名前だと聞いているのですが、他にも名前があるらしいです。どなたか、本当の名前をご存じありませんか?
ちなみに、今日の「山田さん」は、後ろ足がセクシーでした。

学級討議の様子

学級討議が開かれました。
各クラスで各専門委員会の議案書(活動方針や目標、活動計画など)に書かれた内容を見ながら質問や意見、要望などをしていきます。
この後、各専門委員会の中で学級討議から出た質問、意見、要望に対する回答を作成していきます。さぁどんな話し合いになるでしょうか?

画像1
画像2

体育の授業

今週は良い天気が続きそうです。
体育の授業は、校庭で陸上競技の練習です。
今年度から体育も男女一緒に学習をしています。
画像1
画像2
画像3

生徒会認証式

本日、生徒会朝礼が行われ、各委員会の認証式が行われました。それぞれの役目を果たし、過ごしやすい学校づくりを進めてほしいと思います。それには生徒全員の協力が必要です。自治活動が活発になり、充実した学校生活が送れることを期待します。
画像1

保護者会にご参加いただきありがとうございました。

本日はお忙しい中、保護者会にご参加いただきありがとうございました。久しぶりの保護者会開催でしたが、ここ10年で1番の出席率だったと思います!こんなに多くの方がいらっしゃってくださりとても嬉しいです。笹塚中学校は、保護者の皆様、地域の皆様に支えられている学校です。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1

1・2年生合同もみ蒔き

今日の土曜授業では、おやじの会、斎藤農園の皆さんにご協力いただき、1・2年生がもみ蒔きをしました。笹塚中学校の≪稲作体験≫は、『1年生がもみを蒔き、水やりをして育てた稲を調布にある斉藤農園さんの田んぼに植え、2年生が秋に稲を刈り、3年生が収穫と卒業を祝って3月に神輿をかつぎ、餅つきをしてみんなで食べる』という、3年間をかけた壮大な伝統行事です。昨年コロナの影響で実施できなかったので、今年は2学年合同で行いました。みんな学年の垣根を越えて協力しながら、楽しんで一生懸命に取り組んでいて、笹中生の良さを改めて感じました。元気で美味しいお米に育ちますように!
画像1
画像2
画像3

離任式

画像1
3月までお世話になった5人の先生方と久しぶりの再会です。
先生方からは笹中生徒に向けてお話をしていただきました。
生徒からは代表者が作文を読み、花束を渡しました。

「本当に、ありがとうございました!」
画像2

元気いっぱい!昼休み

お腹いっぱいに給食を食べたあとは、それぞれ校舎内に散らばって、昼休を満喫しています。今日は離任式。転出された先生方と会える日です。久しぶりに笹塚中学校の温かい雰囲気を感じてもらえたら嬉しいですね。
画像1
画像2
画像3

笹塚ボウリング部 仮入部

初のボウリング部。いったいどんな部活?
出発前からワクワクした笹中生。
雨の中、傘をさして笹塚ボウリングまで行ってきました。

☆経験者も未経験者もwelcome☆

画像1
画像2

育て!笹塚の笹!

画像1
笹の苗を50株、植え付けました。
大きく育つのが楽しみです。
笹の成長をまたこのweb日記にてお伝えします!

授業の様子

1年生の英語と数学の授業の様子です。真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2

仮入部スタート

月曜日から仮入部が始まりました。1年生たちは先週の部活動説明会に参加したあとから、どの部に見学に行こうか、毎日ワクワクしていました!上級生たちも新入部員に多く入ってもらうために、一生懸命に活動しています。今年度から公立中学校で初のボウリング部が新設され、笹塚中学校の部活動は益々盛り上がっています。部活動は技術の向上だけでなく、多くの人と接し関わることで自分自身を見つめ、大きく成長することができる機会ですので、積極的に見学をして、自分にあった部活を見つけてください。仮入部は20日(火)までです。
画像1
画像2
画像3

昼休み

今日から各教科の授業が始まりました。
昼休みには楽しんで体を動かす生徒の姿も見られました。

画像1
画像2

新入生歓迎会

今年は、コロナ対策のひとつとして学校紹介(部活動や委員会など)動画を視聴しました。生徒会が中心となって準備を進めてくれました!
来週から仮入部も始まります。楽しみですね☆
画像1
画像2

新入生歓迎会の打ち合わせ中

画像1
明日の新入生歓迎会の打ち合わせを各部活動の部長が集まって相談をしています。楽しみにしていてくださいね。(^_^)/

全学年そろってのスタート

いよいよ全学年がそろってスタートしました。各学年の学活の様子です。皆で力を合わせ、新たな気持ちで前向きにスタートをきってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

入学式2

皆さんの登校を楽しみに待っています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31