第1回『AI体験をしよう!』

本日、第1回『AI体験をしよう!』を実施しました。
本日は前半にAIとは何なのかの日常の事象から分かりやすく説明を
してくださいました。そして、AIを知るためには、AIを体験することが
大事であるということで、後半は自分たちでプログラミングを実際に
入力しながら、様々なAI体験をしました。
最後の感想では、皆一様に楽しかったと言っていて、
また体験中にも熱心にタブレットで様子を撮影している生徒もいて、
自由研究に早速活用しようとしている姿も見られました。
第2回は23日に実施ですが、もし、今から参加したいという人がいましたら、
遠慮なくFormsもしくは学校に電話をして申し込んでください。
まだ若干の空きがあります。
この夏休みにAIを体験してみませんか?
画像1
画像2
画像3

頑張れ!ニッポン!!

連日テレビでオリンピックで選手たちの活躍が放映されていますね。笹塚中学校でも応援のために横断幕を作成していました。すでに渋谷区のスポーツセンターにはのぼりが設置されていますが、今日なんと『笹塚中学校が作った作品が素晴らしいので、選手たちの練習場になっている競技場内に、さらに追加で掲示したい』という連絡があり、先生たちで外して担当の方にお渡しました。みんなが作ってくれた横断幕が、選手たちのパワーになること間違いなし!!頑張れ!ニッポン!!
画像1
画像2
画像3

吹奏楽コンクールに向けて

 吹奏楽部は、来たる8/5(木)のコンクールに出場するために、最後の追い上げをしています。連日各楽器のコーチが熱く指導をしてくださり、昨日は、もしもホールで演奏ができなくなってしまった時のため用の、事前提出録画を撮影しました。昨年はコロナウィルスのために大会自体が中止となり、特に卒業した高1、今の3年生は悔しい思いをしました。そしてこの1年半以上もの間、いつも吹奏楽部を応援してくださっている方々に演奏をお届けできない歯がゆさもあります。
 今年のコンクールも感染対策のため無観客での実施ですが、演奏がLIVE配信されます!視聴料金がかかってしまいますが、演奏者の表情も良く見えますので、会場に行けなくても楽しんでいただけると思います。吹奏楽部の応援をよろしくお願いいたします!
 笹塚中学校の出演:8/5(木) 府中の森芸術劇場ウィーンホール
 当日の順番 No.24 15:13〜15:20
(進行状況により前後する場合があります。ホール、日付のお間違いのないようご注意ください)
画像1
画像2
画像3

『AI体験をしよう!』の連絡

AI体験の2次募集をしているところですが、
持ち物としてタブレットが必要になります。
参加者はタブレットを持参するようにしてください。

夏休みの自由研究でお困りの人はぜひ申し込んで参加してください。

夏季補習教室

 夏休みが始まりました!連日、オリンピック選手たちの活躍するに感動と勇気をもらっています。特に昨日の卓球混合ダブルスの優勝は、シビれました(≧▽≦)笹中生のみんなも、選手たちにあやかり、チャレンジ精神と不屈の努力でこの夏を充実させてくださいね。
 昨日から、全学年で夏季補習教室&自習教室を開設しています。宿題を終わらせに来てもよいです!友達もいる方が、集中して取り組めますよ。朝に学習する習慣を、夏休み中も続けよう!みんな頑張っています...
画像1
画像2
画像3

オリンピック 開会式はもうすぐ!Part3

東京オリンピック2020で、多くの選手たちが活躍し、感動を呼ぶ大会になってほしいです。
画像1
画像2
画像3

オリンピック 開会式はもうすぐ!Part2

今日は5色の五輪作ってくれました。雲が多くて完全な形にはなりませんでしたが、それでも遠くから編隊を組んで飛んでくる迫力と、目の前で五輪が美しく描かれていく様子に、生徒たちから拍手と声援が湧きました!
画像1
画像2
画像3

オリンピック 開会式はもうすぐ!Part1

オリンピックに開会に向けて、本日お昼ごろにブルーインパルスが展示飛行を行いました。実は、笹塚中学校の屋上は最高のポジションで、大会に向けて練習に来ていた吹奏楽部も屋上に上がり、みんなで見ることができました。
画像1
画像2
画像3

<生徒の皆さん>音楽の夏休みの宿題について

箏の授業の振り返りを、【各クラスのチーム】の【投稿】にUpしてあります。Formsのアンケート機能を使用しています。回答は一人1回までです。8/30(月)9:00締切ですので、忘れずに!

ブルーインパルス 2

青空に映えました
画像1
画像2
画像3

屋上から眺めるアクロバット飛行!

画像1
オリンピック開会式まであとわずか。アクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」は開会日の23日に展示飛行を披露する予定。先程、笹塚中学校屋上から貴重な予行風景を見ることができました。本日は全て白いスモークで五輪を描いていましたが、当日は5色のカラースモークを使用するそうです。23日が楽しみですね!

明日から夏休み

大きな事故等なく、前期前半が無事終了しました。保護者・地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。今年は長い夏休みです。あいさつや生活のリズムを大切に、普段できないことに挑戦してください。熱中症や事故等に気を付け、8月28日全員が顔をそろえることをお願いします。
画像1

横並び百人一首大会

画像1
画像2
7月19日 
3年生は横並び百人一首大会を行いました。
夏休み前のレクレーションです。感染対策にも気を付けながら実施しました。(換気。声は出さずに。手指消毒。)

一番、札を多く取ったのは、Мさんです。65枚の札を取りました!

『AI体験をしよう!』申込期日せまる!!

夏休み企画『AI体験をしよう!』の申し込み締め切り日は7月19日(月)です。先日、講師の中畑さんが笹塚中に来て、デモンストレーションを行ってくださいました。
今回は、これから日本でも普及していくであろう『自動運転装置』の下支えとなるAI技術や、様々な物体をカメラで識別する機能などの技術などを、自らプログラムを入力することにより、実際に体験することができます。将来、プログラマーになりたい、IT関係に興味がある、これからの生活がAIによりどう変わるか知りたい人などはぜひ、参加してみてはどうでしょうか。学校の授業では学習できないことを学べるので、貴重な学習体験にもなります。この土日に少しでも気になった人はぜひ申し込んでください。
画像1

球技大会(3年生)

画像1
レクで球技大会(バレーボール)が行われました。
チームも生徒が上手に決めています。
30度を超える暑い日ですが、冷房完備の体育館で密にならないスペースで楽しんでいました。


画像2

三者面談スタート

本日から1・2学年の三者面談がスタートしました。時間が限られていますが、ご家庭と学校で連携して子供たちを育てていきたいと思います。もし何かありましたら面談に限らずご相談ください。
画像1

生徒会役員選挙

令和3年度の生徒会役員選挙の公示がされました。笹塚中をさらに良い学校にしていくために、生徒の皆さんの力が重要です。
画像1

生徒会朝礼

緊急事態宣言が出されたため、生徒会朝礼はオンラインで行いました。各委員会からの報告がありました。今年度は、SDGsの取り組みを各委員会取り入れていきます。
画像1

保護者会

10日(土)の保護者会につきまして、多くの保護者の方のご参加、また、オンラインでのご参加ありがとうございました。何か心配なこと等ございましたら遠慮なくご相談ください。
画像1
画像2

道徳授業

10日(土)は土曜授業です。本来であれば道徳授業地区公開講座でしたが、感染防止のため公開は中止としました。各学年の道徳授業の様子です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31