授業の様子(3年生国語)

本時の目標は、「文章を読んで、情景や人物を描写する語句や表現に着目し、登場人物の心情や設定の意図を読み取る」内容です。教科書をじっくり読みながら読み取ったことを、タブレットの学習ノートに入力していました。
画像1
画像2

授業の様子(1年生社会)

「世界の諸地域にはどのような課題があるか」についての学習です。班ごとに発表に向けた調べ学習やプレゼンテーションの準備を行いました。次回はテーマごとに分かれ協働学習を行います。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生保健体育)

球技(ゴール型)バスケットボールの授業です。最初の授業なので、オリエンテーションから入り、ボール慣れやドリブル、シュートなどの基本を学習しました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生数学)

「標本調査の利用」についての学習です。調査の方法や結論は適切かどうか?各自で意見をタブレットに入力し共有しました。
画像1
画像2

授業の様子(2年生理科)

「回路を回路図で表す」授業です。直列回路と並列回路について学習していました。
画像1
画像2

生徒会朝礼

本日は、生徒会朝礼がありました。このところの感染拡大を受け、オンラインでの実施としました。専門委員会委員長、生徒会会長からここまでの活動の振り返りと今後の取り組みについて話がありました。また、昨日、吹奏楽部が東京都のアンサンブルコンサートで銀賞を獲得したので、表彰も行いました。笹中の生徒、がんばっています。
画像1
画像2
画像3

展示発表会(7)

1年生理科自由研究「理科読書新聞」、2年生家庭科「保冷キルトランチバッグ」、図書委員会「本のリユース市」。
画像1
画像2
画像3

展示発表会(6)

2年生「総合的な学習の時間(シブヤ科)校外学習」、2年生英語「Make Our Universal Design!」、2年生「高校調べ新聞」。
画像1
画像2
画像3

展示発表会(5)

2年生家庭科「夏の食材を使ったレシピ」、1年生家庭科「和柄ティーマット」、1年生「総合的な学習の時間(シブヤ科)校外学習」。
画像1
画像2
画像3

展示発表会(4)

1年生英語「My Poster」、国語科「書初め」、1年生美術「色相環」。
画像1
画像2
画像3

展示発表会(3)

2年生美術「動く絵・変わる絵」、3年生音楽「My Favorite Song}、3年生家庭科「幼児のおもちゃ(絵本・福笑い)。
画像1
画像2
画像3

展示発表会(2)

ペーパークラフト部の作品、3年生美術「ポスタリゼーション」、1年生美術「モザイク箱」。
画像1
画像2
画像3

展示発表会(1)

当日は多くの保護者・地域の皆様にご来校いただきありがとうございました。また、多くのご意見・ご感想をいただくことができました。今後の活動の参考にしていきます。
3年生「総合的な学習の時間(シブヤ科)」、3年生理科「最先端の科学技術」、音楽科の展示です。
画像1
画像2
画像3

展示発表会

本日と明日の2日間、展示発表会です。本日は生徒の見学日でした。各教科、部活動、自由研究、委員会など、それぞれ工夫を凝らされた作品が並んでいます。生徒が互いの作品を鑑賞することで、学びあいの場にもなっています。
明日の8時45分から12時30分までは、保護者の方の見学となっています。多くの皆様に見学いただくことで、今後の生徒の学習の励みともなります。ぜひ、多くの方のご来校をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

1月専門委員会・評議会

 昨日は専門委員会・評議会がありました。現在生徒会執行部では、執行部と各専門委員会同士との連携をさらに深める活動を模索しています。その一環として、評議会の改革を始めました。これまでは報告・質疑応答のみでしたが、グループに分かれての意見交流や相談を通して様々な立場・視点から、生徒会活動を再構築する手がかりを探していきます。話し合い内容を入力し、常に最新の情報が共有できるよう、もちろんタブレットを活用しています!
画像1
画像2

GTEC

本日、2学年は1校時から3校時まで、英語のGTECの検定です。話す・聞く・書く・読むの4技能を測定する検定です。集中して取り組んでいます。
画像1

1月14日(金)移動教室説明会

生徒、保護者の方への説明会を実施しました。保護者の方のオンラインでの参加も多くご参加ありがとうございました。実行委員の生徒からひと言ずつあいさつがありました。移動教室を成功させるためがんばっています。コロナウイルスの感染拡大が予断を許さない状況となっています。感染拡大防止のために最大限の対応をして、実施に向け準備をしていきます。
画像1
画像2
画像3

展示発表会準備

来週の展示発表会に向けて、教科、委員会、部活動が準備をしています。今日は音楽係が放課後に集まり、皆さんの力作を展示する準備をしました。毎年様々な作品が出品されるので、見学会が楽しみです。保護者の皆様の見学日時は、1月22日(土)8:45〜12:00となっております。
画像1
画像2
画像3

しぶやニュー駅伝 2022中止について

渋谷区体育協会より、しぶやニュー駅伝 2022中止の連絡がありました。

代表選手や保護者の皆様には、朝練習や放課後練習など多くの協力をしていただき本当に感謝しております。

この思いを来年の駅伝大会につなげていきます。

グラウンド整備

部活の生徒の協力で、校庭に凍結防止のため、塩化カルシウムを散布しました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31