土曜授業 with the オンライン

本日は土曜授業ですが、生徒の皆さんは自宅からオンラインで授業を受けています。先生たちは、デジタル教科書やパワーポイント、黒板など様々なツールを駆使し、工夫を凝らしながら各教科の特性や得意分野を生かして授業をしていました。生徒の皆さんがぐんぐん成長しているように、先生たちも“学びを止めない”ために、日々進化していきます!
次の登校日は、18日(火)ですので、皆さん間違わないように気をつけましょう。良い週末を〜
画像1
画像2
画像3

ペーパークラフト部作品

画像1
            ☆相撲☆
           2年 k・Y君
     「1時間で仕上げました。(パンダは別)です。」

稲、育っています。

おやじの会の方のご指導の下、1年生が4月に撒いた種籾が発芽し、稲が育ってきています。まるでここだけミニ田んぼみたい?
この近くでは赤いバラが稲の成長を見守るように咲いています。✿

画像1
画像2

ハイブリッド授業

本日は、オンライン授業日。現在は2校時目です。
1・3年生は、朝学活から自宅でオンラインで授業を受け、その後登校し学校で授業。2年生は朝から登校し、給食後に下校しオンライン授業を受けるという、ハイブリッドな試みをしています。生徒のみなさんが柔軟に対応して参加できているので、昨年度からの取り組みの成果を感じます。先生たちもみんなで協力して、授業をする先生を支えています。さすが「チーム笹塚」。
1・3年生はこの後登校になりますので、学活に遅れないように気を付けて登校してくださいね!
画像1
画像2
画像3

全校朝礼

本日は、緊急事態宣言中のため、オンラインで全校朝礼と部活動の表彰を行いました。本日から3週間、教育実習もスタートします。実習生の先生から色々教えていただくとともに、生徒の皆さんも本校のことを教えてあげてください。充実した3週間となるよう協力してください。
画像1

学校図書館前にて

画像1
笹中図書館前には、物語のイラストのまちがい探しが掲示されています。
5月は「みにくいあひるの子」です。
図書館前を通る際には、一度は挑戦してみてください。
連休前に本を借りた人は、明日には返却してくださいね!

感嘆符 GW中も健康観察を

緊急事態宣言が出されている中、本日より水曜までの5日間は学校もお休みです。多くの生徒は、自分自身や大切な家族の命を守るため、自宅で過ごしていると思います。この5日間も、健康観察を忘れずに行ってください。体温は毎日、みまもりふぅーにゃんへ記入しましょう。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
二十四節季
5/21 小満