代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

7月11日(火)2時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
国語と英語は昨年度より、数学も今年度よりデジタル教科書が導入されています。写真は1年2組の国語の様子です。全員がデジタル教科書を活用して授業に臨んでいました。「読書を楽しむ」の単元でした。

7月11日(火)1時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の3年生は、技術家庭科の授業時数が他学年の半分しかないため、プログラミング検定を学活で実施しましたが、1年生と2年生は、技術の授業でプログラミング検定を行います。写真は2年1組の様子です。

7月10日(月)3年生の学活

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目の3年生の学活では、先週練習を行ったプログラミング検定に取り組んでいました。

7月10日(月)生徒朝礼2

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会の後は、環境美化委員会より6月に実施した美化コンクールの結果発表、選挙管理委員会からは次期生徒会の候補者を募りました。

7月10日(月)生徒朝礼1

画像1 画像1 画像2 画像2
7月の生徒朝礼をオンラインにて実施しました。生徒会からは区の陸上競技大会に向けた応援団の募集でした。

7月8日(土)道徳授業地区公開4

画像1 画像1 画像2 画像2
同じく3年生の授業の様子です。1年生は2時間目でしたが学校運営協議会の開催時間帯と重なっていたため、授業の様子を配信できませんでした。申し訳ありませんでした。

7月8日(土)道徳授業地区公開3

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目は、3年生の道徳授業です。他の学年の教員が見学できるよう学年ごとに道徳の時間を変更して実施しています。

7月8日(土)道徳授業地区公開2

画像1 画像1 画像2 画像2
同じく2年生の授業の様子です。多くの保護者の皆さま方にお越しいただいています。

7月8日(土)道徳授業地区公開1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、道徳授業地区公開講座を実施しています。写真は2年生の様子です。各学年とも同じ題材にて発達段階に応じて発問等を工夫しています。

7月7日(金)2年生5時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、職場体験学習でお世話になりました事業所様にお礼の手紙を書いていました。みんな真剣に心を込めて書いていました。

7月7日(金)1年生5時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目の1年生は、シブヤ未来科において多様性についてお話を聞きました。ファシリテーターの八木様がお二人の講師の方を招聘してくださいました。最初は、渋谷区エリア にじいろコミュニティデザイナーのオリビエ ファーブル様、次に、社会活動探求家のばれん太様からお話をしていただきました。

7月7日(金)2年生の朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
皆さま、おはようございます。三日間の職場体験学習を終えて登校してきました。朝読者の落ち着いた雰囲気から、一回り成長した様子がうかがえます。写真は2年4組と3組です。

7月6日(木)職場体験学習15

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、炭豚豚(武蔵野うどん みらい家)の様子です。

7月6日(木)職場体験学習14

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、スギ薬局代々木上原駅前店の様子です。

7月6日(木)職場体験学習13

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、GAIA代々木上原店です。2年生の皆さん、良い顔をして働いていますね。

7月6日(木)職場体験学習12

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、MuNi HAIRの様子です。1枚目の写真は、カラー材を作るところだそうです。

7月6日(木)職場体験学習11

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、代々木公園と帝京めぐみ幼稚園です。代々木公園の写真で、生徒の入っているところは、今後腐葉土をつくるようです。

7月6日(木)職場体験学習10

画像1 画像1 画像2 画像2
皆さま、おはようございます。本日が第2学年職場体験学習の最終日となります。昨日の様子も大変多くの皆さま方がご覧くださいました。ありがとうございます。写真は、渋谷区立本町図書館の様子です。

7月6日(木)1年生の朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日1年生は、ダブレットの学校生活アンケートを行っていました。写真は1年3組と2組です。

7月5日(水)職場体験学習9

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、furifuri参宮橋と松田建設工業株式会社の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31