代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

体育祭予行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭の予行は、係ごとの確認が主な内容なので生徒の皆さんは大忙しです。暑い中よく頑張っています。

体育祭予行2

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式から大変立派な態度で臨んでいました。

6月8日(木)体育祭予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から延期になっていた体育祭予行を本日実施いたします。とても暑いので熱中症に十分注意して実施いたします。

6月7日(水)の6時間目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予行が明日に延期されましたが、6時間目の3年生は学年練習を行いました。先週からの雨で3学年とも満足に練習ができていない状況です。少ない練習時間ですが、当日に向けて精一杯取り組んでいます。

6月7日(水)体育祭予行

画像1 画像1 画像2 画像2
渋谷は朝から良い天気に恵まれてはいますが、昨晩からの雨の影響で校庭がぐちゃぐちゃな状況です。生徒の皆さんの安全面を考慮し、本日の予行は明日に延期いたします。

6月6日(火)5時間目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度は、お二人の数学科の教育実習生が本校にて学んでいます。5時間目は、2年3組、4組で「連立方程式」の単元でした。積極的に生徒の皆さんとコミュニケーションを深めていました。

6月6日(火)3時間目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の3時間目は、数学科の教育実習生の研究授業でした。2年1組、2組で「1次関数」の単元です。デジタル教科書とパワーポイントを活用して丁寧に指導していました。5時間目に、もう一人の数学科の研究授業があります。

6月5日(月)の6時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目は、2年生の学年練習でした。全員リレーのあとは大縄跳びの練習をしました。2年生がなかなか跳ぶとの情報を3年生の先生が言っていました。恐らくここから3年生の本気モードが見られることと期待しています。

6月5日(月)朝礼にて生徒会より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会からは、代っ中SNSルールの見直しについて提案がありました。新たな提案の賛否については、生徒一人一人がフォームスにて回答します。

6月5日(月)全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の修学旅行が成功に終わったこと、今後の2年生の職場体験について1年生の校外学習への取組について話をしました。また、10日(土)の体育祭に向けても素晴らしく当日がとても楽しみとの話もしました。写真は柔道とテニスの表彰です。

6月5日(月)あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より生徒会と生活委員会で、あいさつ運動を行っています。爽やかなあいさつが通い会う代々木中学校です。

6月2日(金)5時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のシブヤ未来科のオープニングでした。1年生では多様性について学ぶ予定です。ファシリテーターの八木様をお招きし、楽しい内容で導入の授業を実施してくださいました。

6月2日(金)4時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、シブヤ未来科の授業が始まりました。本日第1回目は、ファシリテーターの小林様をお招きし、昨年度からの引き続きの取組についてご説明をいただき、11月の発表に向けての道筋を示していただきました。

6月2日(金)4時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間2年生は、7月4日(火)からの職場体験学習に向けて、事業所への事前打ち合わせについて話し合いを行っていました。当日に向けてしっかりと準備しておきましょう。

6月1日(木)5時間目の学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の5時間目は、3年生の学年練習で、全員リレーの練習を行いました。やはり3年生の走りは迫力があります。

6月1日(木)1時間目の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ6月に入りましたね。体育祭まで残すところ本日を含めて10日となりました。1年生は1時間目から学年練習で、全員リレーの練習に励んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31