代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

6月1日(水)体育祭予行1

昨日の雨によるグラウンドコンディションで、予定通りの開催に若干の不安がありましたが、たくさんの係生徒の協力で予定通り予行練習を実施することができました。写真は午前7時の様子と1時間後の午前8時の様子です。体育祭に対する意気込みがわかります。整列の際に、3年生から自然に発せられた「ラインを踏まないようにしよう」という言葉にも感激です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月)1年生シブヤ科

いよいよ体育祭の週になりましたが、1年生は「シブヤ科」の授業が始まっています。2回目となる今回は、「自分を知る」をテーマに自分の「キャラクターカード」を作って、自分を知り、友達に自分を知ってもらう活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金)1年生の授業

あいにくの雨天です。体育祭まで日がなく少しでも多く校庭を使いたいのに、、、と思いつつも生徒たちは学年練習と授業で気持ちを切り替えてがんばっています。写真は上から1年3組社会、1年1・2組英語、1年5組美術の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)体育祭に向けて

体育祭に向けて、各学年とも学年練習が始まっています。実行委員のリーダーシップのもと、どの学年もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)渋谷ワンダフル給食

本日は今年度初の渋谷ワンダフル給食でした。メニューは、ご飯・黒酢酢豚・豆乳スープです。考案は、服部栄養専門学校 中国料理教授白木 悦樹 先生
以下ワンダフル給食ホームページより
『黒酢は、ふだん家庭でつかっているお酢とちがい、色は黒く、すっぱさがまろやかなお酢です。今回の黒酢は、日本の玄米でつくったうまみ成分がとてもおおい、「純玄米黒酢」をつかっています。また、子どもたちが野菜をたくさん食べられるよう、素揚げした野菜もそえました。ぶたにくをやわらかくジューシーにあげて、黒酢のあんをからめた酢豚はとってもおいしいですよ。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習

2年生学年種目の練習です。
本番さながらの盛り上がりです。
画像1 画像1

5月17日(火)集団行動練習

3年生有志による体育祭種目「集団行動」の朝練の様子です。雨天が続き、校庭が使えず体育館と小体育館に分かれての練習でしたが、順調な上達ぶりが見られます。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)生徒朝礼

あいにくの雨天で今週がスタートしました。本日は生徒朝礼を行いました。本日の担当は生活委員会です。生活改善キャンペーンとしてチャイム着席について呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(金)生徒総会

本日はオンライン生徒総会を行いました。議長団のスムーズな進行で、順調に議案を進めることができていました。1年生にとっては初めての生徒総会でしたがどうだったでしょうか。今後もしっかりとした話し合いでより良い学校づくりをしてください。生徒会役員、議長団、各種委員会委員長の皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)集団行動

本日の3年生有志による集団行動朝練習の様子です。自分たちで声を掛け合って修正する等が見られ、わずか30分間の練習時間ですが、見事な上達ぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水)道徳授業

水曜日の道徳授業の様子です。1年生・2年生とも活発に発言や議論をして、タブレットに入力する等の活用をしていました。また、3年生は、修学旅行間近ということもあり、道徳と総合を入れ替えて、係会に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月)表彰

掲載が遅くなりました。昨日は、朝礼後に表彰を行いました。表彰を受けたのは、ボーリング、柔道、レスリング、野球です。詳細は学校だより次号に掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金)渋谷のラジオ(告知)

「渋谷のラジオ」では土曜日の午後8時から「渋谷のセンセイ」のコーナーがあり、区内各校を紹介していただいています。明日5月7日(土)午後8時から代々木中学校が紹介されます。先日事前収録があり、明日は、現在2年生で1年生当時シブヤ科発表会優勝チームから2名の生徒が、シブヤ科のこと、部活動のこと等について話してくれました。さかのぼること4月5日(火)には、「渋谷商店部 お店に行こう」のコーナーに現在3年生で2年生当時シブヤ科発表会優勝チームの5名が、ファシリテーターさんとともに、渋谷のラジオに出演し、シブヤ科や代々木中学校について話してくれました。現在もアーカイブからお聴きいただけます。区内であれば、FMラジオ87.6MHz、もしくは渋谷のラジオ公式アプリ、Webで聴くことができます。ぜひお聴きください。
「渋谷のラジオ」ホームページ
https://shiburadi.com/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木)離任式

掲載が遅くなりました。連休前の4月28日(木)に離任式を行い、忙しい中7名に出席していただきました。1年生はTeamsによる配信でしたが、3年生・2年生は体育館に集まり、お世話になった先生方、主事さんから温かいメッセージをいただきました。代表生徒の言葉と花束贈呈も立派な態度で、離任された先生、主事さん方も喜ばれたことと思います。大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水)1年生タブレットタイム

本校は、登校後朝読書に取り組みますが、週一度はタブレットタイムとして、タブレットを活用した自習や特別活動を行っています。写真は本日の1年生の様子です。ゴールデンウィーク中の生活記録作成に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月)本日の様子

雨天が続きましたが、本日は過ごしやすくいい天気です。生徒は土曜授業に日曜日を挟んだ月曜日を迎えましたが元気いっぱいです。写真は上から1年1組理科、2年2組社会、3年1・2組体育の様子です。1年生は授業中でしたが元気にあいさつをしてくれました。3年生は持久走に取り組んでおり、いつものように大きな声で応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土)土曜授業

本日は土曜授業です。写真は上から3年3組美術、2年1組国語、2年2組技術の様子です。本日は、13:35からの5校時のみ授業公開を行います。教室内の密を避けるため、廊下からのご参観にご協力をお願いします。また、保護者会は14:40からになります。お忙しいところとは思いますが、ぜひ多くの保護者の皆様のご出席をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)100m走

代々木中学校は、区内で唯一ストレートコースで100m走ができる校庭です。本日は3年生が100m走の記録を測定していました。これから体育祭に向けて、50m走、100m走の測定やリレー練習等全力で走る機会が増えます。転倒してケガをしないように、また、昨年の自分の記録を更新できるようにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)修学旅行係会

3年生は、本日修学旅行の係会議を行いました。写真は上から班長会、副班長会、学習・記録係会の様子です。3年生は中学校入学後初の宿泊行事の準備に取り掛かり、廊下には事前学習恒例の「Yoyostagram」修学旅行版が掲示されています。事前準備をしっかりすればするほど楽しくなる修学旅行です。宿泊行事を経験して3年生の更なる成長を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)全国学力学習状況調査

本日は3年生が全国学力学習状況調査に取り組んでいます。一生懸命に取り組んでいる様子です。結果については、しっかり分析を行い、今後の授業に反映させていきます。
また、本日の朝ランは、昨日の雨で校庭が使用できないため、校舎内を走りました。
さらに、本日うれしい報告を地域の方からいただきました。バス内で、小さなお子様を連れた方が手間取っていたところ、本校の生徒が席を譲り、やさしく振舞っていたとのことです。目撃した方が感激してその生徒に名前を聞いたようですが、そのまま名乗らず登校したとのことで、学校まで電話で知らせてくれました。やさしい豊かな心が育っているようでうれしく思います。困っている人を自然に助けられる、そのような代っ中生の素晴らしさをまた一つ知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31